RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

10/28 鹿島アントラーズVS浦和レッズ at 県立鹿島サッカースタジアム

2023-10-28 21:00:00 | レッズ
















お馴染みのスコアレスドロー。逆転優勝は限りなく厳しくなりました。負ける雰囲気もそこまでありませんでしたが、かと言って勝てる雰囲気も醸し出してなかったので冷静に振り返れば引き分けが妥当な結果ではあると思います。

交代選手で圧力がかけられなかったのが厳しかったですかね。大久保、関根、リンセンの不在は痛かったです。パンヤの惜しいシュートはありましたが、ドリブルで仕掛けられる選手が荻原のみというのは厳しいですね。故障明けのカンテをそこまで引っ張らなかったのも厳しかったです。





不幸中の幸いと言うべきか3位争いをしてる鹿島と勝ち点差を縮められる事はありませんでしたので、リーグ戦は3位確保が現実的な目標になると思います。得失点差を考えれば残り3試合で2勝すれば3位には入れると思います。怪我人の状況次第ですが、埼スタで2試合戦えるだけにここはマストですね。

それ以上に来週のルヴァン杯決勝とその翌週のACLアウェイ浦項戦ですね。ここは絶対勝利です。ルヴァンとれば久々の2冠達成ですから何としても優勝してほしいです。今日離脱してたメンバーが1人でも多く戻ってきて、良い状態で国立決戦に向けられる事を願ってます。




10/24 浦和レッズVS浦項スティーラーズ at 埼玉スタジアム2002

2023-10-27 22:00:00 | レッズ











点差以上の完敗。西川が踏ん張ってくれなければ後2、3点は奪われてたと思います。今年1番何もできなかった試合でしたね。久々にACLの怖さを現地で感じた試合でした。

悔しいは悔しいのですが思ったより悔しくないのは試合前にBUCK-TICKの櫻井敦司さんの訃報のニュースを聞いてテンションがかなり低めでしたからね。ワンマンも行ったことがある好きなバンドのボーカルが亡くなってしまうのは精神的にキツかったです。改めてご冥福をお祈りします。



過密日程でメンバーを落として挑んだ試合ですが、そのメンバーで勝てる程甘い相手では無かったですね。強かったです。敦樹もこう言う試合で違いを見せないと代表定着は厳しいかなと感じました。まぁショルツは休ませられたし明本、リンセン、中島翔哉辺りが長時間プレーできたので良しとするしかないですかね。

痛い敗戦ですが、まだACLは取り返せるチャンスはあります。それ以上に現状はリーグ戦とルヴァン杯決勝の方が重要度は高いですからね。楽に勝てる相手は1つもありませんが、この試合の敗戦を無駄にしない為にもまずは明日の鹿島戦しっかり勝ちましょう。6時に出発してカシマスタジアムへと向かう予定です。


10/20 浦和レッズVS柏レイソル at 埼玉スタジアム2002

2023-10-20 22:55:00 | レッズ














ルヴァン杯決勝進出の流れをリーグ戦に上手く維持しての勝利。前半は関根の故障もあり苦しみましたが、後半の早い時間に2ゴール決められたのは大きかったですね。優勝争いに踏み留まる事ができました。











先制ゴールは小泉が決めてくれました。待望の今季初ゴールとなりました。こぼれ球をよく詰めていましたね。大久保の絶妙なスルーパスからの安居のシュートも強烈でしたね。大久保スルーパス→安居シュート→小泉がこぼれ球を押し込むという2列目の選手が全員絡んでのゴールとなりまして、色々言われて苦しんできた2列目の選手達がゴールに絡むという胸熱なゴールが生まれて良かったです。











先制ゴールから5分かからず畳み掛ける様に2点目を奪う事ができました。荻原の強烈な左足でのゴールは素晴らしかったです。待望の埼スタでの初ゴールとなりました。敦樹の絶妙な縦パス→大久保ドリブル→小泉スルーパスの流れも圧巻でしたね。明本の復帰も近いという話ですが復帰しても簡単にポジションは渡さないぞという決意が伝わるゴールでした。



安居の投入と共に髙橋を1トップに据えてから攻撃がかなりスムーズにいくようになりましたね。ゴールにこそ絡めませんでしたが、彼の頑張りで中盤の選手はかなり楽にプレーできてたと思います。リンセンも復帰しましたし、1トップの層も厚くなってきたのは大きいですね。





神戸とマリノスに大きなプレッシャーをかけられる勝利でしたね。火曜日にはACL浦項戦、土曜日にはアウェイでの鹿島戦、そして翌々週の土曜日には福岡とのルヴァン杯決勝と大切な試合が目白押しです。日程はハードですが、この時期に異なる大会で大切な試合を沢山こなせるのはチームが強い証拠なんですよね。ある意味幸せな事です。

関根の怪我が気になりますが、怪我人も徐々に戻ってきて過密日程に耐えられる選手層になりつつあります。ここまできたらリーグ、ルヴァンも取って三冠を達成して貰いたいですね。その為には出来る限りサポートします。国内の残り試合は全試合参戦予定です。最後まで痺れるタイトル争いを楽しんでいこうと思います。











10/11 横浜F・マリノスVS浦和レッズ at 日産スタジアム

2023-10-19 21:30:00 | レッズ






勝ち上がったのに今更第1戦の感想を書いていきます。勝った後だから言えますが負けたとは言え去年や開幕直後に手も足も出なかったマリノス相手に互角で戦えた事が第2戦の逆転勝利に繋がったのかなと思います。マリノスに対する苦手意識は払拭されつつあると思います。




正直早川の負傷と酒井の退場で第2戦はかなり厳しい戦いになると思いましたが、早川は第2戦にも間に合いゴールに絡む活躍を見せて、酒井の代役で出場した関根も代役以上の活躍を見せたと言うのだから面白い物ですよね。スコルジャ監督の采配とメディカルスタッフの尽力に天晴の一言です。

とは言え日産での試合は連敗が続いてるのも事実。個人的には来年こそ日産での連敗を止めてもらいたいものです。

ルヴァン決勝のことを一旦置いといて明日からリーグ戦も再開します。微かに残る逆転優勝を目指す為にも明日の柏戦にきっちり勝利をして神戸にプレッシャーをかけたい所です。カンテ不在は痛いですが、大久保、中島、リンセン辺りは復帰しそうなので彼等の復活に期待する事にします。

10/4 浦和レッズVSハノイFC at 埼玉スタジアム2002

2023-10-06 23:10:00 | レッズ









グループで1番格下と見られる相手に6-0の快勝。点差程実力差がある感じは見えませんでしたが、早い時間にゴールが奪えて楽に試合が進められましたね。疲れの見える敦樹を温存して勝てたのも大きかったです。

カンテ、髙橋、関根、エカニットパンヤと前目の選手にゴールが生まれたのも良い傾向だと思います。特に埼スタ初ゴールとなった髙橋、ユースの後輩の早川のアシストから決めた関根、そして浦和でのデビュー戦でいきなりゴールを決めたパンヤのゴールが見れたのは嬉しかったですね。パンヤがJリーグでも同じ様な活躍をしてくれると懸念の2列目の得点力不足の明るい兆しが見えてくるんですけどね。

ここから久々に1週間の休みが空いてマリノスとのルヴァン杯準決勝が待ってます。強敵な上に敦樹が代表に持ってかれ、怪我人の復帰状況も不透明なので厳しい試合になると思います。とは言え8月のホームゲームでは互角以上に戦えていたのでここ最近の試合の様に前半開始直後に不用意に失点しなければ勝てるチャンスは大いにあり得ると思います。現実的に獲得できそうなタイトルなだけに難敵マリノスを下しての勢いを持って決勝進出してくれる事を期待してます。