コエトオトからはじまる

コエトオトが発信する、発見と創造のブログですコエトオトのパフォーマンスをお見逃しなく!

ちょっとお金の話

2007-12-23 10:20:39 | はしやすめ


景気は良くなってるというけれど、
私のお給料は全然上がらない。

最近生活用品や食料品が少しずつ値上がりしている。
インフレが来るの?

これから金利は上がるの?じゃあお得な預けどころは何かある?

などなど、フトお金のあれこれが気になることがありませんか?

例えば自分の資産運用に関して、とても研究している人がいる一方、
とにかく無駄に使わないこと倹約することで防御している人もいる
かと思います。
どれが正しいとか私から云えた立場ではありませんが、
いまの日本の政治、政策によって
お金の流れがどうなりやすいのか、
お金の価値がどう変化しようとしているのかを
知っていて損はないかと思われます。

そこで一冊の本をピックアップ。
ファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが書いた
「家計崩壊」(講談社+α新書)¥800(税別)

「年金世代はどんどんビンボーに」
「メガバンクの定期預金よ、さらば」
「株式は金利上昇局面がお好き」
「原価30円の一万円札の価値」
「不動産は換金性が低い」
「保険の予定利率ってなに?」

このようにちょっと「!」とくる見出しをちりばめて
経済関連のニュースなどをチラと見ただけでは
なかなか分からない専門的な話から
銀行や証券会社、保険会社と付き合えば
誰でも浮かんでくる疑問について
硬軟とり混ぜて解説してくれています。

タイトルだけをみると煽っているように見えますが(笑)、
中味は、多くの“お金よろず相談”を引き受けている
ファイナンシャルプランナーの知恵伝授なのです。

私は何事も(実行するしないは別として)
知らないことが一番の罪!
と思うので紹介しました。参考にしてくださいませ。