事務局です。
年始早々に公開する内容としては適当でないようにも思われますが、必要が生じているため掲載します。
弊会は前身は、社会人向け語学通信教育からスタートしています。
開設は語学教室としての機能を主にし、完全個別指導塾としての機能を備えてスタートしました。
訪問学習指導は開設当時より行っておりましたが、現在ではそれが主流になっています。
授業料なども社会の経済状況による変遷もございましたが、いわゆる「出張経費」にあたるものや、弊会塾や講師の教場で行う場合も「冷暖房費」にあたるものは頂戴せず、
入会金以外の年会費、諸経費名目では徴収はしておりません。
実際のかかった実費精算を出張交通費、その他費用(一定額以上になった市販教材費、コピー代、カフェを場所にする場合は場所代としての飲み物代)につきましてお願いはしております。
つまり、出張経費がかからないため、通学していて塾としての利用の方も、出張と通学が同額であることは変わりがないため、不均衡は問題にはなっておりました。
そのため、優待、招待券、その他福利厚生を充実させるなどで、是正を図って参りました。
今年は10年目を迎えるわけですが、出張で指導する場合の講師待遇は、殆どのケースでは良好な対応をしていただき、大変感謝をしております。そのため良識に任せている面もありましたが、ごく一部のケースで事務局として看過できない面がございましたので、入会にあたる当初段階で、当方のスタンスのご理解と徹底をお願いしたいと思い公開しました。
1回の授業は、基本的に120分、最短でも90分、契約によっては180分に及ぶ場合もございます。事前事後連絡もあるでしょうし、往復の出張に伴う時間もかけております。
事務局としては雨露がしのげない様な屋外でのレッスンは認めないため、場所は固定した屋内レッスンになっています。
学習者宅や拠点で行う場合、講師もトイレを借りることもあると思われます。その際に、トイレ故障がないにも関わらず、建物外に出て野外で行うように、もしくはコンビ二に駆け込むようにといった対応は生理現象ですのでなさらないで頂きたい、ということで申し上げたく存じます。
教場にあたる部屋は決めていただいておりますが、セキュリティ面をご心配されるようでしたら、複数トイレがある場合、借りることができるトイレを固定する、という対応でお願いしたいと思っております。
教場にあたる部屋は決めていただいて行うこと、事務局も伺うことがございますが、集団指導でない場合、講師は立ちっぱなし指導ではありません。和室はちゃぶ台でかまいませんが、小さくても机の機能のあるもの、洋室なら椅子、和室なら座布団にあたるものについてはお願いしたいと思っております。
また夏、冬も一段と厳しさを増しています。ストーブ、扇風機を含め、全く冷暖房機器がないところで行うことが困難な時期もございます。着ている洋服で対応することがあったとしても、学習環境に適した対応はお願いしたいと思っております。
小さいホワイトボードが必要か、大量メモ用紙はあったほうがいいか、といったその他のことは必須事項ではないですので、都度ご相談ください。
事務局としては「場所が自由になる個別指導」といっても、いわゆるお勝手・台所で立ちっぱなしで指導してほしい、といった内容は認めておりません。
家事代行も一切お引き受けしませんし、企画持込型で行う「中華料理で学ぶ中国語」もしくはその英語バージョンのような特殊ケースでは検討もいたしますが、通常コースでそこで行う必要があることはないと考えております。ダイニングで食事をする時間以外に行うケースはあるでしょうけれども、良識を逸脱する教場指定の場合は、事務局が関与して是正をお願いすることになりますので、ご理解をお願いいたします。
なお、マンション共用スペースで行いたい、という話も承りますが、その場合は事務局に事前にご相談ください。場所を拝見する必要もありますし、曜日・時間帯固定で使用が難しいケースもあります。その場合はどのようにするのか、かぎの開閉はどうするのか等の協議も必要です。急に当日になって講師だけに告げるということのないようにお願いします。
案件も難化の一途をたどっており、講師も学生講師ではなく、プロで経験豊富な先生を、場合によりその案件のためにお願いして招聘する場合もございます。
効果的な学習支援のためにご理解をお願いいたします。