お友達のビルマ人にビルマ料理の作り方を教えてもらった。ボヤキ嫁がゆうがおのビルマ料理調理方法を知らないからということで、我が家に来て教えてくれたのだ。ありがたい。(以前ゆうがおをもらったが料理方法が分からずお友達にあげてしまったのだ・こちら参照)
料理を教えてもらう時はお友達が作る横でボヤキ嫁は見ているだけ。調味料の量はこれをこのくらい入れてねと説明される。その量が小さじなどで表現されず、「このくらいね」とぱぱっと鍋に入れる様子を見せられてお終い。これだと再現が難しいのよねー。
(写真:ユウガオのトマト煮といえばいいのかな・・・)
油はビルマ料理に欠かせない調味料。が、あまり油っぽいものは好きではないボヤキ嫁。「yuはあまり油が多くないほうがいいでしょ?」と言ってくれても結構沢山油が入っていました。
(写真:ピーマンの油煮?という感じ)
楽天家ダンナはこれでボヤキ嫁のビルマ料理レパートリが増えると大喜び。しかしだね、何回か作らないとすぐに作り方を忘れてしまうのよね・・・。現にトマトを煮る料理を教えてもらったが既に忘れ去ったボヤキ嫁。ビルマ料理用のレシピノートを作らねば!