![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/6b9b2c677375c7788c7ad5aa55c233ee.jpg)
深夜勤明けだった月曜日、毎年恒例になった金武町伊芸地区休耕地のコスモス畑まで行って来ました(*^_^*)♪。
この日は全国的に冷え込みが厳しく、南国の地元でも例外なくとても寒くなりました。
北風が歯に染みるって経験、地元じゃなかなかありません(笑)。
寒空の下でも映える様々なコスモスの色と香りに癒されました~〃〃。
濃いグラデーションが綺麗なものや淡いピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/92114dcc053ede6f3fdc78b0fc064604.jpg)
真っ白な花が差し色になって、コスモス畑がより映えるっ♪。
蕾の立ち姿ってこんなに綺麗だったんですねぇ♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/14a547f4193f25741742a670c994a0f8.jpg)
パノラマだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/faa856a9315ab88b1b86c25b1ff67a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/a157beea445527f88e15a877f5538c5f.jpg)
コスモス畑、地区の道路を挟んでかなりのスペースで広がっていて、見学にいらした皆さんも思い思いの場所で、のんびり楽しんでいらっしゃいました(^_^)。勿論自分らも♪。
今時らしく、ドローンを飛ばして撮影している方もいました。
私的に大好きな風景が、お休み中のトラクターとコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/c56143ec2fab7c023254a9fde772a0fc.jpg)
それと、水田(今はコスモス畑)の一角で小さな家庭菜園をなさっていらっしゃる、おばあさんと野菜たち♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/1dc07a431e85503d2381e899d1202270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/5ae09eed75d99bf1671f5d22bbeb7a16.jpg)
玉ねぎにプチトマト、人参、インゲン等々、種類色々。
名前の分からなかった葉野菜も色々♪。
トップの恩納岳(たぶん(^_^;))と高架の写真も、伊芸らしさが出ていて好きな一枚です。
今度は田んぼに水を張った若苗の頃に行けたら良いなぁ〃〃。
明日は目に留まった野草の写真を乗せますね(^_^)。
この日は全国的に冷え込みが厳しく、南国の地元でも例外なくとても寒くなりました。
北風が歯に染みるって経験、地元じゃなかなかありません(笑)。
寒空の下でも映える様々なコスモスの色と香りに癒されました~〃〃。
濃いグラデーションが綺麗なものや淡いピンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/92114dcc053ede6f3fdc78b0fc064604.jpg)
真っ白な花が差し色になって、コスモス畑がより映えるっ♪。
蕾の立ち姿ってこんなに綺麗だったんですねぇ♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/14a547f4193f25741742a670c994a0f8.jpg)
パノラマだとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/faa856a9315ab88b1b86c25b1ff67a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/a157beea445527f88e15a877f5538c5f.jpg)
コスモス畑、地区の道路を挟んでかなりのスペースで広がっていて、見学にいらした皆さんも思い思いの場所で、のんびり楽しんでいらっしゃいました(^_^)。勿論自分らも♪。
今時らしく、ドローンを飛ばして撮影している方もいました。
私的に大好きな風景が、お休み中のトラクターとコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/c56143ec2fab7c023254a9fde772a0fc.jpg)
それと、水田(今はコスモス畑)の一角で小さな家庭菜園をなさっていらっしゃる、おばあさんと野菜たち♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/1dc07a431e85503d2381e899d1202270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/5ae09eed75d99bf1671f5d22bbeb7a16.jpg)
玉ねぎにプチトマト、人参、インゲン等々、種類色々。
名前の分からなかった葉野菜も色々♪。
トップの恩納岳(たぶん(^_^;))と高架の写真も、伊芸らしさが出ていて好きな一枚です。
今度は田んぼに水を張った若苗の頃に行けたら良いなぁ〃〃。
明日は目に留まった野草の写真を乗せますね(^_^)。
こんにちは。最近ちょっとあほになりつつ花畑の花は一文字セセリ蝶が良く飛んでいる…花輪作ったり出来る色が同じで名前が出てきませんが、ソノ畦道の花だと思いました(^^;
鳥取で大雪降ったりニュースになってますが、沖縄も寒い日が有るのですね。読んでいたら…疲れで風邪引かない良いようにされて下さいね
私も思い出せるように退院して活動して頭働かさなければ
えぇ~綺麗ですね、この寒いときに咲くのですかぁ~!!
20℃程度あるのですかぁ~行きた~い(^_-)-☆
コスモスと言えば昔はオレンジ色しか見かけませんでしたが、何時の間にか多色使いになりましたよねぇ~。
お花屋さんで“チョコレートコスモス”というのを見掛けた時はシックな色合いに驚きました(^_^)。
今年は地元でも気温の乱高下で体調やられた方も多かったようです。私も体調管理気を付けなきゃデス!。
◆sakuさま
5月はそちらでもツバメが渡って来る時期でしたっけ?。先日職場で外の手すりにツバメが数羽止まってる姿を見掛けました(^_^)。
たま~にミサゴが翼を広げて上昇していくところも。
そんなの見たら、やんばるに行きたくてたまらまくなります(笑)。