今年もやります。
今週末の土曜日(11/3)に
例年通り、明治神宮祭礼が執り行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/719bddb59536c927b3744e02da26425a.jpg)
台風24号で受けた被害の修理が間に合いませんでしたので可哀想な姿です。
(この様子、ブログにUPしたと思ったらしてなかったのですね(^^; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/b3af936f52508d1329d274e2cb0c6aa6.jpg)
幕のクリーニングも済み、準備も着々と進んでいます。
昨日は、幟も建てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/301e12466369c0f1e96089324021ec6b.jpg)
今年は、2年ぶりに守谷中学校の吹奏楽部の出演が決まっています。
先日、市立柏高校の吹奏楽部の演奏を聞く機会が有りました。
ワタシは、運動部(子供たちも)だったので
文科系の部活(吹奏楽部とか美術部とかね)は、申し訳ないけど
全然興味が無かったのです。
最近は、歳のせいですかね(笑)
今まで興味が無かったことに色々感じるモノが有ります。
この演奏にも、感動してしまいました。
当日が楽しみです。
全国トップレベルの高校と比べるのは、可哀想ですけど
久しぶりにN先生に会えるのも楽しみです。
あっ、他にも色々催しが行われますよ(^^;
是非、いらして下さい。
ワタシは、多分やきとり焼いてます(笑)
どうか、雨が降りませんようにm(__)m
※守谷明治神宮
当時、町の有志に日清・日露戦争に出征した人もいて
町の鎮守様として明治天皇をお奉りすることを決め
大正5年に明治神宮が建立されました。
代々木に有る明治神宮は、大正3年に国の事業として建立されることが決定し
翌大正4年から各種事業が始まり大正9年に建立されています。
その間に、国(警察庁)より守谷の明治神宮に対し取り潰し命令が出ました。
町の代表者が警察庁に出向き、交渉の末
明治神宮拝礼所として存続させることを許可されて現在に至っています。
そのため、国内に明治神宮という名称の神社は
代々木と守谷にしか存在しないと言われています。
今週末の土曜日(11/3)に
例年通り、明治神宮祭礼が執り行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/719bddb59536c927b3744e02da26425a.jpg)
台風24号で受けた被害の修理が間に合いませんでしたので可哀想な姿です。
(この様子、ブログにUPしたと思ったらしてなかったのですね(^^; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/b3af936f52508d1329d274e2cb0c6aa6.jpg)
幕のクリーニングも済み、準備も着々と進んでいます。
昨日は、幟も建てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/301e12466369c0f1e96089324021ec6b.jpg)
今年は、2年ぶりに守谷中学校の吹奏楽部の出演が決まっています。
先日、市立柏高校の吹奏楽部の演奏を聞く機会が有りました。
ワタシは、運動部(子供たちも)だったので
文科系の部活(吹奏楽部とか美術部とかね)は、申し訳ないけど
全然興味が無かったのです。
最近は、歳のせいですかね(笑)
今まで興味が無かったことに色々感じるモノが有ります。
この演奏にも、感動してしまいました。
当日が楽しみです。
全国トップレベルの高校と比べるのは、可哀想ですけど
久しぶりにN先生に会えるのも楽しみです。
あっ、他にも色々催しが行われますよ(^^;
是非、いらして下さい。
ワタシは、多分やきとり焼いてます(笑)
どうか、雨が降りませんようにm(__)m
※守谷明治神宮
当時、町の有志に日清・日露戦争に出征した人もいて
町の鎮守様として明治天皇をお奉りすることを決め
大正5年に明治神宮が建立されました。
代々木に有る明治神宮は、大正3年に国の事業として建立されることが決定し
翌大正4年から各種事業が始まり大正9年に建立されています。
その間に、国(警察庁)より守谷の明治神宮に対し取り潰し命令が出ました。
町の代表者が警察庁に出向き、交渉の末
明治神宮拝礼所として存続させることを許可されて現在に至っています。
そのため、国内に明治神宮という名称の神社は
代々木と守谷にしか存在しないと言われています。