Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

仮面ライダーW最終回によせて

2010-08-30 | 特撮
「仮面ライダーW」、ほぼ全国的に昨日最終回を迎えたわけですが
大変満足させていただいたので感想などを。

本来の大筋のストーリーは前回で完結し、
ほぼエピローグといっても良い最終回。
ネットのあちこちで触れられているように
叙述トリック的な仕掛けが入っていた最終回でしたが
(EXEの事件と若菜覚醒は時間が異なる)
一人で戦うヒーローとしての仮面ライダージョーカーの活躍や
最後のフィリップ復活などきっちりまとめてきたなぁ、と。

「クウガ」から始まった平成ライダー、
回を重ねるごとに異色さや奇抜さを打ち出すようになり
ヒーローの王道的展開からずれた部分というのも
多くなっていたように思います。
ちょうど「ダークナイト・リターンズ」「ウォッチメン」以降
アメコミの多くが『グリム&ウェッティ』・・・
暴力的でハードな展開を志向していったような感じで、
「クウガ」のシリアスさ、リアル志向的な面がひとつの枷になっていたような
そんな感覚も感じていました。

そんな平成ライダー10年の歴史を総括した上で破壊してみせたのが
前番組であった「ディケイド」。
丸投げ最終回などほめられたものでない件も多かったですが
10周年のお祭り作品として放送中は十分に楽しんだのも事実です。
そしてディケイドが破壊した後の更地にできたのが
「風都」という新たな舞台であり、「W」という物語であった、と。

「探偵物語」などを下敷きにしながらも、
探偵もの・ヒーローものとしての軸をしっかりと持って
王道をしっかりと描いてきた作品だったように思います。
メインライターの二人(三条陸、長谷川圭一)が
それぞれの色を出しつつも、この「風都」という舞台を愛し、
「W」、そして「左翔太郎」「フィリップ」「照井竜」という
3人のヒーローを愛してくれたことが
作品の根っこが揺るがず、面白い作品になってくれた
一番の要因になっているようにも思います。

情報出始めのときはあの半分こ怪人なデザインに
違和感があったのも事実ですし、
寺田克也デザインのドーパントも
最初のころには若干の違和感がありましたし
(マグマの炎はCG再現でやるべきだったろ・・・)
全話外れなしといいきれるかの自信はないですが
(片桐仁無駄遣いしたよね・・・)
後から見直しても面白い、と思えるし
『平成ライダーっていろいろあるけどどれから見ればいいの?』と
いわれたときに「最初の1本」としておすすめできるレベルの
そんな面白い「仮面ライダー」だったと思いますし
ここ数年の日本のドラマの中でも
面白いほうに入る作品だったと思います。

来週からは小林靖子メインライターの「オーズ」。
基本設定からは今までの平成ライダーっぽさを感じる作品ですが
はたしてどんな作品に仕上がっているのか、が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までのHEROESファイナルシーズン

2010-08-25 | 海外ドラマ
「あれ?第4シーズンレビューは?」と思っていた方
(いないとは思いますが)お待たせいたしました。
とりあえずここまでのざっくりとしたHEROESファイナルシーズンについての感想を。

毎週楽しんで見ています。
見てはいるんです。

が。

どうしてもいくつか不満点が目に付くんです。

まず、クレアのパートがうっとおしい。
いや、クレアの女優さんがシーシェパードの広告塔だろうが、
「ザ・コーヴ」に嬉々として出ていようがどうでもいいんです。

ただ、クレアパートが本筋に対して不要。
(一応サーカスの人たちとの接点はあるんだけどね)
で、だらだらしてるんで非常にうっとおしい。
シーズン2のヒロの戦国時代パートくらい。

で、今回の悪役的ポジションのサーカスの人たち。
どうしても人数多い分、キャラを描けてない感じがするし
若本の吹き替えが最近セルフパロディっぽく感じて聞き苦しい。
あと、レイ・パークの殺陣は「俺かっこいいだろ?」感が過剰で
正直見てて楽しくない。
(ダースモールのときは良かったけど、X-MENのトードとかひどすぎだろ・・・)

あと、肉体サイラーと精神体サイラー、2体はいらんやろw
サイラーが人気キャラだから出番増やしたいのはわかるけど、
二人も出てたら胸焼けするわw
マット乗っ取りって、「オンスロート」やりたいんかな?
(今回は特に「X-MEN」やりたい感をすごく感じる・・・)

ヒロの死ぬ死ぬ詐欺状態は今後の展開の様子見だけど、
第3シーズンであれだけアンドウに出番割いたのに
今回ほとんど出番ないよなぁ、と思ったり。

とまぁ、不満は書いてみたけども
それでも毎週初回放送をちゃんと見るくらいには面白いですよ。
シーズン2の序盤はどうしようかと思ったけどw

これからも展開しだいでw感想書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃TOTDチャットで。

2010-08-22 | ネット
過去の体験を元にした文章を書く機会があり、そうこうしているうちに
昔のインターネットでのアメコミファンの集まっていた場所のことなどを思い出してみた。

アメコミ、でYahoo(当時はGoogleなんてなかった)を検索し、
海宝紀光氏のサイトにたどり着き、そこの掲示板にたまっていたり
(よく論争の起きる場でもあったなぁ。2ちゃんねる以前の時代でした)
アメコミ好きが集まる場としてアメコミPBeM
(eメールを使って行うテーブルトークRPG的なもの)の
「Superheroes In Gottani City」のチャットにいつのまにか居ついてしまい
(当時はプレイヤー募集行ってなかったので、単に雑談しに行ってたような)
そこでいろんなアメコミ好きの方と知り合って。

で、SIGCをやめる、という話を聴き、それなら新規に始めよう、ということで
まきしまむさん、snさん(現散財さんの完全散財)とかと一緒になって
後継ゲームサイトであった「Tales Of Doom Makers」(TOTD)を立ち上げて、
チャットに関しては自分の当時始めていたWebスペースを提供していましたっけ。
そして、ここのチャットに毎晩のテレホタイム(テレホーダイ→23:00~8:00まで通話料定額)
入り浸って、ゲームに関する話からゆるい雑談(このブログでも前にネタにしたアニメ版サイバスターとか)
なんかもやって、時々オフ会なんかも行っていましたね。
自分のゲームのキャラ設定がいかにもありがちな厨2病こじらせました的な感じで
今思い出しても赤面してベッドの上を転がりたい心境だったりするわけですが。

一方、TOTDに参加されなかった元SIGC参加者の別派閥の方々が作った
「進め!平のび会」のほうも巡回していて、こちらは俺のようなゆるいヲタとは違う
筋金入りの人々が集まっていた場となっておりました。
アメコミ翻訳道場なんかもやっていましたな。
こちらでやっていた「アイアン・ジャイアント日本公開実現運動」に参加させていただいて
初めて映画会社の招待で試写を見る、という経験をしてみたり。

人間関係面でのどろどろは当時別に参加していたB'zチャットのほうで嫌というほど経験したのでw
こちらではそれほどどろどろしたものはなく、熱くもどこかゆるい関係が続き
TOTD参加者の一部とはいまだにmixiやTwitterでのお付き合いがゆるゆると続いていたり。

今の2ちゃんやmixi、Twitterの広く浅い付き合いも楽しいんですが、
昔のネットでの付き合いって、深くて濃かったよなぁ・・・と
今になって回想してしまうのは、年をとった証拠でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセプション

2010-08-01 | 映画
映画の日ということで朝1の回で見てきましたよ。
公開後日にちも経ってるということで空席もぽつぽつと。

荘子→攻殻機動隊→マトリックス、という流れに連なるような作品でした。
「マトリックス」の映像面のフォロワーはたくさんいましたが
内容面でのここまでのフォロワー的存在は珍しいというか。
夢、というテーマからか、ニール・ゲイマンの「サンドマン」を思い出す流れも。

難解、という評も多いようですが、前半の説明を聞いてさえいれば
最後の内容までしっかりと理解できるとは思います。
(「マトリックス」がよくわからないという人には難しいのかも・・・)

オープニングミッションは007風、メンバー集め+作戦実行は「スパイ大作戦」風と
(「ミッション:インポッシブル」とは絶対言ってやるもんか、というテレビ版派)
あぁ、ノーラン本当は007撮りたいんだろうな・・・
WB、MGMから権利買い取って撮らせてやれよ・・・と思ったり。

難点といえば、バットマンシリーズでもよく言われている
アクション描写の弱さ、でしょうか。
アクションシーンつるべ打ちな展開(特に後半)なのに
見ていて燃えないんですよね・・・
殺陣の組み立て方というより魅せ方が下手なのかな、と思えるというか。

あ、同じくノーラン監督の弱点で挙げられる
「女優がきれいに撮れない」は、今回はマリオン・コティヤールが
ちゃんと美人に撮れてたと思います。怖かったけどw
マリオンとならぶとディカプリオ頭でかいなー、と思いましたね。
あとケンワタナベはあんまりいい所なかった気がする。かっこよくはあったけどもw
いつものマイケル・ケイン&キリアン・マーフィーはすっかりノーラン組って感じですね。
念願叶って007撮るときも出演してそう。
あと、今回も劇伴はハンス・ジマー。
重厚感のあるサウンドで映像にも重みを加えてくれています。
音響のいい劇場で見たいですね。

「ダークナイト」と同じく、ツボにはまれば何度でも見たくなる作品。
一度目はストーリーを追い、2度目以降は細部をチェックしたくなるような。
画面止めて確認できるソフト化がいまから待ち遠しいです。





・・・終わり方に関しては、賛否両論あるだろうなぁ、ってのは確かに思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする