先週は何時もより短めのドライブでしたが、出会いはたくさん♪。
“ツマムラサキマダラ”をたくさん見掛け、↑は雌。
青紫の発色が強くて綺麗なこちらは雄。

ちなみに↑↓は別の個体。

何時かお目にかかりたいと思っていた“リュウキュウウラボシシジミ”。

純白の羽根に黒い星が映えて、ホントに愛らしい〃〃。
草むらに隠れていた“リュウキュウウラナミジャノメ”。

控えめなこのチョウも好きなんですよね(^_^)。
この日は“リュウキュウミスジ”も良く見かけました。

でも、一番乱舞していたのは“ベニツツバナ”の群生で食事中だった“モンキアゲハ”。

ホントはたくさん飛んでいたのですが、ちゃんと写っていたのがこの写真だけ…(^▽^;)。
飛翔つながりで“サシバ”。

ハマセンダンの望遠写真を撮ってたら、周囲を旋回していたサシバも偶然写っていましたf^_^;。
この日は山中に猟銃の音が何発も響いてましたので、それに驚いたのかも。
そういえば、狩猟解禁日って何時なのでしょう?。毎年決まった日にちなのでしょうかね?。
昨日17時から今朝8時まで、久しぶりの夜勤。いや、実習だから夜勤実習か。
前職も夜勤がありましたが、準夜勤・深夜勤で分かれていたので通しでの体験は初めて。
久々に朝日が眼に沁みる~っな体験を致しました。
うちのわんこが仮眠を取らせてくれないので、眠たいですzzz。
なので、残りは明日に続きますf^_^;。
“ツマムラサキマダラ”をたくさん見掛け、↑は雌。
青紫の発色が強くて綺麗なこちらは雄。

ちなみに↑↓は別の個体。

何時かお目にかかりたいと思っていた“リュウキュウウラボシシジミ”。

純白の羽根に黒い星が映えて、ホントに愛らしい〃〃。
草むらに隠れていた“リュウキュウウラナミジャノメ”。

控えめなこのチョウも好きなんですよね(^_^)。
この日は“リュウキュウミスジ”も良く見かけました。

でも、一番乱舞していたのは“ベニツツバナ”の群生で食事中だった“モンキアゲハ”。

ホントはたくさん飛んでいたのですが、ちゃんと写っていたのがこの写真だけ…(^▽^;)。
飛翔つながりで“サシバ”。

ハマセンダンの望遠写真を撮ってたら、周囲を旋回していたサシバも偶然写っていましたf^_^;。
この日は山中に猟銃の音が何発も響いてましたので、それに驚いたのかも。
そういえば、狩猟解禁日って何時なのでしょう?。毎年決まった日にちなのでしょうかね?。
昨日17時から今朝8時まで、久しぶりの夜勤。いや、実習だから夜勤実習か。
前職も夜勤がありましたが、準夜勤・深夜勤で分かれていたので通しでの体験は初めて。
久々に朝日が眼に沁みる~っな体験を致しました。
うちのわんこが仮眠を取らせてくれないので、眠たいですzzz。
なので、残りは明日に続きますf^_^;。