rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

花壇の匂い

2008-02-28 13:58:30 | セラピストの卵日記
 最後の症例なので思い切ってローズを使ってみようかと提案したところ、二つ返事で決まり。彼女がカモミールも使ってみたいと言うのでトリートメントオイルはこんなふうになりました。

カモミール・ローマン 2滴
ローズ 1滴
ベルガモット 1滴
スイートアーモンドオイル 20ml

 いつも通りトリートメントしていると、ローズはたった1滴しか入れていないにもかかわらず部屋中に充満してきました。終わった後その話をするとパルマローザさんが
 「最初はベチバーの匂いしかしなかったけど、だんだんローズの香が匂ってきた」と言われます。
  ??

 実はトリートメントの前のフットバスに入れたのが・・・

パルマローザ 2滴
ベチバー 1滴

 パルマローザとベチバーは共にイネ科のハーブなので合性はばっちり。パルマローザの花のような香とベチバーの土臭い香が合わさって花壇みたいだねとふたりで話していました。

 パルマローザさんは手が冷たかったのでフットバスの中に手を入れて暖めていたんだそうです。そしてトリートメントの前半、うつ伏せ状態の時、両手を顔の下に置いていたのでベチバーの香しかしなかったんだそうです。

 ローズもベチバーも香が強く持続性が高い精油です。パルマローザさんが帰ったあと、別の人のトリートメントを行ったので香はわからなくなってしまいましたが、ローズとベチバー、あるいはパチュリとかイランイランとかジャスミンとか持続性の高い精油で何が一番長持ちするのか、ちょっと試してみたいですね。





↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼女の香:長澤まさみ | トップ | 30症例終了! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

セラピストの卵日記」カテゴリの最新記事