いつもマンションの廊下で虫探しをしていますが、ついでに散歩に出かける時があります。その時に撮った花と、廊下で撮った虫の残りを載せておきます。5月11日の分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/2c05130248bd8b7d35564a717fcb8d62.jpg)
最初はマンションの外の溝に咲いていた花で、花しか見えなかったのですが、たぶん、オランダフウロではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/3f88592a828459f500feadaf97a02ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/9f36790bc0b957ea6c949fa48f587a70.jpg)
これは外来のチチコグサだと思ったのですが、それ以上は分かりません。そこで、「日本帰化植物写真図鑑」を見て、ウラジロチチコグサではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/ddda7dbd97cd30449704c3f4ad57f42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/4702f267439f839dc6c6d47bc5c85d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/822265038cf6c6607e4e2544dfdd3416.jpg)
キリの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/5b1b713c8c1efa4fe0ea2ea0007989d3.jpg)
これからはマンションの廊下で見た虫です。いつもは接写で撮っているのですが、離れたところにいる虫はコンデジの望遠で撮っています。それを忘れていました。これはベッコウガガンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1820b41517cb2656735614d3503e0ee2.jpg)
そして、これはソトウスグロアツバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/2c05130248bd8b7d35564a717fcb8d62.jpg)
最初はマンションの外の溝に咲いていた花で、花しか見えなかったのですが、たぶん、オランダフウロではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/3f88592a828459f500feadaf97a02ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/9f36790bc0b957ea6c949fa48f587a70.jpg)
これは外来のチチコグサだと思ったのですが、それ以上は分かりません。そこで、「日本帰化植物写真図鑑」を見て、ウラジロチチコグサではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/ddda7dbd97cd30449704c3f4ad57f42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/4702f267439f839dc6c6d47bc5c85d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/822265038cf6c6607e4e2544dfdd3416.jpg)
キリの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/5b1b713c8c1efa4fe0ea2ea0007989d3.jpg)
これからはマンションの廊下で見た虫です。いつもは接写で撮っているのですが、離れたところにいる虫はコンデジの望遠で撮っています。それを忘れていました。これはベッコウガガンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/1820b41517cb2656735614d3503e0ee2.jpg)
そして、これはソトウスグロアツバ。