![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/348a72bf3d7715518938779e6a6e223c.jpg)
安売りしていたほうれん草の束を、湯がいてフードプロセッサーにかけたものが冷凍庫のすみっこから出てきました。
君のこと、すっかり忘れてたわ。ごめんよぉ( ̄▽ ̄;)。
最近の茶菓子は割とヘルシー系が多かったので、久しぶりにバターケーキをと、ほうれん草のパウンドケーキに仕立ててみました。
砂糖控えめ生地にほうれん草が100gも入ると、お菓子というより軽食か食事パンの一種のよう(笑)。見た目は緑茶のケーキのようなのですが、食べるとほうれん草の味がほんわり口に広がります。
うちでは好評でしたが、もう少しお菓子らしく甘めに加工すると、緑黄色野菜が嫌いな方でも食べやすいかもしれませんね(*^_^*)。
君のこと、すっかり忘れてたわ。ごめんよぉ( ̄▽ ̄;)。
最近の茶菓子は割とヘルシー系が多かったので、久しぶりにバターケーキをと、ほうれん草のパウンドケーキに仕立ててみました。
砂糖控えめ生地にほうれん草が100gも入ると、お菓子というより軽食か食事パンの一種のよう(笑)。見た目は緑茶のケーキのようなのですが、食べるとほうれん草の味がほんわり口に広がります。
うちでは好評でしたが、もう少しお菓子らしく甘めに加工すると、緑黄色野菜が嫌いな方でも食べやすいかもしれませんね(*^_^*)。
砂糖と水分の加減の難易度が高そう・・。
ほうれん草はこれから旬なので加工保存しておきたい食材ですv
フードプロセッサー>いいですね~ウチは未だにうらごししてますよ(汗)
少しほうれん草の水分が多かったのか、気持ち、ちい~ともっちり食感だったのですが、それがまた軽食ケーキっぽくなってました(笑)。
ほうれん草、安価な時にたくさん保存食作っておきたいですよね~♪。冷凍食品のほうれん草はお手軽で食べやすいのですが、あの青さが感じられるのは生葉ならでは♪。保存分に回らずに、大概はそのまま食べてしまうのは、ご愛嬌(^_^;)。
フードプロセッサー、使う度に「やっぱり高くても、破砕力のあるものにすれば良かったι」と毎回思うようなバーゲン価格品ですが、それなりに頑張ってくれているので、それはそれで助かりまする(^_^;ゞ。
でも、もし購入の機会があられるようでしたら、ある程度良いものをオススメしま~す…(^_^;)。