今日は長女の後期試験日。
朝、自動車では何かあってはいけないと、電車で受験校まで送り届ける。
日中は船舶免許の更新講習会の申し込みに向かう。。。
まぁ、あまりにも天気が良く、春の陽気に誘われてスポスタで・・・って!
考えてみれば今年発乗りである。
往復一時間程度のチョイ乗りである。
帰ってきてスポスタをみると・・・

ありゃりゃ、結構ハネが飛んでいる
さて、今度は長女のお迎えへ・・・
「手応えが無い!」とな・・・オイオイ
発表までは枕を高くしては寝られそうも無い(--;
まぁ、何はともあれ、お疲れさん。
朝、自動車では何かあってはいけないと、電車で受験校まで送り届ける。
日中は船舶免許の更新講習会の申し込みに向かう。。。
まぁ、あまりにも天気が良く、春の陽気に誘われてスポスタで・・・って!
考えてみれば今年発乗りである。
往復一時間程度のチョイ乗りである。
帰ってきてスポスタをみると・・・

ありゃりゃ、結構ハネが飛んでいる
さて、今度は長女のお迎えへ・・・
「手応えが無い!」とな・・・オイオイ
発表までは枕を高くしては寝られそうも無い(--;
まぁ、何はともあれ、お疲れさん。
けど、まずは娘さんの労をねぎらってあげてくださいな。
いい報告がブログにアップされることを祈っています。
本当、密かに神仏に祈るくらいだよね~
余裕で入れる位の学校が親は良いと思うんだけどねぇ~
アップされないときはお察しください(^^;;;
親としては、子どもを信じて結果を待つだけなんですね。わが家は来年、長男がそうなるので、参考になりました。
それと狩人歌舞号艦長さんって船舶免許もってるんですね。オイラも芦ノ湖とか銀山湖とか釣りに行くのに漠然と欲しいなぁなんて思ってるんですが・・・それより先に大型二輪か・・・(汗)
我が家も三人の娘の受験が続いたときは・・・
やっと!成人してこの春に、三人とも社会人!
親としては一安心です。
船舶免許ですか~私も先日「一級小型・更新」してきました~ペーパーですけどね(*^^)
どんな生き方・行き方をしようとも実娘なので
いつかは「盾」になりたいですね・・・^^;
どこかで聞いた言葉ですが・・・
「勉強にやり過ぎは無い」って事らしいです(^^;
さて、船舶の免許ですが、15年前に取得しました。
が!役立てたのは1回のみ(^^;
ただ、お金使って取得したライセンスなので、更新だけはして継続しるのが現状です。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
自分の忙しさもあり、この弥生月は右往左往しております(^^;
不出来な親ゆえ、子供には!って想いばかりが膨らんでしまいます。
船舶の更新講習は、自衛艦の衝突事故もあって、今回の更新講習会内容は具体例として、いろいろ聞けそうです。
やはり子ってのは、体の一部みたいなものなんですね~
でも、体の一部じゃないから、歯がゆい思いもするわけで・・・
不出来な親と自覚しつつ、自分の親の嘆きを感じたりする、今日この頃(^^;