RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

4/3 FC東京VS浦和レッズ at 国立競技場

2024-04-06 20:50:00 | レッズ








試合から3日経ってしまいました。平日19時半キックオフの負け試合を更新するのはだるいです。言いたい事をいくつか書きますかね。

まずはスタメンの人選。中3日の試合でスタメンを1人しか入れ替えない選択は疑問でしたね。おっさんメンバーが多い以上動けないのは明らかだったと思いますが。相手は若いフレッシュな選手をスタメンで抜擢してた時点で嫌な予感はしてましたが、後半は全然動けませんでしたね。スタメン固定も程々にしてほしいものです。

酒井は前半から違和感があったらしいんですけど、何故前半で交代しなかったんですかね。事実後半開始直後の失点は明らかに酒井が簡単に突破を許した部分が大きかったと思います。監督も本人も冷静に判断してほしかったです。

後は終盤負けてるにも関わらず、全然前にボールを運ばないのは如何なものかと。相手のプレスも激しかったんですけど、佐藤かマリウスを上げてパワープレーに持ち込む判断はできなかったんですかね。相手の守備陣は経験の浅いメンバーが多かっただけにどんどんロングボール上げて興梠や中島翔哉がこぼれ球を拾っていったほうが可能性があった気がします。

チームの肝となるウイングメンバーが中々チャンスを作れませんでしたね。古巣相手の渡邉凌磨が1番頑張ってたと思います。彼等でチャンスを作れないと中々キツいですよね。




チアゴ・サンタナのゴールは本当に凄かった。恐らく今年のJリーグベストゴール賞に選ばれると思います。それだけにこのゴラッソを勝利に結びつけられたかったのが本当に残念です。

明日はまたしても苦手なガツガツ系の鳥栖が相手ですが、上位に食い込むためには連敗は許されません。動けるメンバーのチョイスを期待してます。






3/30 浦和レッズVSアビスパ福岡 at 埼玉スタジアム2002

2024-03-30 22:20:00 | レッズ















昨年ルヴァン杯を持っていかれた福岡相手にまたしても先制を許すも後半に2ゴールを奪い逆転勝利。2024年ホーム埼スタでの初勝利となりました。 

前半の入りは悪くない立ち上がりでしたけどチアゴが決定機を決められず相手に流れを持っていかれ、ミスからピンチを招きミドルシュートを決められて先制。去年の西川なら防げそうな距離だったんですけどね。ビルドアップの貢献が低い以上、セービングで違いを見せて貰いたかったです。



後半にペースを掴み、何度か決定機を作るも相手GKに防がれ嫌な雰囲気を漂った中で酒井のクロスを渡邉凌磨が決めて同点。GKの判断ミスもありましたけど簡単ではない角度からよく決めてくれました。試合後にはサポーターからの初めてチャントも歌われてました。









同点に追い付き、勢いそのままに攻め続け前田のクロスから得たPKをチアゴ・サンタナが決めて逆転。PKに繋がる佐藤の縦パスと岩尾のフィードもお見事でした。そしてPKとは言えようやくチアゴにゴールが生まれましたね。1つゴールが決まったのでここから流れの中でもゴールを量産して貰いたいものです。



移籍当初から熱いプレーで浦和サポのハートをがっつり掴んでる前田直輝にもチャントが作られてました。試合前のゴール裏からの前田コールは個人的には胸が熱くなりました。段々マークも厳しくなってますが、そこをかいくぐってゴールに絡むプレーを増やして貰いたいものです。そして大久保もようやく復帰しましたね。今日はさっぱりでしたけど、怪我明けですからね。ここからコンディションを整えてキレキレのドリブルを見せてほしいです。

試合後には選手達も残って去年のACL決勝以来の一緒にWe are Diamondsを歌うことができました。誰の発案かわかりませんが選手達と歌うとより高まりますね。ホーム毎回とは言いませんけど大事な試合に勝った時とかは一緒に歌いたいものです。

今日も福岡の出来の悪さに救われた感じも否めませんが、逆転で勝てたのは大きいと思います。湘南戦同様前の選手にゴールが生まれてるのは良い傾向ですね。来週は水曜にも試合があり、連戦となりますが、上位に浮上する為にはこれ以上つまづけないので水曜の東京戦にもしっかり勝って今季初の連勝してほしいですね。古巣対決となる渡邉凌磨と中島翔哉の2人に期待してます。





3/3 浦和レッズVS東京ヴェルディ at 埼玉スタジアム2002

2024-03-03 23:25:00 | レッズ














リーグ戦ではコロナ禍後初の埼スタ5万人超えの試合でしたが、結果内容共に残念なものになりましたね。負けなかっただけ良しとするしかありませんね。昇格組のヴェルディ相手にここまで何もできないとは思いませんでした。開幕2連敗の昨年よりはほんの少しマシですが補強の充実度、キャンプの準備期間の長さを考えると今年の方が深刻な気がします。

事前にスタメン、ベンチ入りが予想されてた前田とソルバッケンの不在が痛かったですね。特に前田は前節良いプレーを見せてただけに今節はスタメンで見たかったです。関根はウイングとしてはもう厳しい感じがしますし、松尾もらしさを見せる場面は本当少なかったです。

前半0-0で凌いで後半相手の運動量が落ちてからがチャンスかなと思ってたら終了間際のセットプレーで失点。去年はセットプレーから殆ど失点無かったんですけどね。今年の良さが見えてこない中で去年の良さが消えてしまってるのは痛い所です。




後半もあまり良い所無かったんですけど興梠、中島翔哉、大畑を投入してようやく力技で押し込んで大畑の飛び出しで得たPKをショルツ神が決めて何とか同点。この勢いで逆転と言えるほど浦和の攻撃に迫力は無く引き分けに終わりました。

色々気になる所はありますけど良かったのは中島翔哉ですね。浦和加入後最高のプレーを見せてたと思います。守備面の不安があるとは言え前田同様もっと長い時間帯見たい選手ですね。

チアゴ・サンタナはチームが微妙な時間帯しか出場できてないのが可哀想ですよね。調子の良い前田や中島がいる時間に彼がいればゴールの可能性も高まりそうな気がします。

後西川のキックの精度の低さがちょっとキツイですよね。彼のミスキックで相手ボールになる機会がいつも以上に多かったと思います。ビルドアップ重視のサッカーをするなら今の西川では中々厳しい気がします。

人が代われば内容も変わるのかはわかりませんが、ヘグモサッカーの肝であるウイングがパッとしないだけにソルバッケン、前田、更には大久保が復帰すれば流れが変わる感じもするんですよね。人任せになるのはあまり良くないんですけど今はそんな悠長な事も言ってられません。

去年よりもマシが言えるのは今節まで。去年は3節からは勝利を重ねていってます。リーグ優勝を目指すなら開幕3試合勝ちなしは有り得ません。次節の札幌戦は勝利マストでお願いします。


11/12 浦和レッズVSヴィッセル神戸 at 埼玉スタジアム2002

2023-11-24 21:00:00 | レッズ








最近はダメージの大きい敗戦の仕方ばかりなので試合直後に更新する気力が出てきません。引き分けで終われる試合だったんですよね。



カンテのゴールは素晴らしかった。あの時間であの推進力と決定力は見事でしたわ。その後のことは思い出したくもありません。浦和側の不手際も安定の審判どものミスジャッジも残念で仕方ありませんでした。

引き分けてれば優勝も無くなってましたが、3位確保へは大きな勝ち点1を掴めたんですけどね。退任の決まったスコルジャ監督の有終の美を飾る為にも残り2試合しっかり勝って3位を確保して貰いたいものです。








11/4 ルヴァンカップ決勝 アビスパ福岡対浦和レッズ at 国立競技場

2023-11-11 21:20:00 | レッズ









流石に決勝での敗戦はダメージ大きいですね。そんな訳で神戸戦前日の更新となります。今年の浦和は失点が少ないのが特徴ですが、その少ない失点を早い時間に喰らうパターンが多すぎなんですよね。残念ながらこの試合もそうなってしまいました。そして2点目も前半終了間際と最悪の形で取られてしまいましたね。1点差で折り返せればまだ可能性はあると踏んでましたが、あの2点目が余計でした。

2点ともドリブラーの紺野に崩されての失点。やはりサイドにドリブラーがいるチームは強いです。浦和は関根、大久保の不在が痛かったですね。大久保は後半から投入されましたが、本調子ではありませんでしたし。



西川のPKストップからの明本のゴールが決まった時は逆転できると思いましたが、福岡の守備は堅かった。ポストに当たったカンテのミドル以外は決定機は無かったですもんね。判定に納得できないものもいくつかありましたが、まぁ妥当な敗戦となってしまいました。

ウイークデイのACLも負けて調子は下降気味な訳ですが、明日の神戸戦に負けると微かに残る優勝の可能性もなくなります。現実的には逆転優勝よりも3位確保、そして神戸へのダブル達成をモチベーションとして勝ってもらいたいものです。怪我人や疲労感等厳しい状況ではありますが、5万人の埼スタの前で意地を見せてください。