rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

リスクとやる気の関係

2010-10-12 20:51:45 | 講師活動記録
 1日講座にいらした時、ベーシック講座のお話をしたら大変乗り気だったので期待していたのですが・・・一旦は申し込んできたんです。そのあとテキストを既にお持ちと伺っていたので確認したらテキストと精油はすでにお持ちだとメールが来ました。精油もどの程度もっていたのかは定かではなかったんですが、必要な精油をお持ちならあとは実習に使う材料費が4千円くらいですと返信したら・・・

 実習は具体的にどういうことをするのか?自分は検定を受ける気はないけど精油は買わなきゃいけないか・・・などのメールがまた来ました。精油は検定を受けなくても皆さん用意していただいてます。こちらで買わなくても既にお持ちなら買う必要はありません。一度にお支払いするのが大変なら分割にしてもいいですよ、と返信しました。それでもう少し考えさせてくださいとメールが来て、最終的にキャンセルの連絡を受けました。

 実は何年か前にも同じようなことがありました。公民館の講座に参加した人が検定講座の話をしたら是非受けたいとやる気まんまんで、どこかいい会場を知っているかと尋ねたら1ヶ所公共施設を紹介してくれたりもしました。結局彼女の紹介してくれた施設は営利目的には使えなかったので別のところを抑えました。実はいつも借りてる教室は私の家の西側にあって彼女の住んでる町は東側。いつも借りてる教室までは通うのは大変だろうと、わざわざ通いやすい場所に借りたんですが。

 正式に案内を送って返事を聞いたら
「子どもがまだ小さいので今はやりません」
とそっけない返事。公民館の講座は材料費だけでやっているから多分その感覚で捕らえちゃったんでしょうね。公民館の生徒さんって勉強にはお金がかかるってことがわかっていない人がいます。

 今は検定向きの講座も安くなってきましたが、私がアドバイザー過程受講した頃は一般的にもう少しお値段高かったような気がします。テキストも学校のオリジナルでしたから結局検定テキストは別に買わなきゃならなかったし、精油は2級もぶんだけ5mlのものがセットされていました。でもセットの中に2級のぶんだけでも入っていたのは自分ではよかったと思ってます。

 そういった観点からromarinでは検定テキストを主教材にして、私が作った資料は副教材にしてます。検定テキストは買わないわけにはいかないので。精油も香りテストに出る2級と1級Aセットのみ購入していただいてます。一応ベーシック講座では香りテストに出る精油は自分で用意するのを基本にしています。本当は30本すべて揃えていただきたいくらいなんですが、少しでも経済的負担を少なくしようと思って。

 私はせっかく勉強するんだから、アロマの基本を身につけてほしいと思うんです。ところが時間ばっかり浪費して身にならないまま終われせてしまっている人がほんとうに多くて残念に思うんです。検定だけの問題じゃないんですよ。アロマセラピストの資格を持っていても精油のことがわかってないな・・・と感じる人も実はいるんですよ。これならうちの生徒さんのほうがずっとわかってるって思ったこともあります。

 検定に関しても頭だけで覚えてしまう人が実際すごく多いですね。確かに暗記力のある人ならあの程度の問題は合格しちゃうとかもしれません。ただね・・・せっかく勉強するなら精油を使いこなしてほしいと切に願ってしまいます。いつも繰り返し言っていることですが、アロマは暮らしの中で身につけるもの。精油の特性とか香り試験なんて毎日精油と向き合っていたら自然とわかるようになるんですがね。

 公民館の講座を始めた頃、スタッフの方にできるだけ費用を抑えるように言われたせいか、最初は精油は私が用意していました。それで生徒さん達には自分で必要な分は購入して家で実践してくださいと、その人まかせにしていたんですが・・・それだと実際やらないですね。家庭学習こそ大切なのに。

 そうしたら卒業生のひとりに
「家でやってくれと言われても精油がないからできない」
と言われ、検定セットを買ってもらったほうが家でも実践できていいと指摘されました。なるほど、その通りと思い今年から公民館講座でも2級セットだけ買っていただくようにしました。

 1日講座などは別として、ある一定期間勉強するのであればやはり精油は用意してほしいと思います。精油がなくてアロマの勉強をするのは絵を習っているのに絵の具を持っていないようなものだと思います。あとやはりある程度リスクを負わないと勉強って身につかないものだなと最近思います。もちろん低リスクで効率よく自分のものにしちゃうようなしっかりした人もいますが、リスクを負うから、お金を払ったから、時間を割いたから一所懸命頑張ろうって気になるんだと思います。






↑ポチっとよろしく↑お願いします。

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体質、気質とハーブ | トップ | 岩盤浴ですっきり! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講師活動記録」カテゴリの最新記事