ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

語学教育部門の改組について

2023-05-25 09:19:28 | 広報・マーケティンググループ
語学教育部門です。

弊会は、EJC Private Tutorという母体が世田谷・千歳烏山にあった1996年頃から存在し、2003年7月に上用賀でプレ・オープン、トヨタ関連企業に在籍していた方の進言で2004年4月に正式開業をして現在に至ります。

2020年から新型コロナの影響が甚大で、ようやく環境がアフターコロナになりつつあるという中、経営のスリム化を図り改善していく必要が出ています。こちらでも決定した内容を掲載が続いています。

個人向けについては、個別指導塾・家庭教師派遣とはいうものの、訪問学習(出張指導)については講師の出張交通費のみ経費で上乗せになるので、
それ以上の出張経費をのせているわけではないのもあり、従来から利用者の利便性からも圧倒的に「訪問学習」でのサービス提供になっています。
そこでこの度、「家庭教師派遣」センター機能がメインであるというのをもっとわかりやすく打ち出すということにいたします。

語学家庭教師派遣の機能もあるわけですが、元々は「おとなのやり直し英語」から始まってはいるものの、未成年の方への学校の補習・進学等が割合ではメインになります。成人向け指導サービスは残すものの、未成年会員向けの通常の「家庭教師派遣」センター機能をメインに据えることにいたします。

「コースは単科で設置する」というのは、開設以来堅持していることで、今後も踏襲いたしますが、英語以外の外国語はすべてカルチャー部門での設置にする予定にいたします。そのため現在設置の「中国語コース」は、通常のコース設置は終了し、提供内容をそのまま「カルチャー部門」のひとつに移行することにいたします。

上記につきまして2023年6月中に実施を予定しています。何卒ご理解の程お願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状送付廃止のお知らせ

2023-05-12 21:34:28 | 広報・マーケティンググループ
事務局です。

弊会は代表が学生時代より行っていた活動を土台に、2004年4月より正式開業して現在に至ります。
個人向けサービスが主ではございましたが、当時勤務していた財団法人が最初の顧客になってくれたところからきっかけに、
2004年9月より通訳・翻訳部門を開設しました。
途中紆余曲折ございまして、法人向けサービスも割合は少ないですが、体制としてはございまして現在に至ります。

個人向け顧客には、開設以来、入会時12月に受講中で在籍のある未成年には「オリジナルクリスマスカード」を進呈することをもって、年賀状の代用になっています。会員から年賀状を頂いた場合には、個人向けには事務局にあれば事務局、担当講師にあれば担当講師の名前で、各個人の判断により返信も行っております。

今後の弊会からの年賀状送付につきまして、取引先企業・団体に対しまして、環境負荷低減の取り組みもあり、一律廃止をいたしましたのでお知らせいたします。
事務局名義では主に法人向けに年賀状送付も一部行っておりましたが、インボイス制度導入の際に免税事業者から課税事業者には変更しない、ということで結論を出しまして、それを機に年賀状送付を終了した件についても含め、関係各位には先だって意向を申し上げておりました。

何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

算数・数学コース対象範囲の変更

2023-05-08 02:00:17 | 広報・マーケティンググループ
語学教育部門 算数・数学コースです。

会員からの要望が多く、数学は言語か?と言われながら「数学はことばである」という認識のもと、
数学コースの運営を行っております。好評を得ており、今後は大人の数学といったリカレント教育にも注力していく考えがございます。

しかし経営改善のための絞り込みの一環で、数学の対象範囲については従来は上限なくお引き受け可能な体制がございましたが、
新型コロナで長らく事実上の閉鎖が続いたり、その他事情もございまして、対象範囲について「高等学校数学の範囲」までとすることにいたしました。
大学共通テストや難関大学受験について、これまでも引受は文系までが主ですが、理系も対応いたします。
ただし医学部受験に特化した内容は除きます。

何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執筆部門・一般書・科学書執筆受託終了

2023-05-07 18:01:13 | 通訳翻訳・執筆関連サービスご案内
執筆部門です。

経営改善に伴う業務の絞り込みを行う一環で、執筆部門でも受託範囲の絞り込みを行うことになりました。
弊会ではWebコンテンツ・翻訳をメインに執筆部門をスタートしています。
Webや販促物の執筆、コピーライティングをはじめ、印刷物、テーマごとの一般書籍の執筆、さらに近年需要が伸びているサイエンス・ライティングに力を入れるということで掲載していましたが、教育分野などへ注力、しかも書籍分野とは別に注力することになったことから、
掲載中の「一般書・科学書執筆」につきましては受託を終了することになりました。

今後は「Web執筆」受託について掲載を継続します。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休会制度改正について

2023-05-07 17:11:58 | 広報・マーケティンググループ
語学教育部門です。

休会制度が開設当時からございましたが、制度上は最長2か月休会が可能でした。
今後は実態を踏まえて、事由を届出してもらい審査のうえで、休会は「最長1か月」に変更します。

GWが明けた2023年5月8日受付分より適用となります。何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部コースについての新規受入の現況

2023-05-04 15:10:29 | 広報・マーケティンググループ
語学教育部門です。

5月8日より新型コロナについて、感染症法の位置づけが5類に移行されるということでニュース報道がされています。
弊会では先立ってアフターコロナを見据え、2023年4月より、会話・コミュニケーションコースについて段階的に再開をするということで
広報を行いました。

しかしながら事実上の閉鎖が長かったことなどもあり、特に会話系のレッスンについてはネイティブレッスンをはじめ、その他も含め5月8日付では
全面的な再開をするのは難しい状況にあり、「段階的に」ということでお知らせしております。

個別指導塾・家庭教師派遣にあたる内容のレッスンは通常通りの受け入れ体制ですが、会話系は感染した場合のリスクが高い方もいる現状から、全面受入停止ではないものの、再開は可能なものから都度判断で一部で行い、今後もマスク着用は行った実施で、アクリル板はなし、という形での実施になります。

何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELBOX加入撤回

2023-05-04 00:59:46 | 広報・マーケティンググループ
※2023年6月23日更新

事務局です。

全労済会員向けに優待施設として長年登録がございましたが、制度が終了し、全面的に外部の福利厚生サービスWELBOXに2023年に移行することが決まりました。弊会も同じく移行しますので、全労済会員に提供していた優待サービスは、そのままWEBBOX会員に実施することになっておりました。WELBOX会員は全国に多数いますので加入手続をしておりましたが、弊会で検討の結果、加入をしないことにいたしました。

そのため全労済会員向けとしての優待も2023年6月をもちまして終了いたします。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語・日本語・英語ネーミング開発業務終了

2023-05-01 12:14:02 | 通訳翻訳・執筆関連サービスご案内
翻訳・執筆部門です。

これまで長らく、中国語・日本語・英語ネーミング開発をサービス提供で掲載しておりましたが、
経営改善による業務の絞り込みが行われまして、2023年5月よりネーミングに特化したサービスを終了することになりました。

翻訳・執筆部門自体はコンテンツ制作などを行っております。
また企画・開発段階の協力のサービスとしては、企画のアイデア出し支援、企画書の作成支援なども継続して行います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする