ケイ・ランゲージ・ラボ ことば工房NEO

広報&執筆・教材制作 ケイ・ランゲージ・ラボ公式ブログ!
東京都世田谷区上用賀6-27-5-303(事務局)

良いお年をお迎えください

2008-12-26 18:57:03 | 長倉圭井子事務所関連
代表・長倉圭井子です。

2008年は北京オリンピック年というのをはじめ、関係各位との人脈も大幅に拡大し、実りある一年となりました。

財政面では10月以降の世界大恐慌により、過去にないような時期を迎えましたが、長期で継続していくには山あり谷ありであると認識しています。

弊会は株式はございませんが、金相場の高騰・地金相場暴落についても山あり谷ありであると認識しています。

2009年はこれまで5年間の実績を踏まえて、必要とする方への伝達にも努めたく思います。2009年12月までは、学校オファーにより、長倉が地方出張が多いことなどで、受験学年の生徒については定員を制限しておりました。

地方出張により、機会がなければお伺いすることはなかったような日本各地を廻りました。1日に2校廻ることもありました。子供たちが校門まで出てきて挨拶してくれたり、本音の相談も含めて、多くのニーズを伺い、私たちの蓄積を伝達していくうちに、日々行っている教育実践が、今の日本社会に必要とされていることを再認識しました。

それと同時に地方経済の冷え込み等も、マスコミで伝えられる以上の現状に直面してきました。

来年は特に発信に努めたく思います。今後ともどうぞ宜しくご愛顧の程お願い申し上げます。

なお2009年1月には事務局の教材備品など倉庫移設と通信インフラの整備等を予定しており、さらに大学受験対策の教科指導研究で体制強化の作業を行っています。

組織の改編なども重なるため、基本的には関係各位で催される新年会には欠席する予定です。この場をお借りしてご報告いたします。

例年になく受験対象者の非常に少ない年度になっておりますが、春節時期は例年通り、事務作業のスピードは遅れますので、お手数をおかけ致しますが何卒ご了承ください。

年末年始ですが、1月1日~3日ならびに12月31日は全面休業をいたします。
通訳・翻訳部門は年始明け納品、盆明け納品があるものの、今年につきましては整備の都合で行わないので予めご了承ください。

また年賀状につきましては、語学教育部門の教育関係者の一部に、東京オリンピック招致の年賀状を発送しています。弊会が所属する東京商工会議所で、東京オリンピック招致のPRキャンペーンを実施しています。ケイ・ランゲージ・ラボでは協力の一環として企画いたしました。

来年もより良い一年になりますように、心よりお祈り申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校・新学習指導要領案発表!

2008-12-23 14:50:56 | 広報・マーケティンググループ
ケイ・ランゲージ・ラボ事務局です。

このほど中学に引き続き、高校の新学習指導要領が発表されました。

英語は「聞く」「話す」にも力を入れるとして、新科目「コミュニケーション英語1」「同2」「同3」を新設。さらに「授業を実際のコミュニケーションの場とする」と明記し、英語を使って授業を行う方針を初めて示したことが特徴です。教師側も英会話力を高めることが求められることになります。

一方、「生徒の理解に応じた英語を用いる」とのただし書きも付けており、どの程度、英語で授業するかは現場の判断に任せるということで、各高校でどのような実践になるのか注目です。

英単語も標準学習モデルを1300語から1800語に増加。詰め込み教育批判があった78年改定以前の水準に戻ることになります。この結果、中学と合わせると高校卒業までに計3000語を学ぶことになるということで、中国・韓国なみの英語授業の語彙数になりました。

なお中華圏での英語教育とでは、いわゆる従来型の学力観からすれば、ざっくり言えば2年ほど学習課程に差が有りました。それの是正という事で私どもでは受け取りました。

特筆に価するのは「言語活動の充実」とのスローガンも新たに加え、文系教科だけでなく、数学、理科などにも授業に論述や討論などを取り入れ、日本語の表現力を高めるよう求めたことです。

国語のみならず各教科での言語活動の充実というのは、弊会の教育実践における理念そのものであり、公教育でも行われるということで、その点喜ばしいことと考えております。

また、学習レベルが追いつかない生徒のために、主な教科で中学の学習内容を復習する授業を行うよう促したともされています。

大幅改訂がなされるため、いろいろな要素が中に入っています。
弊会の所属する団体やグループ、教育に携わる関連諸氏は、この改訂で昨年から大騒ぎになっています。パブリックコメントを募集中ですので、一言モノ申す!方におかれましては、直接文部科学省で受付しているようです。

新学習指導要領の内容についてのHP
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

パブリックコメントの送付先・問合せ先
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

電子メール: kyokyo@mext.go.jp

(郵送の場合)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室宛

(FAXの場合)
03-6734-3734

意見募集期間
平成20年12月23日(火曜日)~平成21年1月21日(水曜日)(必着)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男と女・円満の秘訣

2008-12-19 21:27:58 | りんどう・エッセイ
りんどうです。

鴎友学園・女子教育連続講演会の懇親会から飛び出してきてブログをしています。
「女子高の未来を拓く」ということで「キャリアを拓く」というテーマでしたが、これを知っているかどうかで、幸せ度が大きく変わる人は多いよね!という大ネタの話でした。

「女子教育の中でのキャリアとは」という大真面目な話ですが、後ろ斜めから見れば、男と女、ひいては家族を営む秘訣に直結の内容でしたので必見!です。

秘訣を一言でいうとこちら。

「複数の役割を、過度でなく、能動的に関与する」と「精神的健康」を得られる

・・・つまり1つのことや役割ばかりをすることなく、ほどほどに、受け身でなく主体的にかかわっていれば、心の健康・幸福をGETできる、ということです。

同じことばかりをし続ければ、学習でも仕事でもスピードも能率も落ちます。さらにモチベーションも落ちてきて、不満ばかりになります。

家族における男女の役割でも、一方が仕事ばかり、一方が家事・育児ばかり、というのは、「どうしてわたしばっかり~なのよっ!」という喧嘩になりやすい。・・・

それに、なんでもやりすぎはバランスを崩します。

受け身ばかりでいれば、決定するのは自分ではありませんので、「アンタが言ったから私がやるんじゃないよっ!」ということになり、ふんばりもききません。

異質なことをすることで、複数の役割をそれぞれが持つ、ということは、自分の世界をそれぞれ持つことで、バランスがとれてくれば、男と女も、家族も円満にいくというものです。

女性にしても、本当は仕事をしたかったのに、夫に言われて家庭に入り、ひたすら家事・育児にかかりっきり。育児が終えたら、私のアイデンティティは何?となり、積もり積もって「熟年離婚」の引き金にもなりうるわけです。

どうして夫が仕事「一筋」で家族を養っているのに、何の不満があって離婚するわけ?という疑問も、もっと前から自分の世界や役割を複数持つことで、ゆとりをもってお互いHAPPYにいられることがわかっていなかったのが大きな原因になっています。

仕事・家庭・趣味をバランスよく保っていれば、それぞれやることにも能率もいいし、人にも優しくなれるかも!これからの生き方の基本の”き”のようです。

参考:鴎友学園・女子教育連続講演会
http://www.ohyu.jp/kouen/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーションを下げる魔の言葉

2008-12-16 21:47:15 | りんどう・エッセイ
りんどうです。
今は”飲みニケーション”の季節ですね。
忘年会・新年会は失礼させていただきますと言いながら、かなり多くの会に参加しています。

さてりんどうは個人活動としても「モチベーションUp」をテーマに教育相談や講演をしていますが、せっかくモチベーションがあっても下げてしまう魔の言葉に出っくわしまして、お伝えしたく思います。

・・・正直驚きました。発したのが教育のプロフェッショナルの方だったからです。

子供に「そろそろ勉強しようかな」と思い出した頃に、母親から「勉強しなさい!」と言われると「今やろうと思ったのに」ということでモチベーションが下がるような話もまま聞きます。

・・・これから言うのはそんなもんではありません。

皆さま、誰かの保護者をしていればPTAに参加して何がしかのお手伝いをすることもあるでしょう。また地域のボランティアに参加することもあるでしょう。街の美化清掃に参加するというのもありますよね。

またもっと身近に誰でもあることであれば、電車で座っていたらお年寄りが来たので席を譲るということもあるでしょう。・・・つまりお仕事というわけではなく、誰かのため、社会やコミュニティのためにボランティアすることも思い返せば誰でもあるだろうと思います。他人を思いやるということが実践されていて、とても健全なあり方だと思っています。

・・・飲みニケーションしているときも同じように、自分がお客で招かれていったときに、管理職になっていないような年齢の方であれば、いつの間にかホスト側に回ったようにお手伝いしていることも場合によってあるでしょう。

そういう時、本来それをやる当事者になりうる人が「あの人はそれをやって当然」ということを公言すると、行為をしている側の人は、基本的に誰でも一気にやる気を下げてしまうのです。

PTA活動でもしかり「あの人がやって当然」と手伝いもしない他のPTAが言ったら「どうして私ばっかりボラの仕事が回ってくるの?」ということに、大抵の方の考えが変化してしまいます。

お年寄りが後から乗ってくるやいなや、それを見て電車で席を譲ろうと思っている時に「アンタ若いんだからそこをどきなさいよ!!」と言われたら、気持ちよく譲れるのか、というと、気持ちの上でどうでしょうか?

あとは飲みミケーションをしていて、客で招かれたところで、何故だか宴会の手伝いをしていたとして、自分は動かないホスト側の人から「アンタ若いんだから、注文聞いたり手伝ったりして当然」と言われたらどう思いますか?・・・など等。

寄付もしかり。「あの人は金があるんだから、寄付をして当然」と言われたら、寄付をする方もいい気はしない、等。

日本ではボランティア、寄付というあり方が、考え方自体舶来モノだったり、コミュニケーションの中で、どうもスマートでない気がします。

誰々がこの無償の行為をして当然、ということを当事者間であればなおさら言わない、ということは、電車で席を譲るような小さい話でも、大きい話でも大切だと思います。

あとは学校でも企業や財団でもそうですが、ボランティアや寄付といったある程度制度化したほうが良いものについては、関係者が等しくうまくかかわれるような仕組みづくりが必要だと思っています。

そういった仕組みについて考える機会がありましたので、何らかの形で発表していきたく思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急】金融危機対策・進学に伴う奨学金関連相談

2008-12-06 18:03:24 | 教育コンサルティング部門
教育コンサルティング部門です。

通常の業務では、教育コンサルティング部門の相談業務では主な柱として以下の内容になっています。

1.海外帰国子女受け入れに関する学校開拓、ことばやコミュニケーション、異文化摩擦に関連する相談
2.不登校・引きこもりニート自立支援、進路や学習サポートに関する相談
3.学校内でのいじめ関連でのコミュニケーション摩擦、転編入に関する相談
4.社会人入試をはじめとする勤労者の進学支援として、学習と勤労の両立に関する支援、相談
5.学校・塾等でのコミュニケーション、進路・学習資料の分析・セカンドオピニオン相談
6.その他一般向けの各種入試、学習相談、学校探しの支援・相談
7.留学(主に英語圏)に関する学習・進路相談。中国語圏でも紹介は可能。
※弊会では今後も「留学手続代行」や特定の留学エージェントとの専属契約は行いません。ご自身で手続を行う際の語学サポートは別部門で行います。

以上が主な内容です。

実際、長倉圭井子事務所ではもっと枠を超えて、就職関連、コミュニケーション関連等の広範囲での内容も行っています。

現在、未曾有の金融危機による不況で、進学断念者が増加しているという話が話題になっています。ケイ・ランゲージ・ラボの会員でも、金融危機の影響を受けたことで、大変な難儀を迫られたケースが出ております。

そこで会員・非会員を問わず、緊急対策として、通常の学習・進路相談のみならず「学費・奨学金相談」窓口を設置します。

対面相談で有料とはいえ、1回の相談のなかで、個々の状況にあわせて今後の進路に有意義な時間となるように十分な配慮をいたします。

現在、各学校進路指導担当等の依頼でも出向しており実績も豊富にあります。
個々の事情にあわせて、プライバシーの確保を行いながら、個別相談で行います。

さらにマネープランを考える上で、必要に応じて東京商工会議所・世田谷支部で交流のあるファイナンシャル・プランナー(FP)の専門家もご紹介します。

相談業務のみの方は、入会金は不要です。1回5000円(+出張の場合は交通費実費)ですので、相談内容をメールに記載の上、お問い合わせください。

Email WAA06251@nifty.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・スタッフ福利厚生制度

2008-12-04 00:20:10 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
事務局・採用担当です。

登録講師・スタッフについては、稼動中や登録のみ等状況が異なるものの、福利厚生制度は業界内では比較的充実しております。

出張交通費全支給は勿論ですが、深夜・早朝勤務で電車がない場合のタクシー代支給(※原則適用者はないようにはしておりますが、制度はございます)
宿泊を伴う場合の宿の手配もしくは宿代支給(1泊朝食つき10000円迄)

教材備品在庫分・貸与制度、一部補助制度(1案件あたりの金額上限あり)もあったりします。

稼動中のスタッフには、思いついたようにシャンプーだとかスケジュール手帳だとかのプレゼントもあります。また結婚祝等の冠婚葬祭にあたる場合、祝菓子だとか出ることもあったりします。

某資格試験予備校との提携制度で、弊会スタッフは全コースが団体割引が適用されます。割引率は大学生協と同等です。

展示会外回りスタッフについては、稼動回数にあわせて大江戸温泉物語の料金補助があります。
さらに本当の「屋外作業」をしている方は、雪でも嵐でも業務を遂行してもらう性質上、屋外勤務手当が出ます。晴れでも出ますので、暖かい季節の晴れの日に当たればラッキー!です。

あと意外に知られていませんが、弊会講師・スタッフに登録いただくと、公的機関での研修(弊会にて団体指定あり)の修了証の提出を持って、自己啓発研修を受講したとみなして一部補助が出ます。弊会で指名して受講してもらった場合は、当然全額+交通費は確実に出ます。

さらに弊会で行っている他のコースのサービス・・・たとえば就職・再就職に関する就活ガイダンス・内定講座、他の語学やコミュニケーション講座などを受講したい場合、かなり割安に受講できます!・・・これが結構お得です。

各種スキルアップ情報・講座が充実なのが最大の特徴といえます。

バースデイ制度は消滅していますが、皆様のモチベーションアップに向けて、新たにいろいろ考えています。

・・・参考になりましたでしょうか?ご質問がありましたら、個々事務局まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】講師定期採用のお知らせ

2008-12-02 23:12:55 | スタッフ&講師&翻訳家&パートナー募集
事務局・採用担当です。

2009年度に向けた定期採用の時期になりました。
登録制で各地域・各教科担当でお願いしています。

スタッフ兼務の方も大歓迎です。Jobごとの契約になります。
大卒以上で当該科目指導経験者ということでお願いしています。

ご質問にありましたが、主婦の方・Iターン・Uターン希望者についても大歓迎です。弊会スタッフにも出産・育児・介護・海外出張等にかかる者も複数ございます。なお弊会では正社員募集、専任講師募集はございませんが、専門技能を生かした力を必要としています。担当のJobをしっかり行い、機密保持等の規定を遵守する限りにおいて、副業・自営等は問いませんので安心してご応募下さい。

弊会講師業務の特徴は、教室管理などの教務はなく教科指導に専念できることです。但し指導報告・連絡等は行って頂きます。Jobによるものの、教科のプロとしてお任せするので、裁量権も比較的大きいです。

今年度については、難関大学受験指導を担当するプロ講師を募集しています。
大学受験レヴェル以上の指導が可能で、医学部・国公立2次指導が可能なレヴェルを求めています。補助教材作成まで可能な方であれば、なお歓迎です。

教科は英語・国語・小論文です。数学につきましてはご相談ください。
詳細はお問い合わせ下さい。宜しくお願いいたします。

問い合わせ先:WAA06251@nifty.com

追記:弊会ではポリシーとして、講師の皆様に入塾の勧誘や電話かけをお願いすることはありません。授業に専念していただくため、受験指導担当であれば、入試問題研究や解法研究を積み重ねた教科のプロとして、 これらのコースで生徒の学力伸張のために尽力していただきたいと考えます。私たちは何よりも、生徒に感動を与える授業の出来る方、教科の奥深さを伝える授業の出来る方を求めております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都職員採用・年齢制限撤廃

2008-12-02 17:40:05 | 広報・マーケティンググループ
事務局です。

現在、ケイ・ランゲージ・ラボ&長倉圭井子事務所では、公務員対策指導もあわせて行っておりますが、このたび大きな改正がありましたのでお伝えいたします。

かなりの朗報です!!

キャリア活用採用選考ということで、中途採用試験がありましたが、これについて年齢60歳未満ということで、年齢制限は撤廃されました!

現行では37歳未満ということで、35歳を過ぎると基本的に公務員をあきらめることになっていたわけですが、その心配は完全になくなりました。

新規学卒も年齢制限は緩和され、スタートラインに立てるチャンスが増えたわけです。「オレが東京をより良く変えてやるんだ!」という気概のある方は、精一杯支援したく思っております。

フレ~フレ~TOKYO!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする