RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

TRUE 1/13 10th Anniversary Live Sound! Final~集大成~ at ZeppDiverCity

2025-01-13 23:10:00 | ライブレポ





TRUE 1/13 10th Anniversary Live
Sound! Final~集大成~ at ZeppDiverCity
SET LIST
1.DREAM SOLISTER
2.Happy encount
3.Another colony
4.Lonely Queen's Liberation Party
5.inorganic
6.Unsung ballad
7.TRUE
8.Unisonia
9.飛竜の騎士
10.Divine Spell
11.-BAND インスト-
12.叙情詩とロマンス 
13.STEEL-鉄血の絆-
14.ユーレカ
15.Sinecrely
16.フローズン
17.S.O.S
18.分身
19.サウンドスケープ
20.アンサンブル

EN
21.MUSIC
22.ReCoda
23.DelighT

TRUEさんの10周年ライブのファイナルに行って来ました。去年3月のアニソンオンリーライブ以来のワンマンでしたね。場内にDelighTが流れると客席はもうライブが始まってるんじゃないかというレベルの盛り上がりでしたね。曲の終盤にはバンドメンバーが登場し、ラストにTRUEさんが出てきて最後のワンフレーズだけ歌ってライブが始まる流れでした。昨日のlynch.に続いて今日のTRUEさんも定刻通りに開演してくれて大変助かりました。アーティスト側もスタッフ側も事前準備がしっかりできてるから時間通りに動けるんでしょうね。

ラスト鉄板曲のDREAM SOLISTERでの始まりは驚きでしたね。LUNA SEAで言うWISH、DIR EN GREYで言う激闇や詩踏みでライブが始まる感じでした。前回聞けなかったAnother colonyも披露してくれてテンション上がりました。TRUEさんが事前に言ってた通りスクリーンに派手な演出は無いものの、オケ隊やサックスメンバーが多数揃ってて音重視のライブをやるんだなと言うのが伝わってくる構成でした。

TRUEさんの楽曲で1番好きなLonely Queen's Liberation Partyが聞けたのはメッチャ熱かったですね。オーケストラメンバーの演奏から始まるライブアレンジは美しかったです。ただ実はこの曲は原曲のピアノのイントロが好きなのでそこが聞けなかったのがちょっと残念でしたね。inorganic→Unsung balladではTRUEさんがステージ上に用意されていたソファーに座って歌うというスタイルでした。

TRUE→Unisonia→飛竜の騎士→Divine SpellというTRUEさん必殺の四種の神器4連発は激アツでしたね。客席もオイ!オイ!コール等で大盛り上がりでしたし、TRUEさんも下手→上手→センターと移動してそれぞれ煽ってましたね。激しい曲の時にスタンディングの前方の方でヴィジュアル系でしかお目にかかることがない折り畳みが発生してて、アニソン界隈でもあるのかと2階席からちょっと驚きながら眺めてました。ここで悔いが残ったのはUnisoniaもイントロがメッチャ好きなんですけど前曲の余韻で場内がざわついてて上手く聞こえなかった点ですかね。

バンドメンバーによるインスト披露後はTRUEさんが衣装チェンジをして再登場して歌モノを披露。4月リリースの新曲も披露してくれましたが、やはりTRUEさんとの出会いの曲でもあるSinecrelyが1番テンション上がりましたね。ピアノ、オーケストラ、サックスのみの演奏で歌い上げるTRUEさんは最高に美しかったです。欲を言えばWILLも聞きたかったんですけどね。

終盤の激しい曲の流れはTRUEさんがギターも演奏するフローズンからスタート。TRUEさんから「今日のお台場治安が安全すぎるんじゃないの!?」という煽りも頂きました。いつもは裸足のTRUEさんですが、今日はスタイリストが用意してくれた靴をはいて歌ってました。新曲の中ではS.O.Sが好きなので聞けて良かったです。そしてサウンドスケープは個人的にTRUEさんのライブの中で1番盛り上がれる曲なのでテンション上がりましたね。前回に続いてBlast!が聞けなかったのが残念ですが。ラストは音楽は1人ではできない、皆の力が合って奏でられると言ってアンサンブルを披露して終了という流れでした。

アンコールのMCではTRUEさんがパン屋でバイトしたり、派遣の仕事をしたりして何とか食い繋いできたけど辛くて何度も音楽をやめようと思ったけど、やめない勇気こそ強さという考えを貫いてここまでやってきた結果10年でこんな大勢の人の前で歌えるようになって本当に嬉しいと少し涙声になりながら話してくれました。ソールドアウトこそしてませんでしたけど、実際ほぼほぼ埋まってましたからね。2000人以上のお客さん集めて歌えるアーティストは本当凄いと思います。そんな思いを歌にした曲ということでMUSICをアコースティック調で披露してくれました。この曲もライブで聞いたこと無かったので聞けて嬉しかったです。

MUSIC披露後に告知があり、4月に新曲リリースと5月にツアーの発表がありました。東京は今の所浦和の試合も他のバンドのライブと重なってないので行こうと思ってます。会場は初めての場所ですが、行きやすそうな場所で良かったです。今日聞けなかったWILL、Blast!、ブルーデイズ辺りは聞きたいところです。

新しいツアーのタイトルにもなってるReCoda、合唱曲であるDelighTを披露して後に最後は集合写真と動画を撮り、TRUEさんが1人残って挨拶をして終了という流れでした。

今日も聞きたい曲が沢山聞けましたし、場内の一体感も抜群で雰囲気も良く楽しいライブでした。正直今はライブの楽しさはTRUEさん>fripSideになりつつありますね。あまりライブの頻度は多くありませんが、東京のワンマンは極力参加しようと思います。5月のワンマンも楽しみにしてます。さぁ次のライブはいよいよKalafinaの復活ライブです。





















最後に下世話な話。終盤に気づいたんですけどバイオリンの小林さんの衣装スリットが結構深くて太ももが遠目から見ててもガッツリ見えてこれが結構エロかった。正直終盤はTRUEさんより小林さん見てる方が多かったですね(苦笑)今後のライブは小林さんもチェックしておこうと思います。








lynch. 1/12 XX act:2 NACK5「BEAT SHUFFLE」Presents lynch. 2025 -The Beginning- at 大宮ソニックシティ 大ホール

2025-01-12 22:30:00 | ライブレポ




lynch. 1/12 XX act:2 NACK5「BEAT SHUFFLE」Presents lynch. 2025 -The Beginning- at 大宮ソニックシティ 大ホール
SET LIST
SE.AVANTGARDE
1.GALLOWS
2.F.A.K.E
3.SHADOWZ
4.EVILLY
5.rew
6.melt
7.an illusion
8.anemone
9.KALEIDO
10.矛盾と空
11.D.A.R.K
12.THE FORBIDDEN DOOR
13.DEVI
14.-273.15℃
15.THE FATAL HOUR HAS COME(With 浅井さん)
16.INVADER
17.ADORE

EN
18.MOON
19.VANISH
20.discord number
21.pulse_(With 浅井さん)
22.A GLAEM IN EYE

2025年のライブ始めはlynch.でした。今回のライブはNACK5で放送してるBEAT SHUFFLEという番組とのコラボライブでして開演前にDJの浅井さんの挨拶から始まるという今までにないパターンでライブが始まりました。その挨拶の中で彼等にとっては東名阪以外では初めてのホールライブという話をしてましたね。

今回のライブは番組内で聞きたい曲のリクエストを募って投票の上位10曲は絶対演奏するという嬉しい企画もあったのでいつものライブでは聞けないレア曲が聞ける楽しみもありました。残念ながら俺が投票した曲は1曲も入りませんでしたが(苦笑)ステージ上には20周年を意識したXXのオブジェがいくつかセットされてました。

鉄板のGALLOWSスタート。上手側の7列目という好位置で見れたので、葉月のマイクで玲央さんがコーラスを歌う場面を間近で見れてテンション上がりました。そこからF.A.K.E→SHADOWZというリクエスト上位曲の流れ。どちらも久々にライブで聞けて嬉しかったです。SHADOWZではイントロで爆竹の様な爆発音の演出も入りました。アウトロの玲央さんのギターソロは相変わらずカッコ良かった。

中盤のan illusion→anemone→KALEIDO→矛盾と空というリクエスト上位曲だらけの歌モノの流れは個人的には好みでしたね。この手のリクエスト曲は歌モノが上位に来るパターンが多いですけど、ホールの雰囲気に合った構成で良かったです。anemoneは原曲は多分ライブで初めて聞いたと思いますけど、ヘドバンしてる人もいましたね。歌モノでヘドバンという発想は斬新だなと思いました。矛盾と空の時はステージ上はシンプルな照明のみでメンバーが照らされてる演出は良かったです。地味で暗い曲ですが、あの照明が曲のシンプルな良さを最大限に引き出してたと思いました。

FORBIDDENの時にステージ上にlynch.のロゴがデカデカと浮かび上がり、更には火柱が湧き出る演出もありかなり盛り上がりました。晁直のドラムソロもカッコ良かったし、もっとライブでやってほしい曲ですね。終盤には悠介が上手に来て演奏してくれました。DEVIの時は玲央さんと明徳が上手で並んで演奏、-273.15℃では終盤にお馴染みの晁直の前に葉月以外の3人が囲んで演奏する場面も見れました。

FATALの時にはDJの浅井さんがゲストで登場。玲央さん風のメイクをしての登場でした。歌メロはキャッチーですけど早口なので歌いやすい曲ではないと思いますけど、浅井さん結構歌えてましたね。何度かシャウトも披露してました。INVADERでは葉月が下手の花道まで行って歌ってましたね。ラストはlynch.が好きなら皆知ってる曲と言ってのADORE。何回聞いてもテンションが上がる曲です。今回はラスサビだけでなく、2回目のサビも客側に歌わせてましたね。

アンコールは浅井さんがメンバーを1人ずつ呼んで簡単にインタビューをしながら出てくるパターンでした。主にリクエスト曲の感想やリテイクアルバムの仕上がりについて聞いてましたけど印象に残ったのは明徳が葉月はSHADOWZがあまり好きでないという話と玲央さんが言ってたlynch.のアルバムのリード曲はライブであまりやらなくなるって話ですかね。

前者は葉月曰く歌う場面が少なくて手持ち無沙汰になって暇になるから的な事を言ってましたね。後者は特に回答があった訳では無いですけど、ライブでコンスタントに披露されてるのはI BELIEVE IN ME位ですよね。個人的にはライブで1回も聞いたことが無いFROZENを熱望してるんですけど中々厳しそうです。勿論今回も投票しました。

アンコールの最初の3曲はテンションが上がらず。1曲目は言わずもがなでVANISHはワンマンで3連続アンコール披露なのでちょっと飽きましたし、discord number的な暴れ系の曲は俺の中ではやっぱり高まらない訳です。近年ではあまりなかったアンコールでのpulse_披露時に再度浅井さんが登場し、1番美味しい「S○Xしようぜ!」の煽りも浅井さんがやってくれました。最後のサビ時には玲央さんが上手の花道に来て座りながら演奏するパフォーマンスも見せてくれました。

ラストはA GLEAM IN EYE。この曲もホール映えする曲ですよね。武道館のラストを思い出しました。どこのMCかは忘れましたけど、葉月が「今日みたいなライブが今年は沢山あるから!」と言ってたのは嬉しかったですね。最後は集合写真を撮って浅井さんから締めの挨拶をして終了という形でした。

投票した曲がランクインしなかったのは残念でしたけど、リクエスト曲はレア曲多め且つ好きな曲ばかりでしたので聞けて良かったです。act.6以降の発表が無かったのは残念ですが、20周年企画は楽しそうなものばかりなので期待値高めで待ってます。一先ずは発表されてる3月のULTIMAツアーを全力で楽しもうと思います。

今日から2/23のLUNA SEAの東京ドームまで43日間で13本のライブが控える過密スケジュールですが、トップバッターのlynch.が熱いライブを見せてくれて良かったです。ほぼほぼ土日祝とは言えインフルエンザも流行ってますし、体調管理に気を付けてまずは全ライブ参加できるように準備したいですね。明日はTRUEさんの10周年記念ライブに行って来ます。




DEZERT 12/27 SPECIAL ONEMAN LIVE at NIPPON BUDOKAN 「君の心臓を触る」at 日本武道館

2024-12-27 23:55:00 | ライブレポ






DEZERT 12/27 SPECIAL ONEMAN LIVE at NIPPON BUDOKAN 「君の心臓を触る」at 日本武道館
SET LIST
1.心臓に吠える
2.君の脊髄が踊る頃に
3.Sister
4.匿名の神様
5.ミスターショットガンガール
6.Call of Rescue
7.さぁミルクを飲みましょう。
8.神経と重力
9.ストロベリー・シンドローム
10.「変態」
11.私の詩
12.ミザリィレインボウ
13.僕等の夜について
14.「遺書。」
15.「君の子宮を触る」
16.再教育
17.TODAY

EN
18.オーディナリー
19.「殺意」
20.「秘密」
21.「切断」

2024年の仕事納め後に武道館に向かいライブ納めとなるDEZERTの武道館ワンマンに行ってきました。DEZERTのライブ自体は2年前のV系って知ってる以来2年ぶり、ワンマンまで遡ると2018年以来6年ぶりとなりました。2024年最後のライブにして今年初めての武道館でのライブでした。東西の両端のブロックは閉鎖されてましたけど、それ以外のブロックとアリーナはパンパンとは言わないまでも埋まってましたので5000人以上は入ってたと思います。

最新曲の心臓に吠えるからスタートし、曲中に徐々に天井の国旗がどんどん見えてくる演出は良かったですね。君の脊髄が踊る頃にの前には千秋が「もう感動してませんか!?」みたいな煽りをしてました。この時にSacchanとMiyakoが真ん中に集まってましたね。Call of Rescueのライブアレンジがメッチャ良かったです。MiyakoとSORAのソロがカッコ良かったですね。てかSORAはいつの間にか上半身裸になってました。私の詩の時にはSacchanのピアノの演奏を聴くことができました。僕等の夜についての終盤には銀テープが飛び出す演出がありましたね。

前半は変態を除けば最近の曲ばかりでノリ方がわからなかったけど、遺書→子宮辺りから知ってる曲が増えたのでより楽しくなってきました。遺書の時にはスクリーンに歌詞が映し出されて、ラスサビでは合唱も起きてました。子宮では上手の花道でSacchanとMiyakoが座って向かい合って演奏してました。本編ラストは代表曲であるTODAY締め。ラスサビでセンターのスクリーンに俺の好きなメンバーが分割して映し出される演出が見れて良かったです。SORAが笑顔でドラムを叩いてる姿が印象的でした。

アンコールのMCでSacahanがリポビタンDXとコラボした銀テープを披露してくれたり、Miyakoが昨日はダジャレを交えてぶどうを食べながら武道館ライブに備えてたらしいです。SORAは良いことを言いつつ随所に下ネタを交えようとしてましたね。

アンコールは配布シングルであるオーディナリーからスタート。この曲は2017年のコーストでの主催ライブで聴いた事あって当時好きだったセイオンやピクトグラムさん以上に爽やかストレート楽曲で名曲だなと思ってたのでライブで再演+ようやく音源化に立ち会うことができて嬉しかったです。次が最高のラブソングをという最高のフリから殺意へ持ち込む真逆の流れも秀逸でしたね。

ラストは初期の名曲切断締め。千秋が喋りすぎて時間が押してて慌てて記念撮影をしてライブ終了。結構色んなライブが決まってましたが、全部SNSで発表というオチ付きでした。最後にSORAが「キズのメンバー見に来てるんだろ!?来週俺らより良いライブしろよ!。」と1/6に武道館でワンマンをするキズを鼓舞してはけていきました。

千秋は沢山喋ってた中で印象に残った言葉は私の詩前の「俺は闇属性だし、闇の世界の方がカッコ良いと思うけど光があるおかげで闇も輝く。」、僕等の夜について前に「皆の手拍子を聞くためにバンドをやってます。コロナの時にはこの単純なものがどれだけ力になったかわかりません。」、TODAY前の「この曲は君達の為に歌います。」辺りですかね。沢山ありすぎてこの3倍くらいは話してたと思います(笑)

久々のDEZERTのライブでしたが、非常に楽しかったです。ピクトグラムさんと大塚ヘッドロックが聴けなかったのが残念でしたがオーディナリーを筆頭にSister、Call of Rescue、変態、遺書、子宮、TODAY、殺意、切断と好きな曲が沢山聴けて嬉しかったです。

実はDEZERTがビラ配りをしてた時に話をしたことがあって(DIAURAのワンマンの帰り)その時千秋が「まだ男動員が少ないんですお兄さん来てくれたら煽ります!」と言ってくれたのを今でも覚えてます。路上で会話をした兄ちゃん達が武道館でワンマンをできるバンドになるとは凄い事だよなと帰り道に思い出し、彼等の13年間の節目の大切なライブに立ち会えた事を誇りに思います。

良い形で2024年のライブ納めができて良かったです。2025年も熱いライブが沢山見れることを願ってます。





fripSide 11/16 concert tour -the Dawn of Resonance- in 2024-2025 at 柏PALOOZA

2024-11-16 21:00:00 | ライブレポ


fripSide 11/16 concert tour -the Dawn of Resonance- in 2024-2025 supported by animelo at 柏PALOOZA
SET LIST
1.Starlit Moment
2.Unbroken Resolve
3.Solitude in Autumn
4.Winterfade
5.Gratitude to You
6.Twinkle Star Nights
7.Salvation
8.killing bites -version2024-
9.Regeneration
10.black bullet-version2023-
11.Against the World
12.Turn Night Into Day
13.an Effect of Fate
14.only my railgun-version2024-
15.Hesitation Snow -version2024-
16.Secret Operation -fripSide Edition-
17.infinite Resonance
18.Red Liberation

EN
19.future gazer -version2024-
20.dawn of infinity

昨日のLUNA SEAに続いてのライブ2DAYS。今日は柏まで行ってfripSideのワンマンに行って来ました。柏PALOOZAでライブを観るのは2014年のlynch.以来実に10年ぶりでした。

ソールドアウト公演でしたが、前の方の方々があまり詰めてないので後ろの方の整理番号の方々が入りきれず、スタッフさんに何度か詰めてくれとお願いされるパターン。ライブハウスツアーも結構な本数やってると思うんですけど、未だに2期時代のホールライブ感覚且つスタンディングのライブハウス慣れしてない方が結構な数いるんだなと改めて感じました。

序盤はinfinite Resonance3の曲順にライブを進める流れ。個人的には3期作品の中で1番好きなアルバムだったので序盤の流れは熱かったですね。特にUnbroken Resolveは音源通りカッコ良かったです。

なんだかんだ前から5列目くらいで見れましたので2人の表情は結構見れましたね。まおまお推しとしてはソロ曲のSalvationも歌う姿を捉えながら堪能する事ができました。最後のCメロがメッチャ好きです。歌い終わった後のMCで自分の言葉が歌になるのは嬉しいのでまた作詞にチャレンジしたいとも言ってました。この時には31歳で初めて言葉の大切さを学んだ的な事を言ってて、自分で年齢ネタをかましてましたね。

9、10曲目は日替り曲でライブ終わった後に他の日の日替り曲を調べたら、LEVEL5やmagicarideもやってて羨ましいなと思いましたが、前者は先日の超音楽祭、後者は1月の20周年フェスで本家を聴けてるのでダメージはそこまで無いなと気づけました。

only my railgunを歌う前にはまおまおから私達にとっても皆さんにとっても大切な曲と言ってから歌い始めました。onlv my railgun→Hesitation Snowと2期の代表曲を連続で披露の流れでしたが、この2曲で〆だったら嫌だなとは思ってたので、終盤の流れの中で披露されて良かったです。個人的には割とカバー肯定派ですがワンマンでは本編、アンコール問わずラストは3期曲で締めて欲しいと思ってるので、そこは守られてて良かったです。最後には今後も大切に歌い続けたいとも言ってました。Turn Night Into Dayはお気に入り曲ですが、この曲は八木沼さんの演奏+スクリーンに映像付けてやると更にカッコよくなりそうなので、豊洲で期待したいですね。ラストのRed Liberationはカバー曲に負けない位の盛り上がりを見せてたと思います。

MCではひーちゃんが終演後のハイタッチ会やお渡しイベントとかでフェスやイベントライブをきっかけに3期のライブを見に来てくれてる方が嬉しいと言ってました。見に来てくれた人達皆が満足できるライブがしたい的なことも言ってましたね。

ラストはdawn of infinityをやって終了。最後に写真と動画を撮りましたが、声の掛け合いがメンバー「楽しかったかしわ(柏)?」→我々「たのちーば(千葉)!」と言うまおまおが火曜日に思い浮かんだらしいダジャレで締める流れでした(笑)終演後は横浜同様2人とのハイタッチ会があり、豊洲も行きますとだけ伝えることができました。

先日の超音楽祭で2期への未練はほぼほぼ無くなったので、今日は気分スッキリオリジナル曲もカバー曲も楽しむことができました。2人の歌もダンスも最後までキレキレで良かったと思います。八木沼さんも戻ってくる2月の豊洲のライブも楽しみです。満員の豊洲PITの中でIS3曲が聞けることを願ってます。

LUNA SEA 11/15 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 3-黒服限定GIG DAY2 at 神奈川県民ホール 大ホール

2024-11-15 23:50:00 | ライブレポ






LUNA SEA 11/15 35th ANNIVERSARY TOUR 2024 ERA TO ERA -EPISODE 3--FINAL- 黒服限定GIG DAY2 at 神奈川県民ホール 大ホール
SET LIST
1.SEARCH FOR REASON(ブレイクまで)
2.PRECIOUS...
3.SLAVE
4.BRANCH ROAD
5.SYMPTOM
6.SANDY TIME
7.SUSPICIOUS
8.LASTLY
-真矢 Drum Solo-
9.MECHANICAL DANCE
10.KILL ME
11.SEXUAL PERVERSION
12.BLUE TRANSPARENCY 限りなく 透明に 近い ブルー
13.CHESS
14.SEARCH FOR REASON(ブレイク後)

EN1
15.SHADE 
16.Dejavu
17.WISH

EN2
18.FATE

午後休を取得してLUNA SEAのERA TO ERAツアーのファイナルに行って来ました。行く予定だった先月の大宮公演が諸事情で行けなかったので、8月のガーデンシアター以来の彼等のライブとなりました。

黒服限定GIGと言う事でLUNACY楽曲がメインのセトリとなりましたが、個人的な感想で言えばRYUICHIは8月のライブの時よりだいぶ調子が良かった気がします。2曲目ってのもあったかも知れませんが、PRECIOUSの出来が全然今日の方が良かったです。RYUICHIが調子を取り戻したのもあってか久々の2曲目のPRECIOUSはテンション上がりましたね。後はLASTLYも綺麗に歌えてた印象がありました。

後は真矢のコンディションが良かったのか、今のツアーで何度もやってて感覚が戻ったからなのかわかりませんが後半の楽曲の力強さと速さが2年前のたまアリの黒服限定の時より断然上回ってましたね。特にMECHANICAL DANCE、BLUE TRANSPARENCY、CHESS、SHADE辺りの曲はメッチャ良かったです。この手の曲で力強さが戻るとライブも一際盛り上がりますよね。BLUE TRANSPARENCYでINORANがRYUICHIと向かい合っての演奏、SUGIZOと背中合わせで演奏する場面が見れたのが嬉しかったです。

アンコールでは皆がMCをしてくれましたけど、地元神奈川でツアーファイナルができた事、東京ドームへ向けた決意、後は秦野駅の駅メロについての話がメインとなってましたね。それ以外で印象に残ったのはSUGIZOが言ってたSHADEの歌詞にある「この苦しみを呉れてやる、この悲しみを呉れてやる」は「この幸せをくれてやる、この喜びをくれてやる」と言うニュアンスで捉えてほしいって話ですかね。

WISHが終わり、メンバーがセンターで挨拶の準備を始めた時に鳴り止まぬアンコールを求める声に応えて久々のダブルアンコールも披露してくれました。RYUICHI曰くある意味LUNA SEAの始まりの曲と言ってからのFATEで締めてくれました。ROSIERかBELIEVEかなと思ってましたけど、LUNACYの世界観に拘った選曲でしたね。最後にINORANがRYUICHI、真矢、SUGIZOと熱い抱擁を交わしてた時はグッときましたね。捌ける時にすれ違ったJとはしなかったのは気になりましたけど(笑)
何はともあれ41本のツアーお疲れ様でした。3本しか行けず、本当先月の大宮2日目行けなかったのが悔しいんですけど、始まりと終わりの彼等の正真正銘の地元神奈川公演に参加できたのは良かったです。2月のGLAYとの2マン、そして覚悟の夜となるワンマンの東京ドーム2DAYSを楽しみに待ってます。最後に今日のWISHの時に撮影したLUNAPICを載せておきます。