昨日は、休日だったのですが
全国のお米マイスターたちと研修会に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/ed72a7cff5298f43f952ead866b705f9.jpg)
今回は、北陸三県の取り組み(米づくり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/fd1754106aa7773a6fcb41517601efb2.jpg)
富山 富富富(ふふふ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/db5f8370baac49ef95beed530dd09f42.jpg)
福井 いちほまれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/ac013f47083bdf72300d8f1efc2b39b0.jpg)
石川 ひゃくまん穀
上記の品種は、平成30年産からの販売になります。
取り扱うかはまだ不明です(^^;
いちほまれは、取り扱い予定です。
29年産は既に完売です。(29年産は試験販売でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/ff0c9a187d0c1d40ff1a58a67baa7b83.jpg)
研修第二部
現代家庭の食卓と米飯
同時に産地生産者さんたちとの商談会にも
全国の色んな産地が参加して賑やかでした。
そうそう、新潟県の生産者さんたちとの個別商談会もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/0b7dbd315c6d6d90190bda0c782599fd.jpg)
やっぱり、こういう場に来ると勉強になりますね。
しっかり勉強してみなさんに案内しなきゃね。
朝から夜の情報交換会まで中身の濃い一日でした。
久しぶりに乗ったTXも、守谷止まりだったから良かったようなものの
そうじゃなきゃ完全に乗り越してました(笑)
全国のお米マイスターたちと研修会に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/ed72a7cff5298f43f952ead866b705f9.jpg)
今回は、北陸三県の取り組み(米づくり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/fd1754106aa7773a6fcb41517601efb2.jpg)
富山 富富富(ふふふ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/db5f8370baac49ef95beed530dd09f42.jpg)
福井 いちほまれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/ac013f47083bdf72300d8f1efc2b39b0.jpg)
石川 ひゃくまん穀
上記の品種は、平成30年産からの販売になります。
取り扱うかはまだ不明です(^^;
いちほまれは、取り扱い予定です。
29年産は既に完売です。(29年産は試験販売でした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/ff0c9a187d0c1d40ff1a58a67baa7b83.jpg)
研修第二部
現代家庭の食卓と米飯
同時に産地生産者さんたちとの商談会にも
全国の色んな産地が参加して賑やかでした。
そうそう、新潟県の生産者さんたちとの個別商談会もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/0b7dbd315c6d6d90190bda0c782599fd.jpg)
やっぱり、こういう場に来ると勉強になりますね。
しっかり勉強してみなさんに案内しなきゃね。
朝から夜の情報交換会まで中身の濃い一日でした。
久しぶりに乗ったTXも、守谷止まりだったから良かったようなものの
そうじゃなきゃ完全に乗り越してました(笑)