今日は時間に余裕があったので、前に買って材料や手順を参考にするだけだったレシピ本から“ミモレット&ズッキーニのピクルスのパウンドケーキ”なるのもを作ることにしました。
とは言っても、うちの近所のスーパーにミモレットなんて洒落たチーズは置いてないので、ブロックタイプのプロセスチーズを小さめに切って代用。
ピクルスも家にあったのがズッキーニではなく、きゅうりのピクルスだったのですが、コルニション(ピクルス用の小型きゅうり)のピクルスでも良いとあったので、冷蔵庫在住をそのまま使用。
何時はバターをすり混ぜるタイプのパウンドケーキを作ることが殆どなのですが、今回は全卵を湯銭にかけてホイップするレシピ。
↑このタイプは正直、私的には面倒に感じるのであまり作ることがありませんが、ピクルス入りパウンドケーキというのがずっと気になっていたので、思い切って作ってみました。
焼き上がりを試食してみたら、これがとても美味しいんですよぉっ!。
「ケーキにピクルスだなんて在り得ない」という方もいらっしゃるかと思いますが、ピクルスの甘みにチーズの深みのある風味と塩味がまるでスポンジケーキのような卵ベースの生地の食感と一体となって口内に広がる感じ、本当に美味ですよっ(^-^)!。
材料をちゃんと揃えたら、きっともっと美味しいんだろうなぁ~♪。
ちなみに今回のレシピ本は、
「パリ発!朝食から夜食まで パウンドケーキ大好き」
島本薫/著 文化出版社/発行 です。
是非皆さんに一度試して頂きたいケーキですっ(*^_^*)。
とは言っても、うちの近所のスーパーにミモレットなんて洒落たチーズは置いてないので、ブロックタイプのプロセスチーズを小さめに切って代用。
ピクルスも家にあったのがズッキーニではなく、きゅうりのピクルスだったのですが、コルニション(ピクルス用の小型きゅうり)のピクルスでも良いとあったので、冷蔵庫在住をそのまま使用。
何時はバターをすり混ぜるタイプのパウンドケーキを作ることが殆どなのですが、今回は全卵を湯銭にかけてホイップするレシピ。
↑このタイプは正直、私的には面倒に感じるのであまり作ることがありませんが、ピクルス入りパウンドケーキというのがずっと気になっていたので、思い切って作ってみました。
焼き上がりを試食してみたら、これがとても美味しいんですよぉっ!。
「ケーキにピクルスだなんて在り得ない」という方もいらっしゃるかと思いますが、ピクルスの甘みにチーズの深みのある風味と塩味がまるでスポンジケーキのような卵ベースの生地の食感と一体となって口内に広がる感じ、本当に美味ですよっ(^-^)!。
材料をちゃんと揃えたら、きっともっと美味しいんだろうなぁ~♪。
ちなみに今回のレシピ本は、
「パリ発!朝食から夜食まで パウンドケーキ大好き」
島本薫/著 文化出版社/発行 です。
是非皆さんに一度試して頂きたいケーキですっ(*^_^*)。