という面接授業を2日間にわたって受けてきました。
今回はいくつもの実験を班に分かれて順番にやっていくという方式です。
太陽光発電だとか、(上の写真)、
二酸化炭素濃度の測定とか、
バイオディーゼル燃料の合成とか、
光触媒による浄化作用の観察とか、やってきました。
これ、光触媒を塗布したシートにメチレンブルーをのせ、紫外線を照射してます。
これが、
こうなる。右は塗布されてる方ね。
水の電気分解。
これ、中学の理科でもやりますよね。
これはその電気分解を太陽光で行うもの。
今日は曇ってて分解はほとんどできなかった。
これは燃料電池で動く模型ですよ~。
水素ステーションなんかもある。
昨日つくったバイオディーゼルを精製してます。
左の廃油から右のようなバイオディーゼルができました。
最後は空気亜鉛電池。
空気中の酸素で充電できちゃった。
と、まぁさまざまな実験をやってきたんです。
今回の講師の先生は北大大学院の先生お2人と助手の方1人。
いつもそうだけど、実験のときって北大の先生からいろいろ話を聞けておもしろい。
先生達は素人から突飛もない質問されて困ってるかな?
でも嫌な顔せずなんでも答えてくれるからうれしいことです。
今回はいくつもの実験を班に分かれて順番にやっていくという方式です。
太陽光発電だとか、(上の写真)、
二酸化炭素濃度の測定とか、
バイオディーゼル燃料の合成とか、
光触媒による浄化作用の観察とか、やってきました。
これ、光触媒を塗布したシートにメチレンブルーをのせ、紫外線を照射してます。
これが、
こうなる。右は塗布されてる方ね。
水の電気分解。
これ、中学の理科でもやりますよね。
これはその電気分解を太陽光で行うもの。
今日は曇ってて分解はほとんどできなかった。
これは燃料電池で動く模型ですよ~。
水素ステーションなんかもある。
昨日つくったバイオディーゼルを精製してます。
左の廃油から右のようなバイオディーゼルができました。
最後は空気亜鉛電池。
空気中の酸素で充電できちゃった。
と、まぁさまざまな実験をやってきたんです。
今回の講師の先生は北大大学院の先生お2人と助手の方1人。
いつもそうだけど、実験のときって北大の先生からいろいろ話を聞けておもしろい。
先生達は素人から突飛もない質問されて困ってるかな?
でも嫌な顔せずなんでも答えてくれるからうれしいことです。