自分の物を縫うことにした。
いろいろ縫いたいけど、まずは防災リュックに入れる風呂敷から。
なんとなく風呂敷って使えそうだし。使えないかな・・・。でも、場所をとるわけではないと思うので入れておこう。
大きさは110cm×110cm。布の幅をそのまま使う。欲張り過ぎたかな?
糸は、ファインの黒で縫ったんだけど、なじまず替えることにした。(ファイン:フジックスというメーカーの糸の名前。私が通っている洋裁教室でも使っている。大塚屋にも売ってる。)
シャッペスパンの方が良さそう。
↓ 黒はこけしの顔部分を通った時になじんでない。なのでグレーが良いか、それとも顔に合わせてベージュが良いか・・・。
↓ 大きい方の色の方が良さそうだけど、小さい方を使えばちょうど無くなるんじゃない?と思ったけど、そんなセコイ事言わず、ちゃんと色合わせしよう。
↓ 耳(布の端の事を耳と言う。)はそのまま。縫ったところも、最初の黒よりはマシなので良しとしよう。
↓ 防災リュックはこんな感じで置いてたんだけど。。。 2010/9/18日記
↓ ウエスも少なくなってきたことだし、置き換えた。バスタオル2枚とフェイスタオル1枚から、フェイスタオル3枚と風呂敷2枚に変更。
そう言えば、もう一つリュックが有ったんだけど「捨てちゃったね。」と夫と言ってたんだけど、「捨てたかなぁ?」と私は疑っていた。
本日、夫の部屋を捜索。
有りました。有りました。。変なものも見つからず良かった良かった。
こっちも家に有るもので防災リュックを作ろう。
そうそう、7年位前から入れっぱなしだった夫のトランクスのゴムが劣化してほとんど伸びなくなっていた。(他の物は入れ替えてたけどね・・・。)
今度は買わずに作ろう。