ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

ひっでっっ

2011年01月15日 | インポート

ひっでっっ
ひっでっっ
ひっでっっ
XLCH アイアンのエンジンを降ろして、洗浄とメンテナンスを初めます。

まー 10年以上も放置されていたとあってナカナカ手強そうです。

構造的にはそんなに苦労はしないのですが、あまりのひどさに驚愕でございます。

1   放置期間が長すぎたのか、オイルが乳化したようになってました。 おそらくオイルタンクからのものでしょうか。

2   バルブを固定する役割のバルブコッタが半分外れかけていました。 脱走しようとしたんでしょうか。。。 でもなぜ??? しかも部品自体はあまり古くないようなので当時物でないことは間違いないかと。。。 不思議だ。

3  !!納得!!! 組み付けが間違っていました。 間違いなくバイク屋さんの作業ではないですね(汗) 後ろバンクの吸気バルブを外そうとしたら??? なんか変。

外してビツクリ。 リテーナー、バルブスプリング、バルブシートの順番で組んであるはずが、リテーナー、バルブシート、スプリングの順番で組んであるではないですかっっ! ビックリというか、さすがにダメでしょ。。。 ネジ一本緩んでも大事故になるんですから。 しかしよく動いていたなと。 バルブコッタも組付け不良かなんかだったんでしょう。。。 ナンテコッタ。(←おやじだからしゃーない)

4   garajeのイケちゃんの予想通り、ピストンリングが錆びの為固着して圧縮が0でした。 この辺は何度か同じ症状見てるので驚きませんが、ヘッドまわりは×です。 バルブガイドも数本ガタがあるので4本とも打ち換えです。(;´д`)オーマイガー・・・

でも、ハーレー屋さん達の助言を聞いてバラしてみて大正解でした。

みなさんにはほんと感謝です。 ありがとー!

これからもどぞよろしく。

まだ続きがあるのですが、また後日ご紹介します。

んでゎ おみょうぬず。(仙台では”じゃ またね~”的な標準語です)


どんと祭

2011年01月15日 | インポート
どんと祭
どんと祭
どんと祭
八幡の「どんと祭」にいってまいりました。

今年は金曜日とあって去年よりも来場者が多かったそうです。 確かに駐車場に入るまで2時間くらいかかりました。。。 いつも20分で行くのに…(泣)

行けばいったで小さい頃と同じようにワクワクするもんです(笑) おみくじひきーの、屋台めぐりしーので毎年来たくなるわけです。

毎年誰かに会うのですが、今年はカラーズのウッチーと遭遇。 といいますか、カラーズ全員集合しておりました。 カラーズはうちのカスタムペイントをお願いしています。 担当はウッチーさんです。彼もハーレー所有者です。

あまりの寒さに1時間もしないで帰宅。 でも来年もいきますょ~!

でゎ おみょうぬず。