海辺や海岸沿いの道路でよく見かけるこの木。
幼い頃行楽で、海や北部に行く度に見かけたこの木を本気で、
「パイナップルの木だ~」
と、思っていました(爆っ)。
そりゃあ、今では本物のパイナップル畑を幾度となく見ていますし、パインとこの木の実の形が違うことも知っています(苦笑)。
でも、丸ごとパインが身近でない方には区別が付きにくいようで、
「見てみて、パインが生っているよ~!。パインって木に生るんだねぇ」
と、この木の前で記念撮影をされている観光客の方々をよく目にします。
いまだに地元の子でも、この木をパインの生る木と認識している子もいるくらいですから、勘違いをされても仕方の無いことですよねぇ(^_^;)。
ちなみに、上の写真は“ビョウ(ビヨウ)タコノキ”。
塩害に強いので、海岸線の道路の植栽としてポピュラーな木です。
でも、よりパイナップルにそっくりなのは“アダン”の方ですかねぇ~。
この“アダン”と“ビョウタコノキ”、違いを指摘されないと、最初はなかなか区別が付かないと思います(^_^;)。
2種とも樹木の形状はほぼ一緒だし、時々実の形が違うのを見かけるのは、個体差から来る差異だと、ずっと思っていました。
ちなみに“アダン”“ビョウタコノキ”の双方とも「タコノキ科」で、前者が奄美や琉球列島に自生するのに対し、後者はマダガスカル産なのだそう。
恥ずかしながら私もこの2つが別の種だとは、最近まで知りませなんだ(苦笑)。
幼い頃行楽で、海や北部に行く度に見かけたこの木を本気で、
「パイナップルの木だ~」
と、思っていました(爆っ)。
そりゃあ、今では本物のパイナップル畑を幾度となく見ていますし、パインとこの木の実の形が違うことも知っています(苦笑)。
でも、丸ごとパインが身近でない方には区別が付きにくいようで、
「見てみて、パインが生っているよ~!。パインって木に生るんだねぇ」
と、この木の前で記念撮影をされている観光客の方々をよく目にします。
いまだに地元の子でも、この木をパインの生る木と認識している子もいるくらいですから、勘違いをされても仕方の無いことですよねぇ(^_^;)。
ちなみに、上の写真は“ビョウ(ビヨウ)タコノキ”。
塩害に強いので、海岸線の道路の植栽としてポピュラーな木です。
でも、よりパイナップルにそっくりなのは“アダン”の方ですかねぇ~。
この“アダン”と“ビョウタコノキ”、違いを指摘されないと、最初はなかなか区別が付かないと思います(^_^;)。
2種とも樹木の形状はほぼ一緒だし、時々実の形が違うのを見かけるのは、個体差から来る差異だと、ずっと思っていました。
ちなみに“アダン”“ビョウタコノキ”の双方とも「タコノキ科」で、前者が奄美や琉球列島に自生するのに対し、後者はマダガスカル産なのだそう。
恥ずかしながら私もこの2つが別の種だとは、最近まで知りませなんだ(苦笑)。
沢山素敵な絵がアップされているのを知りながらなかなかカキコに来る時間が無く・・・(>_<)
また絵の感想書かせてくださいねv
南国の草木といえばヤシ科の植物。北の人間が見たこともない木々が沢山あるんでしょうねv
近年の温暖化でこちらでもディゴやブーゲンビリアを屋外で育てる人が増えましたね。ゴーヤもブームだしv
さて、メール届きましたでしょうか?
サーチ登録の件難しいようでしたらこちらで作業させていただきますしご不明な点があれば何でも聞いてくださいねv
南国の草木、こちらでは見られないめずらしいものが沢山あるんでしょうね~
近年の温暖化でこちれでもディゴやブーゲンビリアが屋外でゴーヤも収穫できるようになりました。
さて、メール届きましたでしょうか?
Dサーチの件、難しいようでしたらこちらで作業させていただきますがいかがでしょうかv
質問などありましたらお気軽にv
おお~っそれは、凄いですねぇ!。
デイゴはこちらでは大木になり、うちの前の幹線道路の両脇に街路樹として植わってます。そこは雀のお宿になっていて、朝夕何百羽もの雀が出入りしてますよ~。どうも、あの大きな葉っぱが隠れ家に適しているようです(^_^)。
ゴーヤーまで収穫出来る様になったのですかぁ!。
私が福岡で見かけた地元野菜としてのゴーヤーはとっても色白だったので、最初は目にしても自分が知っている野菜と同じものだとは気が付きませんでした(笑)。
ベルサさんお住まいの地元では、緑色ですか?。
Dサーチの件、詳しいお話有難うございましたっ(≧▽≦)。詳しく説明も頂きましたし、身辺一段落しましたので今週中には登録に伺わせていただきますねっ♪。どうぞ、宜しくお願い致しますっ!。