Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

THE HERO―アメリカン・コミック史

2015-09-29 | 
気になってはいたもののその価格で二の足を踏んでいた本が
近所の図書館に入ったので借りてきました。

1938年、大恐慌のさ中に誕生した初めての「スーパーヒーロー」、スーパーマン。
それはコミックストリップ(新聞漫画)やパルプ小説、そしてそれらが結び付いた
「コミックブック」という文化が、ひとつの結実を見た瞬間、といえるのかもしれません。

この本はそんな「スーパーマン以前」の時代から
(ドク・サヴェッジやシャドーなどのパルプ小説ヒーローへの言及も)
スーパーマンの誕生~第2次大戦によって訪れた「ゴールデン・エイジ」、
その一方でキャプテン・マーベル(現シャザムの方)を巡るDCとフォーセットの闘争や
スーパーマンの生みの親たちが歩んだ苦難について触れつつも
新ジャンルの増加によるヒーロー人気の陰りとホラーブーム、
ホラージャンルの過熱から始まったコミック撲滅運動→コミックスコードの誕生、
DCのフラッシュ、グリーンランタンの再生とマーベルのファンタスティック・フォーから始まる
スーパーヒーローの再生「シルバーエイジ」、
公民権運動の盛り上がりからの黒人ヒーロー誕生、
コミックスコードと戦うことになった、薬物などの社会問題を扱うストーリー、
「ダークナイト・リターンズ」「ウォッチメン」からの暗く重厚なストーリーの流行、
限定版商法などのコミックバブルからのイメージコミックス設立、
911を経てのヒーローの復権、そして映像技術の進化によるヒーロー映画の時代・・・と
1938年から2013年までのヒーローものを中心にした「アメリカン・コミックス」と
その周辺の歴史の概略を豊富な図版を用いて解説する研究書です。

以前紹介した「スーパーゴッズ」はあくまでグラント・モリソンという
一人のちょっとあたまがおかしいコミック作家の目から見た個人史的性格の本だったのに対し
こちらはアメリカ公共放送(PBS)のドキュメンタリー番組の副産物、として
教科書的な通史として楽しめる1冊であり、両方を読むチャンスのある方は
先にこちらを読まれてから、そのB面として「スーパーゴッズ」を読まれるとより楽しめるかと思います。

難点を挙げるとすると、ところどころに見られる固有名詞の表記の問題とか
(これは訳された人がユダヤ移民を中心にしたアメリカ文化論の専門の人だからかも)
翻訳コミックが出ているものはそちらからの翻訳文を引いてほしかった、
(「ウォッチメン」だけは小プロ版から引用されてるんですけどね・・・)
あとは価格(6000円+税!)ですが、大判・フルカラー・部数少ないなら、これは仕方ないかなぁ。

アメコミ好き、という方にはぜひ、座右の一冊として持っていただきたい一冊です。
・・・俺もそのうち買おう。

Amazonリンクはこちらからどうぞ(アフィリエイトじゃないよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28~10/4の運勢

2015-09-27 | 占い
9月も終わり。いよいよ10月開始でございます。
今年も残り少なくなってきましたね・・・。

今週の占いをどうぞ。

牡羊座:女帝(逆)
結果が出てから慌てるよりも、怠けたいと思った段階で注意しましょう。

牡牛座:星(正)
希望が叶いそうな星回り。ただし理想だけじゃなく現実も見ること、です。

双子座:愚者(逆)
一夜漬けで片づけようとして投げやりになりがち。恋愛面には不安の影が。

蟹座:法王(逆)
周囲から孤立してしまう出来事が。思いやりの心を自分自身が持つことが大事です。

獅子座:審判(逆)
過去にこだわる姿勢が道を狭めています。健康診断を受けてみるのも大切です。

乙女座:運命の輪(正)
長い間の努力が実る、転換期です。友人関係にいい変化もありそう。

天秤座:世界(逆)
だるいと感じたら新鮮な空気に触れて。他人に対して甘えた態度はやめましょう。

蠍座:死(正)
不幸なアクシデントが発生しそう。対策は見つかりにくいかも・・・。

射手座:月(正)
目的がはっきりしないことで、不安になってしまいそうです。中だるみのとき。

山羊座:悪魔(逆)
良い方法が見つかりません。悪い付き合いは思い切って切っちゃいましょう。

水瓶座:力(正)
全力を尽くすべきとき。結果を考えず、まずは飛び込んでみることです。

魚座:吊された男(逆)
しばらくは苦しい状況に。ボランティアはこの時期は控えたほうがよさそう。

そろそろ衣替えの時期ですね。
まだ冷房が必要な気温の日もありますが、これからどんどん秋が深まっていきます。
ワードローブの切り替えは、早め早めに準備しておきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントマン

2015-09-21 | 映画
2D・字幕で見てきました。

強盗の罪で逮捕されて出所したスコット・ラング。
犯罪歴のせいで仕事はクビに、
養育費を払っていないため、愛する娘に自由に会うこともできず。
そんな彼にかつての仲間から飛び込んできたのは、
「大金持ちの隠居老人が家を離れて留守にしているらしい」という情報。
葛藤の末忍び込み、知恵と技術を駆使して開けた金庫の中にあったのは・・・
古ぼけた変なヘルメットつきのライダースーツでした。

このスーツとの出会いが、彼の人生のセカンド・チャンスへと繋がっていくのです・・・

地球の存亡を賭けた戦いとなった「アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン」。
その裏~ラストシーン後の時系列で進んでいくこの物語は
スコット・ラングとハンク・ピムという二人の「娘を持つ父親」の物語であり
小規模ながらも世界を変える可能性のある危機に立ち向かう物語でもあります。

科学知識や機転の利く発想力、高い身体能力を持ちながらも
状況が苦しくなるとつい犯罪に走ってしまうという心の弱さをもつスコット。
己の発明の危険性や任務の危険性を知りすぎているがゆえに、
娘に対して壁を作ってしまうハンク。
そしてハンク・ピムという高い天才の壁に向き合い続けたがゆえに
進むべき道をたがえてしまったともいえるダレン・クロス。
そんな心の弱さをもった3者の物語、という側面もあったり、
無邪気に父を愛するキャシーと、
母を喪ったときに父に捨てられたという思いを引きずるホープという
娘の対比もまたこの物語の芯の部分ではあります。

しかし。

そんなドラマを展開させつつも、映画はあくまで明るく楽しいアクションコメディ。
アントマンとしての拡大・縮小・そして蟻を活かしたアクションだけでなく、
(虫が苦手な人にはおすすめできない量の蟻が出てきますが、見終わると蟻を踏めなくなります)
泥棒チームとしてのスコットたちのそれぞれの特技を活かした活躍もまた見どころです。

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」のように「ものすごい映画を見た!」という感じでも
おそらく見る側の意識としては一番近いであろう「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のような
見た後幸福感でにやにやしてしまうような感じでもなく、
ただただ普通に「おもしろい映画だった!」というのが個人的な感想ですね。
アイアンマンシリーズと見た後の感覚は近いのかもしれない・・・

今のところ単体続編は予定されていない今作ですが
(次のMCU作品である「キャプテン・アメリカ:シビル・ウォー」への登場は決定)
最初のエンディング後のあれを含め、もう一度スコットたちの活躍は見たいですね。
そして作品のあちこちに散りばめられたチャールズ&レイ・イームズの
Powers Of Ten」(英語音声公式配信ですが、絵だけで内容はわかるかと)へのオマージュや
あのキャラやあの人の登場にも楽しませていただきました。

原案となった「アントマン:セカンド・チャンスマン」と合わせ、この秋のおすすめです。

そして意識は年末のスターウォーズに来年のシビルウォー・・・と飛びそうですが
その前に10月の「ファンタスティック・フォー」も見ないとなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21~27の運勢

2015-09-20 | 占い
連休まっただ中、ですね。
お彼岸のお墓参りに敬老の日、先人への感謝を忘れないようにしたいものです。

今週の占いをどうぞ。

牡羊座:運命の輪(逆)
ツキが足りない時期です。今はじっと潮目が変わるのを待つとき。

牡牛座:魔術師(正)
冷静な判断が幸運を呼びます。ただし、行動は思い切って。

双子座:力(逆)
やる前からあきらめてしまいがち。暴飲・暴食には十分注意。

蟹座:愚者(逆)
落ち着きなく、無茶な思い付きで事態を悪化させてしまいそうです。

獅子座:月(逆)
徐々に不安な状況が改善していきます。選ぶならより確実な選択肢を。

乙女座:法王(逆)
そのアドバイスの裏に悪意が潜んでいないか、一度考えてみる必要がありそう。

天秤座:正義(正)
真面目さが高く評価されます。胸を張って正しい行動を。

蠍座:節制(逆)
いい加減な態度をとると友人を失いそう。勉強は復習に力を注いで。

射手座:世界(逆)
あと一歩のところで失敗してしまう、かも。油断は禁物。

山羊座:恋人(逆)
勢いまかせは失敗のもと。相手の気持ちをよく考えるべきです。

水瓶座:女帝(正)
思いやりを大切にしていきましょう。上を目指す欲求も出てきます。

魚座:太陽(正)
明るい将来が見えてきそうな暗示。秘密は極力少なく、オープンな関係を心がけましょう。

お祭りやイベントも各地でいろいろと開催されていますね。
楽しみながらもその地域などのこれまでとこれからについて、
いろいろと考えてみたりするにも、この連休はいいチャンスなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップ・アート 1960's→2000's

2015-09-15 | アート
シルバーウィーク前に行っておこう、と思いまして
熊本市現代美術館で9月27日まで開催の
「ポップ・アート 1960's→2000's From Misumi Collection」に14日に行ってきました。

1950年代イギリスで生まれた、大衆文化を取り込んだ芸術活動の総称が「ポップ・アート」です。
(1956年のリチャード・ハミルトンの広告をコラージュした作品
一体なにが今日の家庭をこれほどまでに変化させ、魅力的にしているか」で
ボディビルダーが持っているキャンディに書かれた「POP」が語源という説がありますが
大衆文化と芸術の関係についての研究の中で生まれた言葉というのが正解のようです)
この展覧会では、株式会社ミスミが保有するコレクションを中心に
いくつかのテーマに沿ってこのアートの現代までの流れを追っていく
そんな展覧会になっております。

まず入ってすぐに展開されているのはロイ・リキテンスタインの作品たち。
コミックの1場面をモチーフに、印刷の網点(ベンデイドット)まで手書きしたものを
リトグラフやシルクスクリーンといった版画の手法で作品化していく
(コミックのコマをそのまま拡大したものと誤解されがちですが、実際はそういう行程を経ています)
そんな作品たち(「ズドン!」や「いい夢でも見てな!」などの教科書でも見る作品も)に
「筆触」やどんどん抽象化されていく「雄牛I」「II」「III」の連作といった抽象作、
立体作品(ブロンズ)である「化学による平和」などが並びます。
この夏に見に行った佐世保での「アメリカン・ポップアート」でも展示されていた
「積みわら」も1枚展示されていましたが、これは連作展示がよかったかな・・・

次はディヴィッド・ホックニー作品を中心にしたイギリスのポップ。
ホックニー作品はエッチング→リトグラフ→フォトコラージュと手法は変化していきますが
「世界をどう知覚していくのか」という感覚が底に流れているように感じました。
ジュリアン・オビーの作品はマンガ的なシンプルなディフォルメ表現や
レンチキュラーを用いた立体感などが面白かったなぁ。

続いてポップアートで中心となっている技法である、
さまざまな版画の技法を作品とともに解説するコーナー。
できれば実際に制作する映像とかをつけてくれないと
文字だけの解説だとうまく伝わらないかなぁ・・・感。
子どもの鑑賞まで考えるような展覧会でもあるのなら、そこまでやってほしかった。

そしてこのジャンルのスーパースターである、アンディ・ウォーホル。
展示の大半は「キャンベル・スープ」のシリーズであり、
他は肖像画、マリリン、ミッキーマウスなど。
ポップアート全体の中の一部分、としての展示という印象が強かったです。

続いてはポップアートの手法を使いながらも
抽象絵画としての色合いの強い線と面のコーナー。
ポップアートの技法や色彩はこのジャンルとも相性がいいことがわかります。

続いてはキース・へリングとジャン=ミシェル・バスキアという2大スターを擁する
グラフィティアートのコーナー。
キース・へリングに関しては立体物も展示されています。
元は体制や商業主義に対する批判的色合いが強いグラフィティアートが
商売に食い込んでいくのは迎合なのか戦い方を変えたのか、というのは
見る人によって評価が分かれるところだとは思うのですが、
とりあえず俺はキース・へリングの絵ハガキを買いました。

そして2000年代の作品を集めた現代のポップコーナー。
現代美術の最前線として展示されているのは
デイヴィッド・ラシャペルのゴム風船シリーズと、
ヴィック・ムニーズの異素材を使って古典美術や肖像などを表現した作品たち。
(ムニーズ作品に関しては撮影も可能)
「現代美術の現在進行形」をもっといろんな作家で紹介してほしかったのですが
スペースや所有作品の関係で難しいのかなぁ・・・

最後にもう一度リキテンスタインの「泣く少女」を展示し、
最初と最後で同じ絵の見方がどう変わったか?を訴えるような締めくくり。
子どもたちに向けたスタンプなどで作品が作れるコーナーもありました。

けっこう期待値の高い状態で見たためか
「・・・えっ、これだけ?」と思ってしまった側面は否めないのですが
(展示とかに関しては前述の佐世保の展覧会のほうがよかったよね・・・)
ポップアート史を俯瞰する、ということに関しては面白い展覧会だった、と思います。

10月は長崎でのミナ ペルホネン展や福岡でのリサ・ラーソン展など
デザイン系の展覧会が楽しめそうな模様。
おもしろい展覧会に一つでも多く出会いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする