今日は久々にマクロビオティックの焼き菓子を作成♪。
マクロビオティックのお菓子はバターや生クリーム、卵を使わないので生地の扱いがとても楽で良いですね~(*^_^*)。
チョコのケーキなので見本写真の生地の色は、無論ココアパウダーとかキャブロパウダーなのだと思っていました。計量の際もう一度読み直してみると材料欄にはココアパウダーとは別にカカオマスの文字。
今までカカオマスの名を幾度となく目にしましたが、ず~っとココアパウダーのようなものだと勘違いをしていました( ̄▽ ̄;)。
慌ててネットで調べてみたら、
「カカオ豆の外皮を取り除いて磨砕し、ペースト状にしたもの」
と、ありました。
急に言われても我が家にそんな物はございません( ̄▽ ̄;)。
そこで、同じ黒だしペースト状だし良いよね~っと、冷蔵庫にあった黒ごまペーストを投入(苦笑)。
気になるお味は、しっかりチョコ味の中にほんのり黒ごまの風味が広がるしっとり感が美味しい生地にたっぷりのラムレーズンが入った、かなり大人味のケーキに仕上がりました(*^_^*)。
美味しいけれど、いっぺんに沢山は食べられないかもしれませんね。
お酒に弱い方は一発で酔いが回りそうなケーキなので…(^_^;)。
何事も分からない事が出たら、出来うる限り早めに調べておかなきゃいけません(; ̄ー ̄A
ぱっとページを繰って作るものを決めたので、ちゃんと材料の確認をしていなかった私も駄目だめなのですが(^_^;)。
後で、クオカさんで調べたら、普通に手に入るカカオマスは固形のチョコレートタブレット型でした。
その方が保管も楽そうで良いなぁ~と♪。
次、何か注文する際に一緒に頼んでみましょ(*^_^*)。
マクロビオティックのお菓子はバターや生クリーム、卵を使わないので生地の扱いがとても楽で良いですね~(*^_^*)。
チョコのケーキなので見本写真の生地の色は、無論ココアパウダーとかキャブロパウダーなのだと思っていました。計量の際もう一度読み直してみると材料欄にはココアパウダーとは別にカカオマスの文字。
今までカカオマスの名を幾度となく目にしましたが、ず~っとココアパウダーのようなものだと勘違いをしていました( ̄▽ ̄;)。
慌ててネットで調べてみたら、
「カカオ豆の外皮を取り除いて磨砕し、ペースト状にしたもの」
と、ありました。
急に言われても我が家にそんな物はございません( ̄▽ ̄;)。
そこで、同じ黒だしペースト状だし良いよね~っと、冷蔵庫にあった黒ごまペーストを投入(苦笑)。
気になるお味は、しっかりチョコ味の中にほんのり黒ごまの風味が広がるしっとり感が美味しい生地にたっぷりのラムレーズンが入った、かなり大人味のケーキに仕上がりました(*^_^*)。
美味しいけれど、いっぺんに沢山は食べられないかもしれませんね。
お酒に弱い方は一発で酔いが回りそうなケーキなので…(^_^;)。
何事も分からない事が出たら、出来うる限り早めに調べておかなきゃいけません(; ̄ー ̄A
ぱっとページを繰って作るものを決めたので、ちゃんと材料の確認をしていなかった私も駄目だめなのですが(^_^;)。
後で、クオカさんで調べたら、普通に手に入るカカオマスは固形のチョコレートタブレット型でした。
その方が保管も楽そうで良いなぁ~と♪。
次、何か注文する際に一緒に頼んでみましょ(*^_^*)。