goo blog サービス終了のお知らせ 

rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ハーブマスク

2015-08-02 23:20:18 | ハーブな日記
マスクというよりパックと言ったほうが伝わるでしょうか。フランスでは首から上に施すパックはマスクと言います。それでロマランではお顔のパックはマスクで統一しています。

以前ハーブマスクとハーブゴマージュの一日セミナーを受けた事があります。一応セラピスト向けのセミナーでしたが、これをそのままサロンのメニューにするには少し不安でした。手技よりもむしろ理論が。いずれしっかり習わなければと思っていたら、理論と実技を併せて勉強出来る機会に恵まれました。

以前教わったのはドライハーブをミルで粉砕して湯を加えたもの。今回の講座でも教わりましたが、それとは別にハーブを湯で浸出させた液、つまりハーブティーのマスクも教わりました。ミルしたほうが効果は得やすいのですが、浸出液のマスクも優しくてなかなかいいので、別メニューで残すことにしました。

ゴマージュと同様肌のトーンを明るくすると同時に保湿、肌理を整えたり栄養を与えたり、肌を柔らかくします。もちろん使用するハーブによって働きは異なりますので、その都度相談の上で決定します。

ハーブマスクのうちミルしたハーブを使うほうを「ハーブ・ミル・マスク」、進出液のほうを「ティザーヌ・マスク」と名付けました。ティザーヌはフランス語でハーブティーの事です。



人気ブログランキングへ




↑ポチっとよろしく↑お願いします。

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハーブ・ゴマ―ジュ | トップ | ハーブの色を楽しむ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハーブな日記」カテゴリの最新記事