![バルクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/1436d0d1194b6c3c115a1f8e40683bd2.jpg)
![バルクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/09dc172a23def91bee87954c6d742566.jpg)
![バルクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/2f43cdb3ba20b763879dec2cc6093278.jpg)
![バルクリ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/e397c36fb4284aa740ecff795ae94921.jpg)
XJ650のバルクリです。 車検でお預かりしております。 エンジンをかけるとシャカシャカガシャガシャと異音がします。 こりゃやんないとアカン。。。 ということで開けてみたら、フェイントでシムタイプでした。 年式的にそれはないかなぁなんて勝手に思ってました。。。 シムの方が部品点数も少ないので、トラブル的にも少ないんでしょうけど、部品発注しなきゃいけない手間があります。 しかもシムの数字が消えてなくなっておりました(汗) マイクロメーターで測りながら計測です。 かなりバラついていたので、異音がでるのも当たり前ですねぇ。 他にも数種類の部品を交換しなきゃいけないのですが、全て在庫ありで翌日仙台についております。 意外とあるもんですねぇ~