Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

M4の撃ち方…

2008年11月04日 15時24分52秒 | FPS

どうもこんにちは。

早く帰ってきて暇なので更新したいと思います。

 

SFGPも始まったので 最近はかなりSFをしています。私はほとんどAK-74を使っているんですが、実はAK嫌いなんですよね。当てやすいってだけ。

KTA時代はM4だったし、元々電動ガンとかでもM4ほしくなるほどM4好きなんですが・・・。

どーも、SFではM4よりもAKのほうが勝てるのでAK使ってるだけなんです。 去年の11月くらいからAKがメイン武器になってました。

AKは反動を教えながらリズムよくタップしてれば倒すことができて楽なんですが、M4はSF集弾っていうのがあったため私は外しまくってました。

M4をメインで使ってたときはまだ当てれたんですが、AKがメインになった後は練習不足で尚更当てれなくなり・・・・。

 

まあ言い訳ですね。

 

で、本題なんですが

SFGPが始まり、今月はKF。 いつも違ったステージで攻めはスピードに乗って攻める場面が多いのでM4を使ってました。

どうしてもAKだと撃ち勝てる場面で撃ち勝てなかったりしていたので、昨日トレーニングでM4の撃ち方を色々と試してみた結果…!

 

すごく当てやすい撃ち方を見つけました! というか、ホントに初歩的なものでした。多分皆さんは気がついていると思いますが、役に立つかもしれないので書いておきます!

 

◆M4の撃ち方◆

○集弾

皆さんが知っている通り、M4をフルオートで撃つと弾が右や左に集弾します。 これをSFではSF集弾と言っていると思います。
私は“弾”が右や左に集弾すると思ってました。しかし・・・。

とりあえずリコイルコントロール無しで撃った画像を見てください。

どうです? 私はこの時点で気づいてなかったんです。

そう。 “弾”は真っ直ぐ真ん中に飛んでいるんですよ。 “照準”が右や左にズレている。SF集弾なんて存在しなかった。

照準は真ん中にあると思い込みますよね。。私もそうでした。 しかし、照準がズレることにより弾がどこかに飛んでいると誤解していただけでした。。。

 

これがわかった瞬間 「なるほど!!こういうことか!!」 と独り言を言ってしまったのはここだけの話です。今までSF集弾の原理がわかっていなかったんです。 馬鹿な話です。

 

○M4のリコイルコントロール

上の点で弾は真っ直ぐ真ん中に集弾していることがわかりました(絶対ではありません)。 ではなぜ今までズレていたんだろう・・・と考えたとき

リコイルコントロールの時に照準を意識してしまって、斜め下とかにコントロールしていたんじゃ・・・って思い、最初の狙うときのみ照準を意識して後は無視。

そのまま真っ直ぐコントロールしたみたところ・・・

 

ほとんど真ん中に集弾しました。 ズレるときもありますが、微々たるものなのですぐに修正できます。

今更感が漂いますが、やっとM4の基本的な撃ち方を理解しました・・・。今までの苦労はいったい・・・!  まぁジャンプ撃ちしている人にとってはどーでもいい話かもしれません。

 

適当に書いてみましたが、役にたてば幸いです。。。 一応メモも兼ねて書きました。

 

であであ!!