Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

バレンタインデー

2013年02月15日 14時00分50秒 | 全般/日常/雑記


皆さん、昨日はバレンタインデーでした。
そう、モテ男とモテない男のテンションの差がひどくなる日。
皆さんはどうでしたか?チョコレートを貰えましたか?


私はモテない男なので必死になっていました。
どうすれば貰えるのか?そうだ!プライドを捨ててクレクレすればいいんだ!
とズレたことを思いつき、さっそくTwitterでクレクレを始めました。

 

 

 

 

 

 






 

 

このようにプライドなんてありません。
必死そのもの。チョコを貰うために必死になっています。
チョコだけでは分からないかもしれないと、wikiに書いてあったことまで書いています。



なんて落ちぶれた男でしょうか。
しかし、誰にも反応されずチョコツイートは流れていってしまいました。

 

 







 

 

 

 

 

このツイートにはどうしようもない焦りを感じたのか、
必死さが痛々しいほど伝わってくると思います。
もはや敬語ではなく、命令になってしまっている。
心に余裕が無いとこうなってしまうのでしょう。









 

 

 

 

 

チョコを貰えなかった男の末路。
チョコなんていらない、製菓会社の陰謀、お返しが面倒…
貰えない男のいろいろな言い訳がありますが、この言い訳は惨めすぎるでしょう。
あれだけ欲しいと言っておいて、貰えないとわかるとこの有様。 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社にも行きましたが、
“夕方からの出勤”だったので貰えませんでした。
そうです、日勤だったら大変なことになっていたかも。

 

 

 

 

 



このようなザックを背負って出勤しようと思っていたのに残念!
チョコ持って帰るなら35リットルくらい入るザックは必要だよね。
・・・きっと退社時にはチョコの代わりに憎しみを入れて帰るだろうけどね。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、チョコは貰えませんでしたが、
冬のイベントはカップル向けばかりで、クソイラつくってことがわかりました。
終わり。 


流行り?ブルーライトカット眼鏡を使ってみた!!

2013年02月14日 12時35分45秒 | 全般/日常/雑記


 

 


・何故ブルーライトカット眼鏡を買ったのか?




今流行りのブルーライトをカットしてくれる眼鏡を買ってみました。
このブルーライトっていうやつはスマホ液晶やモニターなどから放出され、
睡眠などに害を及ぼす可能性があると言われています。



ただ怪しいところですよね~。
マイナスイオンと同じように騙されている気がしますが、
仕事上、一日中モニターを見ている状態なので目が疲れにくくなるかも?
と思って購入してみました。ちなみにJINSのやつじゃなくて、眼鏡市場で買いました。
 


価格は度入りでフレームから買ったので、2万円ほど。
一週間ほど納期が要るらしいですが、私の場合は二週間でした。
眼鏡市場のお姉さんがレンズを割ってしまったようで、電話がかかってきた。
まあ私は紳士なので、「全然いいッスよ~今度お茶でも如何ですが?」と言っておきました。



ちなみにお茶の部分は嘘です。

 

 

 

 

 

・効果は?

写真ではホワイトバランスの関係でわかりにくいけど、かけると赤っぽく見える。

 

 

 

 

驚いたのが、見た目は普通のレンズと同じように無色です。
あれ?店員さんが間違えたのな?と思ったんですが、かけてみると、
確かに青色が軽減され、赤っぽくなっています。



ただ青色を観ても青色のままなんですよ。
わかりにくいと思いますが、薄い薄い青色が無くなっているような感じ。
運転にも使っていたんですが、朝って曇り空でも青っぽいですよね?
この眼鏡をかけると、夕方っぽい赤色っぽくなります。




 


で、肝心の目の疲れなんですが、
効果はよくわかりませんでした。この眼鏡をかけてから、
確かに目の疲れが軽減されたような気がします。


ただそれは思い込みなのか、それとも効果が出ているのか…。
謎です。まあ改善されたのってわかりにくいんですよね。
元の眼鏡に戻すと効果が実感できるのかもしれないですが、
わざわざ自分から目を疲れさせるのは嫌なのでやめときます。 

 

 

 

 


・買いなのか?


 

 

 

 

微妙なところです。
このレンズが欲しいがために新規で買いに行くっていうのは、
二万円ほどするため微妙なところですよね。
よほどモニタを見ている人じゃないと二万円は出せないと思う。



コンタクトや、裸眼の人には、
JINSPCのほうがいいと思いますね。
4000円ほどで買えるし、お試しで使えると思います。 



効果はよくわかりませんでしたが、
確かに眼が疲れにくくなったような気がした眼鏡(レンズ)でした。


(雑記)Amazonの発送がマジで早い!!

2013年02月12日 22時34分54秒 | 全般/日常/雑記


 

 

 


最近、Amazonを使う機会が減っていて、
結構店頭で買ったりしていたのだけど、やはりこの商品が欲しい!
って決まっている状態では、Amazonで注文したほうが便利なんだよね。



んで、あまりに仕事が暇だったから会社で注文!
その時間は2月11日の14時。私が住んでいるのは北陸なので、
だいたい一日後に発送して、二日後の夕方に届くことが多いんです。



しーかし!!
今回は僅か4時間後に発送されました。はや!18時に発送ですよ。
お急ぎ便とか使ってないのに。そして2月12日の午後に届きました。

 

 

 

 

いや~改めてAmazonの便利さにビックリしましたね。
だってよく分からないネットショップとAmazonを比較して、
多少Amazonのほうが高くてもAmazonで買っちゃうもんね。
 

 

 

 

 

いつもの包装 でもこれ下からの衝撃に弱くね?

 

 

 

 

ちなみに買ったものは…

 

 

 

 


旅行用にSLIK 三脚 ミニ2

Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G

レリーズ ボタン押すとシャッター切れるやつ 星空用 (Nikon リモートコード MC-DC2)

海外旅行に必須な変圧器と電源交換アダプター

カシムラ 海外旅行用薄型変圧器 50W/35W TI-77

デバイスネット RW75BK ゴーコンW2

 

 

 

 

 

以上!!
一応まだ届いていない商品もありますが、
Amazonからの発送ではないので関係ないですね。



いやーこんなに早かったかな~?
急いでるわけでもなかったけど嬉しかったからブログに!
届いた商品は気に入ったものがあればレビューしたいと思います。 


映像美!ライフ・オブ・パイ3Dを観てきた!

2013年02月11日 22時34分28秒 | 映画レビュー


 

『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 - 予告編 (日本語字幕)

 

 

 

 

 

 

ライフ・オブ・パイという映画を観てきました。
この映画は前々から気になっていた映画で、
ストーリーよりも、映像美が気になっていた作品。



この作品の美しさは予告編からも感じられ、
3Dの火付け役になった「アバター」の監督である、
ジェームズ・キャメロンも絶賛しているほど!なら見るしか無い!!
(実はアバターは見たことがなく、3Dで観ないと価値がないと思い見る気もありません)

 

 



ストーリーは予告編のまんまですが、
家族と乗り込んだ船が難破し、命からがら救命ボートで脱出する主人公。
だが、救命ボートの中には獰猛な虎まで乗り込んでおり、奇妙な漂流が始まる。
獰猛な虎と一緒に漂流しながら、何故少年は生き延びることが出来たのか? 

 

 

 

 

 

 
 

こんな感じです。
まあ私はストーリーには興味がなかったのでいいんですが、
虎との友情の物語ではないので注意してください。動物好きな人が見たら、
意外にショックかもしれません。基本的に虎は獰猛なまま、変な演出はナシ!!



また、前置きが長く、別の映画を見ている気分になった。
宗教的な部分や、哲学的な部分も多いので案外奥が深い映画なんですね。
そこら辺は日本の映画と違い、現実的な部分も多いから良かった点ではあります。




 



んで、肝心の映像美のほうなんですが、
前置きのインド生活の部分から綺麗な映像が続くんですが、
漂流記が始まってからの映像は本当に綺麗でした。文句なし! 



海や魚が本当に綺麗です。そろそろ飽きてきたかな?
ってあたりで、夕日や朝日、プランクトンの光の演出など、
こんなところがあったら行ってみたい…。写真に収めたい…。
そんな風に感じるほどでした。漂流したくはないけどねw



虎も本物としか思えないほどの質感で、
え?これCGじゃなくて本物使ってる?って思っちゃったよ。
冷静に感じえればCGなんですが、本物使ったんだよ?って言われたら信じるね。
それほど精巧な出来栄えでした。徐々に痩せていく様子なんかもいい感じだしね。 

 

 

 

 

 

 

 

私は映像美を楽しみたいから3Dに固執して、
上映時間が合わず、かなり見るのが遅くなってしまったんですが、
意外と2Dでもいいんじゃないかな?って思いました。
なんか3Dでスゲーって思ったシーンがなかった気がする。



ただ奥行きとかの演出とかで使っていたかもしれないし、
見比べると雲泥の差だったりするのかもしれませんが、
まあ3Dのほうがいいかもってくらい。ただし、映画館で観ましょう!!
ブルーレイ化されてから自宅で見るのもいいけど、虎の怖さを体感しましょう。 

 

 

 

 

 

 

ストーリーも意外な結末を迎え、
えー?そこでそうなるかー!って感じです。
私も虎との物語のほうがいいですね。現実はあまり考えたくない。



ということで、この映画はオススメです。
思ったより映像美のシーンが少なかったことは不満ではありましたが、
十分かな。綺麗な海の映像を見たい人、オススメですよ。 


所有カメラとレンズを全部紹介!~Nikon編~

2013年02月10日 12時57分53秒 | カメラ








そういえば一度も書いていないような気がしたので、
私が使っているカメラとレンズを全部まとめて紹介してみたいと思います。
特に箱などで保管していないから、ホコリっぽくなってたり…。専用の箱いるなあ。





 

■Nikon

 






メインのカメラは、ニコンのD7000です。
DXフォーマットのカメラですが、別にFXフォーマットというカメラもあります。
DXのほうは軽く、画質もそこそこ。FXは重いけど画質はスゲーって感じです。
レンズは互換性はあるものの、大抵は買い直しになるので選ぶの迷いますよね。。 




D7000は今でも人気があるカメラで、完成度が高いカメラと称されているよう。
価格も底値近くまで下がっている状態で、気になっている人はチェックかな?
ただ、一年以内にD7000の新型が出るという噂もあるので難しいところですね。



キヤノンでは 7D というカメラになるでしょうか。
こちらは動画や連写機能でD7000を上回っていますが、
正直どちらも性能がよく、選ぶのは難しいところですね。
ただ、7Dも新しいモデルが出るという噂があるので、微妙なところです。 

 

 

 

 

 


・高級ズームレンズ (綺麗に撮れるような気がするレンズ)

 





そんなD7000につけているのは、
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED というレンズ。
最近買ったレンズなのでどうにも言えませんが、唯一の高級レンズです。



あ、もちろん中古で買いましたよ!
結構古いレンズなんですが、DX用の中では画質はトップクラスらしいです。
明るいレンズだし、常用しています。星もなかなか撮れます。いいね!!  
ただ手振れ補正がついていないのが心配ですね。。 

 

 

 



・標準ズームレンズ (軽い!安い!これ一本で何でも撮れちゃう?)

 

 



D7000のレンズキットでついてきた
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR というレンズ。
このブログの旅行記事での写真は、ほぼ全てこのレンズで撮りました。



安い、軽い、しかも写りが良い!というレンズ。 
更に便利な18-200とか18-300とかもありますが、
写りはこちらのほうがいいようです。随分とお世話になったレンズでしたが、
17-55 F2.8を購入したので、ほぼ退役状態となっています。軽いからまた使うかも。




でも、18-200と18-300、どちらも良いレンズだと思います。
一本のレンズで広角から望遠までこなせて、そこそこの画質。
レンズ交換ができない状況だとすごく便利ですよね。画質と便利さ、どっちを選ぶか。 



また、16-85というレンズもありまして、
こちらは画質がとてもいいですが、背景のボケがあまり綺麗ではありません。
なので、風景をよく撮る人向けでしょう。画質はこの価格帯では最高じゃないかな? 

 

 

 

 

 

・広角ズームレンズ (広い風景も撮れちゃう!)

 

 

 

 

広角レンズが欲しかったから買ったレンズで、
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 というレンズ。
広大な景色を撮るときに広角レンズが欲しかったのですが、



意外と18mmでも十分な時が多く、そこまで使っていません。
が、やはり使うときもあるので旅行時には連れて行っています。
そこまで使用頻度が高くないので、これで十分かな。
ただ、極端な超広角レンズを買っとけばよかったかなと思っています。 



 

 



 

・単焦点レンズ (軽い!小さい!画質良し!背景ボケまくり!でもズームできねえ!)

 

 

 

デジイチ持ってるなら単焦点レンズっしょ!!ということで、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G というレンズ。
かなり評価が高いレンズで、しかも安いんです。



単焦点レンズというのはズームが出来ない代わりに、
かなり明るいレンズで、しかも軽い。だから後ろがボケた写真も撮れ、
軽いから何処にでも持っていけるという便利さを持っています。



しかし、私は全く使っていません。
何故かって言うと、後から紹介するミラーレスで、
単焦点レンズを使っているからなんですよね。






 

 


以上、ニコンで持っている装備の紹介でした。
そう、私は望遠レンズを持っていないんですよ。。。
元々単焦点レンズを使っていたから自分で近づけばいいじゃん?



っていう発想が多いのと、鳥や飛行機などの被写体を撮ったこと無いから、
必要ないと思って今まで買っていませんでしたが、多分買うと思います。。 
だって飛行機撮りたくなってきちゃった!!