goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

いよいよ明日はさつまいも植え&アスパラ収穫体験ツアー

2016-05-28 08:49:19 | 収穫体験ツアーのこと
おはようございます!

小千谷は今日からからりと晴れております!!

農業体験ツアーで
皆さんが一番心配されているのはお天気ですもんね

どうか
過ごしやすいいいお天気になりますように・・・


最終的なお知らせです☆



ツアー参加の方、熟読ください!!!!!


平成28年5月29日(日)
参加費:500円(3歳未満は無料)

「さつまいも農cafe きらら」にて集合
8時45分から受付開始

9時集合
 
9時30分には畑で開始したいのでご協力お願いします。


遅れる場合
もしくは
道に迷った場合
09085991849
へお電話くださいね

9時30分
さつまいも植え体験
小千谷市鴻巣
川上農園圃場


10時15分からアスパラ収穫体験

10時45分

11時さつまいも農カフェ きららにて 
この日植えたさつまいもたちがおいしい焼き芋になることをみんなで祈りながら・・・

ミニ焼きイモトッピングガンジーソフトクリーム食べよーーーう!!!(さつまいもプリンは解凍してしまうのでソフトクリームにしました

ご希望の方は
あずまの間にて
「小千谷ちまきランチ」800円

ちょうど明日は近くで「極楽パンチ」というイベントをやっています。

ぜひ
遊びに行ってみてくださいね!!!!!

持ち物は

帽子、長靴、軍手、飲み物は持参してください


当日は
小千谷農業青年クラブ「こいこいクラブ」のメンバーも参加します!!!

小千谷のかっちょいい農業青年たちとたくさん交流してくださいね~~~~~~~~

言えない

2016-05-27 05:52:59 | ワタクシ事ですが・・・

「はいよ!」

あなたが飛び出してきて

突然手渡してくれた優しさが

とても嬉しかった。

「体には気を付けて!」

会うたびに
そう
気にかけてくれる温かさが

いつも嬉しかった。


今日は久しぶりにつなぎを着て
農作業ができて
とっても楽しかったんです!

そう
笑顔で言ったはずだったのに

どこかに
疲れが見えていたのかな。

ずっと
ずっと

人生のアドバイスをくれたり

飲食店の先輩として乗り切るコツを教えてくれたり

時に
ガハハと笑い話をしてくれたり

あなたは
私にとって
とても大きな存在でした。

ユンケル・・・

これを見たら

私は一生
あなたを思い出すでしょう。

ユンケル・・・

疲れた顔した私に3本も・・・

きっとこれって高いだろうに・・・

ユンケル・・・

仕事で
疲れたときに
いただきますね。





私は
これを受け取った後
ずっと
頭の中に繰り返し流れていた曲があります。


♪愛してる~~~~~まーーーさかね
そーーーんなこと


言えない~~~~~♪


kiroroの曲のように


♪疲れてる~~~~まーーーさかね
そーーーーーんなこと


言えない~~~~~♪


言えない~~~~~~

・・・












実はディズニーランド行って遊び疲れているだけだなんて・・・


レ・アーリさん!!!!!!!!
ユンケルごっつあんでした!!!!!!!!!

本当にありがとうございます!!!!!!!


「疲れてるねえ~~~頑張りすぎだよ!!」
そう
声をかけていただき


言えない・・・

まさか
週末仕事休んでディズニーランド行ってきただなんて・・・

「働きすぎじゃないの?」

言えない・・・

日曜日の疲れが
3日経ってじわじわ出てきてるなんて・・・

しかも
土曜日ソフトボールでハッスルしすぎて

その勢いのまま夜行バスで池袋行って

朝4時について
ネットカフェで仮眠して


姉が早起きして作ってくれたお弁当をいただいて


姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんに会いたくて
会いたくて


可愛くて

つい買っちゃって

つい肩車までしちゃって

走り回って
一人ビッグサンダーマウンテン乗っちゃって


パレードで
はしゃいで


トムソーヤ島で


マンゴーアイス食べて

ビュッフェ食べて

可愛くて

♪小さな~~~世界~~~♪して

ダンボ乗って




帰りのバスがギリギリでダッシュして



最後は




ただのオヤジ化しただけの一日だった


なんて

言えない・・・

ワタシ
今週
全身筋肉痛

「疲れているね」と声をかけられまくっていたのは

実は
そんな週末でした

快く私を送り出してくれた
スタッフと家族に感謝です!!!!!!!!!!!!





でもね

甥っ子ちゃんのお誕生日を
3姉妹揃ってお祝いできて

母とまたディズニーランドに行くことができて

本当に
時間は作るものだと実感。

学生のようにドタバタだったけど

思い切って行って本当によかったです

やっと
筋肉痛も疲労感も抜けたので(いま!??5日後!!??)

今日からまた頑張ります!!!!!!!!!

ワタシ、コウシ~私の原点、真人~

2016-05-26 08:40:56 | ワタシ、講師
昨日は私の住んでいる地域で開催された
真人里地高齢者学級の講演会でした。

場所はここ

真人住民センター

私の原点ともいえる場所。

16年前の6月

ここで真人とうふの試食会があり、そのお手伝いに参加したことがきっかけで
真人とうふのメンバーになり
キラリ真人のスタッフに入れてもらい
いろいろなイベントにも参加できるようになったんです!

その時言われた

「お前さん、どこんしょだ?」
が一番最初に覚えた小千谷弁かも(笑)

以来
私の活動の拠点は
真人だったんです。

でも
私んちは真人だけど
真人じゃないということ。

これって住んでみないとわからない感覚で
住所がそうでも、は違うんだということ。

私は全然違うのお嫁さんなのに

平気な顔して
この地域の集会やイベントに参加していたんです

今おもうと
それを受け入れてくれていたこの真人の人たちが本当にあったかい!!!

私は
怖いもの知らずだったなあ・・・と


その後
長男を出産して3か月で小さなスーパーで子連れで働かせてもらったり

この保育園で
一時保育をしたり

次男出産後まで3年間お世話になりました

新潟の煮しめを教えてもらった

調理実習室

真人とうふを作っていた

この奥の場所。
つわりが重くて、豆乳のにおいがきつかった~~~~


子供を遊ばせていた場所

それくらい
あちこちに
懐かしい匂いのする思い出深い場所でした。

参加してくれたおばあちゃんたちも知っている人たちばかり!!

「おまえさん、頑張ったねえ」
「あの時の赤ちゃん、もう大きくなったろう?」

みなさんがにこにこしながら声をかけてくれて

もうそれだけで胸が熱くなりました。

いろいろな場所で
いろいろなお話をさせていただいていますが

地元で
知っている人ばかりの中で

お話しするのは初めて!

しかも
一番前はうちのおばあちゃん(笑)

さらにその後ろには義母さん(笑)

そんな

雰囲気の中
16年の想いを
お話しさせていただき

一番伝えたいことが

話しながら

むくむくむくーーーーーーーーーっとわいてきて

それが

「感謝」「ありがとう」
なんだと思って

「家族に感謝」
「小千谷んしょに感謝」
「私に出会ってくれたすべての人たちに感謝」

伝えたら


自分の講演会なのに

初めて







感極まってしまいました





頑張り続けて
走り続けて
想いを持ち続けて




本当に
良かったなあ・・・



そして
普段なかなか言えない家族への感謝の気持ちを
こんな形で伝えることができて



本当に
良かったなあ・・・




しみじみ感じました



最後に言った言葉に嘘はありません。

これからは

その感謝の気持ちを

恩返しできるような

さつまいも人生にしていきたい




そのために
がんばるぞーーーーーーーーーーーーーーーぅ!!!!!!!

お声をかけていただき本当にありがとうございました



お子様メニュー「イモ」

2016-05-25 09:31:36 | さつまいも農カフェきらら情報
名前なんて

なくていい。

本当にそれがいいと思えば
きっと
名前なんてなくたって
伝わっていくはず
浸透していくはず
心に刻まれるはず


吾輩は猫であるのネコだって

名はまだない

だったじゃない?

だから

名前は

ないの。


だって









そのまんま
「イモ」なんですものーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤ちゃん連れさんにさつまいもをつぶしただけの

「イモ」をサービスでお出ししていますが大好評♪

毎日毎日焼き芋を焼いているので
甘い焼き芋がたくさんあります

そして
平日は赤ちゃんがたくさん来てくれるので
月齢に合わせて
しっかりつぶしたものや
カタチのある焼き芋をプレゼント

すると

こーーーーんなに可愛いお顔でおいしそうに食べてくれるのです(あまりに可愛くて写真撮影OKをいただきました)

先日も
「うちの子、こんなにさつまいもが好きだなんてびっくりしました!
離乳食に出してみます!!!」
って!!!!!

すごーーーーーーーくうれしかった!!!!

お子様メニューというメニュー表はないんですが

小さいお子さんには焼き芋をサービスしまくりまくってます

焼き芋を食べて
お子さんが笑顔になってくれたらそれだけで私は嬉しいのです

もちろんおかわり自由ですので
どんどんお声掛けくださいね!!!!!

そう
そして
大人の方も「きらら」のランチメニューはおかわり自由ですよ~~~~~


さらに


アイスカプチーノ
チョコチーノ
アイスいもラテ
アイスさつまいもミルク

などなど

冷たいお飲物もそろってきましたよ~~~~~~~~~

ゆっくりお友達とおしゃべりしに来てくださいねーーーーーーーーーー



最近

大切なものほど、身近にあるということに気づかされます

秋のさつまいもとか、真冬の焼きイモとか
気がつけばそこにある。

そう

それくらいの距離感のほうが愛を感じるのだと思います

そのまんまでいい

そのまんまのほうがいいんだ。

思っている以上に
自分の未来に大きな夢がいっぱい

思っている以上に
さつまいもの可能性にも大きな希望が詰まっている

さりげないことで見つかるはず。

それを見失ってはいけないね

気がつけば周りにいる温かい仲間や家族のありがたみに感謝の日々です





6月はイベントをモリモリ入れています!!!!!!!!

6月26日いよいよ
グランドオープンという名のフリーマーケットも開催します!!!!!

お楽しみにーーーーーーーーーーーー!!!!!

おイモだち増やそう計画

2016-05-25 08:53:26 | 出会いは財産である
私の野望は





新潟県がさつまいもで幸せになる!!!!!!!!!!

そのために
栽培面積を増やす!!!!!!!!







なのですが

ワタシ
畑を持っていません

機械も設備もありません・・・

でも
農業はしたいのです


そういうのって普通は

「農家とは言いません。」
と言われてしまいますが

畑を持たない私でも

さつまいもをたくさん世に広めたい、という想いを持ち続けたい

いつか
畑も買って
作ってくれる農家さんも増やして

小千谷市全体にあちこちあちこちさつまいも作って

さつまいもを特産化しよーーーぅという野望があります



そんな第一歩として

契約農家さんを増やすことに力を入れています

小千谷市内だけでなく
越路
長岡
三条

そして

ついには

五泉市にまで



おイモだちさんが増えました

北徳農園さん


たくさんのさつまいもを栽培している農家さん

なんと
今の時期まで
さつまいもをお持ちなのです!!!!!

さつまいも農カフェ きららで
今もなお
新潟県産のさつまいもをお出しできるのはそのためなんですよ~~~~~~


新潟県でさつまいもが普及しなかった大きな原因は

「貯蔵性の悪さ」
13度以下になると腐ってしまうとってもデリケートなさつまいも

特に
小千谷は早い時で11月くらいに霜が降りてしまうときもあるため貯蔵庫を持たない農家さんはさつまいもの保存に大変苦労していたのです。


もう5月も終わろうとしているのに
小千谷産のさつまいもがなくなってしまうというのに
強力なおイモだちさんが新潟県内にいてくれるおかげで

私は

一年中

さつまいもを

愛し続けることができるのです


いよいよ
今週末
さつまいも植え大変ツアーとなります!!!!!!!

午前中のみのイベントですが
その日は極楽パンチというイベントが小千谷で開催されています♪

ぜひ
小千谷巡りに来てくださいね~~~~~~