大変便利なスマートフォン。
どんどんスマートフォンの性能は上がっていくものの、
バッテリーは大きな進化は無し。ヘタすると半日も持たないでしょう。
特に旅行時はGPSを使ったり、ネットで調べたり、
ツイッターで書いたりと、スマートフォンのバッテリーがすぐに減ってしまいます。
もちろんコンセントから充電出来る状況は少ないので、外部バッテリーがあったら便利。
マルチデバイス対応 cheero Power Plus 2 10400mAh (シルバー) 大容量モバイルバッテリー | |
cheero mart |
というわけで、大容量バッテリーのcheero Power Plus 2を購入してみました。
大容量バッテリーということで、10400mAhも貯めることができます。なんと、
私が使っているGalaxy S3αは2100mAhなので、4回は充電できることになります。
ちなみにiPadは高速充電できるらしいです。私はiPad持っていないので確認できませんが…。
入っていたのは本体と取扱説明書とMicroUSBケーブルだけ。
iPhone等を充電する場合、USB→Lightningケーブルが別途必要になります。
本体の充電用ケーブルも付属していないので、スマホの充電器を使うといいと思います。
コネクタはこんな感じになります。5V1Aが普通のスマートフォン用。
5V2.1Aはタブレット用といった感じでしょうか。2.1A対応であれば高速充電出来ます。
INってやつが本体充電用のコネクタ。ランプのマークのやつは、電源ボタンを二回押すと点灯します。
実際に使ってみた感想としては、容量は申し分ありません。
私の使い方だと職場に持って行って、少し充電するくらいなので、
一度充電すれば一週間は充電しなくても持ちます。これは便利。
旅行の場合はわかりませんが、四回ほど充電できれば問題ないと思います。
問題点としては、重くて厚いってことでしょうか…。
大容量だから仕方ないんですが、ポケットに入れると存在感あります。
カバンなどを持ち歩いている人なら気にならないでしょうが。
ポケットに入れて持ち運びたい人は、もっと小さいものを買ったほうがいいと思います。
後は致命的な問題として、実際に10400mAhを全て充電できるわけではありません。
確かに蓄電出来るのは10400mAhですが、充電すると様々なロスが発生するので、
実際には7000mAh程度が使えると思います。なんか詐欺まがいな気もしますけどね。
cheero Power Plus 2 mini 6000mAh (ブラック) | |
cheero mart | |
大きいと思う人に。 容量は6000mAhになりますが、小さいです |
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー | |
cheero mart | |
ダンボーとのコラボ製品。 製品的には10400mAhのものと変わりません。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます