![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/582588b9efce5eb292e949b1feef1dfc.jpg)
今日はとってもペパーミントが好きなお客様がいらっしゃいました。ペパーミントの香りはさわやかで比較的誰にでも好まれる香りかと思われます。
ワークショップでアロマに興味を持つ方は多いですが、その方もワークショップに参加した時にペパーミントの香りが大変気に入られたようです。そこでアロマショップに行ってアロマポットとペパーミントの精油を買ってきて、毎日のようにアロマポットを炊いているそうです。
ちょっと気になったので、アロマポットを焚いている時間はどのくらいか聞いてみました。すると忙しいときは5分くらい、長い時は1時間くらいとばらつきがありました。アロマポットはできれば5分とか10分くらいの短めに使ったほうがいいと思います。焚いた後にも香りは残りますから芳香浴ならそれで充分です。
それから、できればいつも同じ精油・・・というのは避けたほうがいいでしょう。特にペパーミントのような強い香りは要注意です。といってすぐにどうにかなるというわけではありません。同じものばかりを繰り返し使っていると、せっかくの効果が表れにくくなるのと、なんとなくですが、身体にはあまりよくないんじゃないかと思うのです。食べ物も毎日同じ物ばかり食べるとあまり良くはないでしょう?
精油はできれば数種類用意してブレンドして使っていただくのがいいと思います。同じペパーミントでも昨日は単体、今日はオレンジと合わせて、明日はラベンダーとブレンドして。。。という風に使っていくと変化も出ていいんじゃないでしょうか。
そんなわけで、今日のお客様はオレンジとラベンダーの精油もお買い上げいただきました。あ、別に押し売りしたわけじゃないですよ(^‗^)
ワークショップでアロマに興味を持つ方は多いですが、その方もワークショップに参加した時にペパーミントの香りが大変気に入られたようです。そこでアロマショップに行ってアロマポットとペパーミントの精油を買ってきて、毎日のようにアロマポットを炊いているそうです。
ちょっと気になったので、アロマポットを焚いている時間はどのくらいか聞いてみました。すると忙しいときは5分くらい、長い時は1時間くらいとばらつきがありました。アロマポットはできれば5分とか10分くらいの短めに使ったほうがいいと思います。焚いた後にも香りは残りますから芳香浴ならそれで充分です。
それから、できればいつも同じ精油・・・というのは避けたほうがいいでしょう。特にペパーミントのような強い香りは要注意です。といってすぐにどうにかなるというわけではありません。同じものばかりを繰り返し使っていると、せっかくの効果が表れにくくなるのと、なんとなくですが、身体にはあまりよくないんじゃないかと思うのです。食べ物も毎日同じ物ばかり食べるとあまり良くはないでしょう?
精油はできれば数種類用意してブレンドして使っていただくのがいいと思います。同じペパーミントでも昨日は単体、今日はオレンジと合わせて、明日はラベンダーとブレンドして。。。という風に使っていくと変化も出ていいんじゃないでしょうか。
そんなわけで、今日のお客様はオレンジとラベンダーの精油もお買い上げいただきました。あ、別に押し売りしたわけじゃないですよ(^‗^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます