なんで岩盤浴なの?と聞かれるとどう答えていいのかわからないのですが、実はただ単にやりたかったから(笑)
最近近くにまた新しい岩盤浴の施設ができました。入場料と浴衣代含めて750円だそうで、そんなお得なら行ってみなくちゃと思ってました。
貸していただいた浴衣はエスニック調の赤いもので、浴衣とくよりチャイナウェアとかタイの民族衣装みたいでした。男性は同じデザインの青いのをきていました。
中には岩塩浴、アロマ香浴、麦飯浴、ロウリュウ浴・・・といろんな種類の岩塩浴がありました。実は違いがそれほどよくわからなかったのですが、ロウリュウ浴というのがスチームを焚いてかなり高温でした。スタッフのおねえさんが大きな団扇で蒸気をおくって扇いでくれるのですが、一所懸命やってくださって申し訳ないのですが、暑さに参って途中で抜けてしまいました。
お風呂は内湯が3種類あっただけでしたが、結構満足できました。ただ・・・よその岩盤浴場は水が飲み放題なのにそこはペットボトルを自分で買わなきゃならなかったのがちょっと・・・冷水機くらい備えておいてほしいですね。女湯の中にはありましたが。
デトックスされたみたいで頭痛も咳も治まりすっきりしました。思い症状がでたら逆効果かもしれませんが、ひき始めの風邪などにはいいみたいです。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
最近近くにまた新しい岩盤浴の施設ができました。入場料と浴衣代含めて750円だそうで、そんなお得なら行ってみなくちゃと思ってました。
貸していただいた浴衣はエスニック調の赤いもので、浴衣とくよりチャイナウェアとかタイの民族衣装みたいでした。男性は同じデザインの青いのをきていました。
中には岩塩浴、アロマ香浴、麦飯浴、ロウリュウ浴・・・といろんな種類の岩塩浴がありました。実は違いがそれほどよくわからなかったのですが、ロウリュウ浴というのがスチームを焚いてかなり高温でした。スタッフのおねえさんが大きな団扇で蒸気をおくって扇いでくれるのですが、一所懸命やってくださって申し訳ないのですが、暑さに参って途中で抜けてしまいました。
お風呂は内湯が3種類あっただけでしたが、結構満足できました。ただ・・・よその岩盤浴場は水が飲み放題なのにそこはペットボトルを自分で買わなきゃならなかったのがちょっと・・・冷水機くらい備えておいてほしいですね。女湯の中にはありましたが。
デトックスされたみたいで頭痛も咳も治まりすっきりしました。思い症状がでたら逆効果かもしれませんが、ひき始めの風邪などにはいいみたいです。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます