rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

タッチングの意義

2009-11-01 23:31:38 | 講師活動記録
 本番の2週間くらい前に生徒さん達に一度集まってもらい打ち合わせをしました。卒業生のジュニパーさんとベンゾインさんも協力してくれました。

 まず私が思い描いていたプランは、お客様ひとりに対して生徒さんひとりがセラピスト役になって接待するというものです。まずカウンセリングで香を選んでいただき、お客様が裸足になっている間にフットバスの準備、ころあいを見計らってタオルでお客様の足を拭いて差し上げるという段取りでした。

 説明しながらベンゾインさんの足を借りて拭いていたら
「自分で拭いてもらうわけにはいきませんか」
と思わぬ横槍が入りました。
「拭いてもらうほうが気持ちいいんですよ」
と私は何の気なくいい、ベンゾインさんも
「拭いてもらったほうがマッサージされてるみたいで気持ちいいよ」
と言ってくれたのですが・・・

 どうも他人の足を拭くということに抵抗があったみたいで、
「キッチンペーパーで拭いたほうが後片付けがラクじゃないか」
「人の足拭いたタオルはそのまま捨てちゃう」
なんて声がちらほらあがりました。

 やばい!企画をミスった!!
よくよく考えてみたら、このクラスはフットマッサージの時もペアを組んでやらないで各自セルフでマッサージしたんでした。クラスによっては平気で他人の足をとってマッサージしちゃうところもあるのですが、このクラスに合わない企画を立ててしまったようです。

 その日は私のペースで推し進めてしまいましたが、当日もう一度皆さんの意見を聞いてどうしても嫌だったら「足を拭く」という行為は取りやめようと思いました。できればお客様にいい気分になってもらいたかったけど、彼女たちも別にプロでもないし、イベントは主催者側が楽しめなければいい結果が出ませんから。無理しいは出来ませんね。

 今回足を拭くことに難色を示した人とそうでない人との大きな違いは、サロンでトリートメントを受けた経験があるかないか、ということに係わっていたみたいです。アロマやリフレのトリートメントを受けたなら、フットバスの後当たり前みたいにセラピストが足を拭いてくれます。私自身あまりにも日常的、当たり前になっていたため今回のような生徒さんの気持ちに気がまわりませんでした。大きく反省すべき点です。

 ただ、タッチングはやられるほうは当然気持ちいいのですが、やってあげるほうも結構気持ちいいものなんです。赤ちゃんを抱っこしたりペットをなでるのに似ています。なでられたペットは癒されますが、なでてあげた人間のほうも同様に癒されるのです。講師としては出来ればその辺りも体験してほしかったなと思います。

 今回は卒業生のジュニパーさんとベンゾインさんに大変お世話になりました。受講生を盛り立ててくださったり、積極的に動いてくださり言葉に言い尽くせないほど感謝しております。






↑ポチっとよろしく↑お願いします☆


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インフルエンザの波紋 | トップ | フェイシャル・サロン研修 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足拭きの件 (たぶんジュニパー??)
2009-11-02 23:38:56
 今回中止になってしまって残念でしたね。
足を拭いてもらう事 たったそれだけなのにとても気持ちが良い そうなんですよね~
でもでも知っている方には気楽にできますが
見ず知らずの男性の足を拭くって想像したら、私も抵抗があります。
最初聞いた時は、え~って
で、用意したその拭いたタオルは捨てるしかないなぁ、(セコク)もったいないなあ~~って。
顔や手ならば抵抗はなかったでしょう。ちょっと足ウラというのがいけなかったのでは。。。

でも高校の文化祭のノリを思い出して楽しくワクワク待っていた事も確かで、拍子抜けしましたねぇ。
また機会があったら、お手伝いしますよ~☆



返信する
ありがとうございます (ぴぐもん)
2009-11-03 00:08:10
今回は私のほうが走りすぎちゃったこと・・・反省しています。

今年はニューフェイスばかりだったので仕切ってしまいましたが、次からは生徒さんの意向を尊重するように勤めたいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします。
返信する
Unknown (yuzuki)
2009-11-03 00:13:49
ぴぐもんさん、こんばんは。

企画は中止になっちゃったんですか?だとしたら残念ですね。私も長年自分がサロンでトリートメントを受けてきた人間なんで、施術する側になった場合、人の足を拭いてあげることも当然だと思って来ましたが、そうでない人には抵抗があることなんですね~。なんか、勉強になりました。いつもぴぐもんさんのブログはこれからサロンやスクールを開業しようとする者にとって大変参考になることが多くありがたいです。
返信する
よくよく思い返してみたら・・・ (ぴぐもん)
2009-11-03 00:47:38
自分が客としてサロンに行っていた頃、足はおろか他人の身体に触れるセラピストさんたちを「偉いな、よく他人の身体をさわれるな」
なんて思ってました。自分がこういう道に進むとは夢にも知らず。

「勉強になる」といっていただけて光栄です。多分失敗とかネガティブな部分もあけすけに書いちゃってるからでしょうか。私もまだまだ発展途上なのでこれからもいろいろ失敗すると思います。でも経験に勝る学習はないと思ってます。
返信する

コメントを投稿

講師活動記録」カテゴリの最新記事