rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ハンガリアンウォーター・ふたたび

2009-12-16 22:11:54 | ハーブな日記
今回は2種類作りました。写真向かって右側のオレンジの蓋のほうは

エタノール+精製水

といった定番の基材で作りました。そして左側の青い蓋のほうは

白ワイン

に漬け込みました。中に入れるハーブ類は前回作ったハンガリアンウォーターと同じですが、今回ローズマリーのフレッシュハーブが若干足りなかったのでドライハーブを少し足しました。ローズもドライハーブです。

エタノール+精製水のほうが化粧品などに使用する予定です。ただ、レモンとオレンジの皮が入っているので精油と違って光毒性はそれほど心配ないかもしれませんが、人によっては皮膚刺激を感じるのではないかと思います。なによりアルコールを使ってるので、そちらのほうがより心配かもしれません。顔に使うにはちょっと抵抗があるので、そうするとボディーローションくらいしか使えないかな・・・なんて思います。何かほかにいい活用法はないでしょうかね。

白ワインで作ったほうは、勿論飲用目的です。前回作ったハンガリアンウォーターは水だけでなく、オレンジジュースや炭酸水で割って飲んでます。もうほぼなくなってしまいました。今度のはハンガリアンウォーターというよりハーブワインといったほうがいいかもしれません。一応何かで割って飲むつもりですが、そのままでも飲めそうです☆

このごろプチ・飲酒に嵌ってしまったぴぐもんでした。








↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アロマテラピー・ベーシック... | トップ | 今年の漢字 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハーブな日記」カテゴリの最新記事