![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/d019dc5965b57576a11aed8e6651d362.jpg)
前回の記事から9か月余り…。
コロナに振り回される日々は変わらずで、オミクロンBA5に置き換わってから施設内でも入所者様の感染、職員の感染と本当に大変な時期がありました。特に職員の1/3が感染もしくは濃厚接触者で出勤停止になった期間は休みも削られ、夜勤明けでも関係なく出勤、感染隔離部屋は24時間交代で職員常駐と、看護も介護も本当にギリギリの状態でした。
今は入所者様の罹患はありませんが、職員が濃厚接触者となり2,3人抜ける状態が間欠的に続いています。
コロナワクチン接種3回目は今年の1月に、コロナワクチン接種4回目は2週間前に済ませました。
そのおかげか、今日までコロナに罹患することなく過ごせています。
もちろん、基本的対策(マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒、人混みに行かない)もちゃんと守ってます。
ちなみにワクチン3回目後の副反応は辛かった2回目に比べて本当に楽で、熱こそ38、5度まで出ましたが「ちょっと熱っぽいなぁ、体温測ってみよ~えっ、38、5度もあるの?全然きつくないんですけど~(笑)」てな感じでした。
ワクチン摂取後は2日休みを頂いてましたが、丸2日家の片付けや掃除に費やしても元気でした(笑)。
更に先日の4回目は発熱38度ちょうど。その熱も数時間で下がり、3回目よりも更にきつくなかったです。
副反応は人によるでしょが、うちの職場でも「3回目4回目はきつくなかった」という人が多かったです。
こんなパターンもあるよ~と、思っていただけたら幸いです(^_^)。
昨日、今日は久し振りに2連休。夏休みも終わり人も少ないだろうと、昨日はやんばるまでドライブに行って来ました♪。
4時過ぎに家を出て、8時過ぎには北端の国頭村に到着。
道すがらの国道は高波でこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/d9a6aecf9a97384d232e9ccaf751fc28.jpg)
絶えず打ち付ける波が霧状になり、遠くの山が煙って見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/f2e51bf547a3488d9d799b277eacff6e.jpg)
久しぶりの辺戸岬(↑トップ写真)は海の青と空の青が眩しくて、山の緑が綺麗で見とれてしまいました♪。
下の写真では分かりにくいですが、干潮で岩場のサンゴもよく見えました(^_^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/84dc97f271c652e294e0e7c5d2bb5db7.jpg)
小一時間誰もいない辺戸岬でまったり。
その後、台風後の放水が見られないかと、辺野喜ダム、安波ダム、新川ダム、漢那ダムに寄り道。
4か所全てで放水が見られました(^_^)♪。
辺野喜ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/2fd99bae5f1691683388d42d596c8d92.jpg)
安波ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/03e2b21f32d3b77ab7664ee2b813331f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/42354064c68085e7cf7532d853b8245f.jpg)
安波ダムの放水初めて見ました。思った以上に迫力があり、テンション上がりました(^_^)。
新川ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/ac39bb6f3cf204b24c95e7408809c111.jpg)
こちらの放水はなんとも愛らしい感じで、良いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/7bf487f5c332ce6aadef9c72a67f54d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ed31c3b30422f56e5ace4faa60ee9231.jpg)
まったりゆったり気分がぶち壊しなオスプレイ飛行訓練。
昨日は近くで10~20分おきに離着陸を繰り返しているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/05951d2b4ab3f4ec3a13b96c0d7f0c3a.jpg)
空振を伴う爆音が毎日絶え間なく聞こえてくるのかと思うと、この地域にお住まいの方々のご苦労は容易に想像がつきます…。
漢那ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/2c5dd1431c550f68a1e658b4698aed4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/df95a745f2d61dd401d35d7a8ed60df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/5e73920a2ec1ecb71650d9778a552ffd.jpg)
優しい感じの流れ。レースのように見えるなぁとしみじみしてました。
ダムの放水を同日に複数見たことがなかったのですが、ダムそれぞれに趣きがあって、楽しい一日になりました。
風も緑も気持ち良かったです♪。
正しく命の洗濯になりました(≧ω≦)♪。
サトウキビ畑で見掛けた野鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/db62a477a63ea0796bd990384396afe4.jpg)
昨日はヤンバルクイナ2羽見掛けましたが、足が速くてカメラに収められず~( ;∀;)。
でも可愛い野鳥が収められたから良しとしましょ。
名前や鳴き声を調べるのに、野鳥事典欲しいなぁ〃〃。
コロナに振り回される日々は変わらずで、オミクロンBA5に置き換わってから施設内でも入所者様の感染、職員の感染と本当に大変な時期がありました。特に職員の1/3が感染もしくは濃厚接触者で出勤停止になった期間は休みも削られ、夜勤明けでも関係なく出勤、感染隔離部屋は24時間交代で職員常駐と、看護も介護も本当にギリギリの状態でした。
今は入所者様の罹患はありませんが、職員が濃厚接触者となり2,3人抜ける状態が間欠的に続いています。
コロナワクチン接種3回目は今年の1月に、コロナワクチン接種4回目は2週間前に済ませました。
そのおかげか、今日までコロナに罹患することなく過ごせています。
もちろん、基本的対策(マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒、人混みに行かない)もちゃんと守ってます。
ちなみにワクチン3回目後の副反応は辛かった2回目に比べて本当に楽で、熱こそ38、5度まで出ましたが「ちょっと熱っぽいなぁ、体温測ってみよ~えっ、38、5度もあるの?全然きつくないんですけど~(笑)」てな感じでした。
ワクチン摂取後は2日休みを頂いてましたが、丸2日家の片付けや掃除に費やしても元気でした(笑)。
更に先日の4回目は発熱38度ちょうど。その熱も数時間で下がり、3回目よりも更にきつくなかったです。
副反応は人によるでしょが、うちの職場でも「3回目4回目はきつくなかった」という人が多かったです。
こんなパターンもあるよ~と、思っていただけたら幸いです(^_^)。
昨日、今日は久し振りに2連休。夏休みも終わり人も少ないだろうと、昨日はやんばるまでドライブに行って来ました♪。
4時過ぎに家を出て、8時過ぎには北端の国頭村に到着。
道すがらの国道は高波でこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/d9a6aecf9a97384d232e9ccaf751fc28.jpg)
絶えず打ち付ける波が霧状になり、遠くの山が煙って見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/f2e51bf547a3488d9d799b277eacff6e.jpg)
久しぶりの辺戸岬(↑トップ写真)は海の青と空の青が眩しくて、山の緑が綺麗で見とれてしまいました♪。
下の写真では分かりにくいですが、干潮で岩場のサンゴもよく見えました(^_^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/84dc97f271c652e294e0e7c5d2bb5db7.jpg)
小一時間誰もいない辺戸岬でまったり。
その後、台風後の放水が見られないかと、辺野喜ダム、安波ダム、新川ダム、漢那ダムに寄り道。
4か所全てで放水が見られました(^_^)♪。
辺野喜ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/2fd99bae5f1691683388d42d596c8d92.jpg)
安波ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/03e2b21f32d3b77ab7664ee2b813331f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/42354064c68085e7cf7532d853b8245f.jpg)
安波ダムの放水初めて見ました。思った以上に迫力があり、テンション上がりました(^_^)。
新川ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8b/ac39bb6f3cf204b24c95e7408809c111.jpg)
こちらの放水はなんとも愛らしい感じで、良いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/7bf487f5c332ce6aadef9c72a67f54d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ed31c3b30422f56e5ace4faa60ee9231.jpg)
まったりゆったり気分がぶち壊しなオスプレイ飛行訓練。
昨日は近くで10~20分おきに離着陸を繰り返しているような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/05951d2b4ab3f4ec3a13b96c0d7f0c3a.jpg)
空振を伴う爆音が毎日絶え間なく聞こえてくるのかと思うと、この地域にお住まいの方々のご苦労は容易に想像がつきます…。
漢那ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/2c5dd1431c550f68a1e658b4698aed4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/df95a745f2d61dd401d35d7a8ed60df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/95/5e73920a2ec1ecb71650d9778a552ffd.jpg)
優しい感じの流れ。レースのように見えるなぁとしみじみしてました。
ダムの放水を同日に複数見たことがなかったのですが、ダムそれぞれに趣きがあって、楽しい一日になりました。
風も緑も気持ち良かったです♪。
正しく命の洗濯になりました(≧ω≦)♪。
サトウキビ畑で見掛けた野鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/db62a477a63ea0796bd990384396afe4.jpg)
昨日はヤンバルクイナ2羽見掛けましたが、足が速くてカメラに収められず~( ;∀;)。
でも可愛い野鳥が収められたから良しとしましょ。
名前や鳴き声を調べるのに、野鳥事典欲しいなぁ〃〃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます