ドラクエ8、昨日クリアいたしました(ノーマルED、真EDとも)
結局レベル45くらいで70時間とだらだら遊んでいましたが
(街中を錬金のためにぐるぐるしてた時間も長いからなぁ)
それなりに楽しめました。
一応どういう風に育てたかは書いておきますか。
主人公:名前はカイル(グリーンランタンから)
前にやったときはネイサン(ケーブルの本名)だったので
今度はDCキャラの名前をつけたかったから。
まずはブーメランを40まで上げて、その後は勇気に全振り。
ブーメラン→ハイブーメラン→ウイングエッジと使ったところで
デーモンスピアを錬金できるようになったので槍に持ち替え。
その後は槍と勇気を100まで上げ、残りは剣を100まで上げる予定でした。
クリア時に持ってた武器は英雄の槍(真ED時はメタルキングの槍)
他ははぐメタ鎧、力の楯、メタルキングヘルム、魔除けの聖印(アルゴンリング)
主に使うスキルはチーム呼びとさみだれ突き。雑魚相手はライデインかギガデイン。
後半の雑魚はチーム呼びで掃除してた気がします。
最終的なモンスターチームは
ランタンコーズ・・・アクデン、ギーガ、ギガンツ
ゴッサムナイツ・・・ゴレムス、ゴルドン、ユーガの2チーム。
チーム名にアルファベット使いたかった・・・(JLAつけたかったよ)
ヤンガス
斧と人情、あと格闘を上げる。
100になったのは斧だけだったけど。
兜割りと大魔神斬り、斧無双を使い分けるのと
MPはだいたい大魔神斬りと忍び歩きで消費。
しばらく石の斧→鉄の斧、地図のない島で鉄の釘が大量に手に入ったので
盗賊の鍵をもう2つ作って山賊の斧を作り、1つはバンデッドメイルの素材に。
拾ったムーンアックスに持ち替えた後は覇王の斧入手までそのまま。
バンデッドメイルはそのままギガントアーマーの素材に。
あとはオーガシールドと猛牛ヘルム、破幻のリングが最終装備。
賢者の石もひとつ持たせて、ラスボス戦前半では回復役も。
ゼシカ
杖、お色気、あと上げるものがなかったのでマダンテ目当てで格闘。
MP回復とMP最大値上昇が中盤猛威を振るうも、
終盤ひたすらハッスルダンスしかしてない気がする。
ククールも杖で育てていたので、その時点で2番手の杖持たせて
(クリア時は魔封じの杖)、神秘のビスチェでクリア時まで痴女状態にw
頭は黄金のティアラ、楯はホワイトシールド→メタルキングの楯。
疾風のリング→星降る腕輪でピオリムやルーンスタッフ(スクルト)を早く使えるように。
タンバリン係
杖、カリスマを上げる。
どうせ後半タンバリン叩くしかやることないよね、ということで
早々に剣と弓という選択肢が消えたw
(前のときはオーディーンボウも作ったんだけどねー)
マジックワンドとはぐメタ鎧、水鏡の楯、ファントムマスク、星降る腕輪が最終装備。
当然タンバリンと賢者の石も所持。
場合によって使い分けようとはぐれメタルの剣も持たせたけど使わず。
テンション上がったときに意外な強さを発揮してくれたり、
死の踊り対策でペスカトレ使ったり、案外タンバリン叩く以外の仕事もあった気が。
カジノはパルミドでスロットで元手増やしてビンゴでルーンスタッフ2本分まで増やし、
残りをベルガラックのカジノの元手に使う形に。
ベルガラックではルーレットで元手を増やし、100コインスロットで25万枚まで増やし
グリンガムのムチはいらないのではぐメタ鎧などを回収。
その後は一切カジノに立ち寄ってません・・・
だいたいこんな感じのプレイスタイルでした。
攻略サイトも使ったし。
しばらくゲームはやらなくていい気分です。
結局レベル45くらいで70時間とだらだら遊んでいましたが
(街中を錬金のためにぐるぐるしてた時間も長いからなぁ)
それなりに楽しめました。
一応どういう風に育てたかは書いておきますか。
主人公:名前はカイル(グリーンランタンから)
前にやったときはネイサン(ケーブルの本名)だったので
今度はDCキャラの名前をつけたかったから。
まずはブーメランを40まで上げて、その後は勇気に全振り。
ブーメラン→ハイブーメラン→ウイングエッジと使ったところで
デーモンスピアを錬金できるようになったので槍に持ち替え。
その後は槍と勇気を100まで上げ、残りは剣を100まで上げる予定でした。
クリア時に持ってた武器は英雄の槍(真ED時はメタルキングの槍)
他ははぐメタ鎧、力の楯、メタルキングヘルム、魔除けの聖印(アルゴンリング)
主に使うスキルはチーム呼びとさみだれ突き。雑魚相手はライデインかギガデイン。
後半の雑魚はチーム呼びで掃除してた気がします。
最終的なモンスターチームは
ランタンコーズ・・・アクデン、ギーガ、ギガンツ
ゴッサムナイツ・・・ゴレムス、ゴルドン、ユーガの2チーム。
チーム名にアルファベット使いたかった・・・(JLAつけたかったよ)
ヤンガス
斧と人情、あと格闘を上げる。
100になったのは斧だけだったけど。
兜割りと大魔神斬り、斧無双を使い分けるのと
MPはだいたい大魔神斬りと忍び歩きで消費。
しばらく石の斧→鉄の斧、地図のない島で鉄の釘が大量に手に入ったので
盗賊の鍵をもう2つ作って山賊の斧を作り、1つはバンデッドメイルの素材に。
拾ったムーンアックスに持ち替えた後は覇王の斧入手までそのまま。
バンデッドメイルはそのままギガントアーマーの素材に。
あとはオーガシールドと猛牛ヘルム、破幻のリングが最終装備。
賢者の石もひとつ持たせて、ラスボス戦前半では回復役も。
ゼシカ
杖、お色気、あと上げるものがなかったのでマダンテ目当てで格闘。
MP回復とMP最大値上昇が中盤猛威を振るうも、
終盤ひたすらハッスルダンスしかしてない気がする。
ククールも杖で育てていたので、その時点で2番手の杖持たせて
(クリア時は魔封じの杖)、神秘のビスチェでクリア時まで痴女状態にw
頭は黄金のティアラ、楯はホワイトシールド→メタルキングの楯。
疾風のリング→星降る腕輪でピオリムやルーンスタッフ(スクルト)を早く使えるように。
タンバリン係
杖、カリスマを上げる。
どうせ後半タンバリン叩くしかやることないよね、ということで
早々に剣と弓という選択肢が消えたw
(前のときはオーディーンボウも作ったんだけどねー)
マジックワンドとはぐメタ鎧、水鏡の楯、ファントムマスク、星降る腕輪が最終装備。
当然タンバリンと賢者の石も所持。
場合によって使い分けようとはぐれメタルの剣も持たせたけど使わず。
テンション上がったときに意外な強さを発揮してくれたり、
死の踊り対策でペスカトレ使ったり、案外タンバリン叩く以外の仕事もあった気が。
カジノはパルミドでスロットで元手増やしてビンゴでルーンスタッフ2本分まで増やし、
残りをベルガラックのカジノの元手に使う形に。
ベルガラックではルーレットで元手を増やし、100コインスロットで25万枚まで増やし
グリンガムのムチはいらないのではぐメタ鎧などを回収。
その後は一切カジノに立ち寄ってません・・・
だいたいこんな感じのプレイスタイルでした。
攻略サイトも使ったし。
しばらくゲームはやらなくていい気分です。