![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/a6b6f42fd7e2c2b706b0c03369408d73.jpg)
先日のやんばるドライブでちょいちょい見掛けた“リュウキュウヒメジャノメ”。
↑とは別の個体ですが、羽を広げると何だか地味感が増すような…(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/12b9a67a11e91d90e49daa31044d1bd8.jpg)
“シマキツネノボタン”を撮ろうとして見付けた、バッタ目の幼虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/bd6f2fc1597ae028d1b7f6b80a101e7f.jpg)
オキナワヘリグロツユムシ…?それともダイトウクダマキモドキ…かなぁ?。
殻の色が鮮やかで、遠くからでも目についたので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/e8adedefa00f84e40c64c21726565c1e.jpg)
私の浅い知識ではカタツムリの何か、くらいの認識しか出来ません(^_^;)。
それでもやんばるの森へお邪魔するのは本当に楽しいです♪。
やんばるは新しい出会いもお久しぶりな出会いでも、毎回違う魅力で迎えてくれます。
そんな懐の深さが、本当にかけがえのない場所だと思います(*^_^*)。
↑とは別の個体ですが、羽を広げると何だか地味感が増すような…(^_^;)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/12b9a67a11e91d90e49daa31044d1bd8.jpg)
“シマキツネノボタン”を撮ろうとして見付けた、バッタ目の幼虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/bd6f2fc1597ae028d1b7f6b80a101e7f.jpg)
オキナワヘリグロツユムシ…?それともダイトウクダマキモドキ…かなぁ?。
殻の色が鮮やかで、遠くからでも目についたので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d0/e8adedefa00f84e40c64c21726565c1e.jpg)
私の浅い知識ではカタツムリの何か、くらいの認識しか出来ません(^_^;)。
それでもやんばるの森へお邪魔するのは本当に楽しいです♪。
やんばるは新しい出会いもお久しぶりな出会いでも、毎回違う魅力で迎えてくれます。
そんな懐の深さが、本当にかけがえのない場所だと思います(*^_^*)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます