好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

連発逆転劇。

2009-03-27 | その他ミステリ
『仮面山荘殺人事件』(by東野圭吾)、読了。

東野氏は、私の好きな作家さんの一人である。
壮大な本格も書く、爽やかな小編も書く、
背中の痒くなるブラックなネタも書く(笑)、と何でもアリの人だから。

さて。この『仮面~』が出た時の評判だが、
当時を思い出すと、コレもなかなか賛否両論だった。
「やられた、傑作だ」という意見の一方で、
「つまらん、駄作だ」という意見も強かった記憶がある。

それで、おっかなびっくり読み始めたわけだが。
最後まで読み終わって、賛否の分かれた理由を知った。
こりゃ確かに、意見の割れる話になるなぁと。

ストーリーはシンプル。少なくとも序盤では。
とある山荘に集まった、資産家の一家とその関係者。
彼らは、彼らの間で以前起こった不審な死の謎を解こうとする。

ところが。その謎を解いている最中に、逃げてきた銀行強盗たちが入って来て。
ところが。その強盗の人質になってる最中に、新たな殺人事件が起こって。
ところが。その殺人事件で揉めている最中に、再び最初の謎解きが始まって……。

こんな風に。この後もどんどんどんどん、事態を引っくり返す逆転劇が繰り返される。
最後の最後の逆転になる頃には、
「ちょ、ちょっと待てぇい!」と、思わず全力でツッコミ入れたくなったほど。

けれど、改めて読み返せば、伏線は丁寧に敷かれている。
ここは素直に、驚きながら楽しむのが正解かもしれないと思う。
今時の文庫にしては、かなり薄い方だったしね(笑)。

それでは。また次回。
この記事についてブログを書く
« サンデー(17号)私的雑感。 | トップ | 「DQ5」プレイ記録。(その27) »

その他ミステリ」カテゴリの最新記事