もう雨は要らないよ。梅雨明けが待たれる農婆です。(´ω`*)
こんな日は何をしようかと家の中でガサゴソしてはみるのだけれど、どうもつまらないわ。
6月の梅仕事もやりっぱなしだから、状況確認しながら7月の梅仕事。梅サワーの梅を取り出さねば・・・。今年は役割を終えた梅をはちみつに漬けてみることにしました。
小瓶に詰め込みたっぷりはちみつを注ぐ。一粒だけはちみつをかけてお味見してみました。なかなかイケます。時間をかけて浸透すればより上等なスイーツにもなりそうです。(*^^)v
ところで安物買いの農婆は業務スーパーであちら産のはちみつを買いました。純粋はちみつとはいえ、ちょっと不安になり検索してみました。
原材料名:菜の花はちみつ、ビテックスはちみつと表示されています。ビテックス?とはセイヨウニンジンボクだったんです。
最近、ブロ友さんのセイヨウニンジンボクに蜜を吸う昆虫が群がっているという記事を見たところでした。
あの青紫の花からせっせと集められた密だったんだと知りちょっと安心した農婆です。
< 織姫の雨の七夕梅仕事 >