RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

昨日の購入物

2011-11-09 12:32:32 | V系 

 lynch.のメジャーデビューシングル「MIRRORS」と9GOATS BLACK OUTのシングル「Draw」の2枚を購入しました。交流の深い2バンドが同時にシングルをリリースしました。2バンドとも3曲収録の1種販売っていうのが潔くていいですね。

 チラッと書きましたが昨日はライブ前に茶さんと3時間程ご一緒させて頂きまして久々にV系の話題で色々話す機会が作れました。新宿のサイゼリヤでDIR EN GREYを筆頭にMERRY、DEATHGAZE、X JAPAN、KYOKUTOU GIRL FRIEND、RENTRER EN SOI、lynch.、Sel'm、黒夢、Sadie、the GazettEと俺の好きなバンドの話ばかり出来て非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。茶さんありがとうございました。

 さてダルイけど今から仕事行ってきます。

MERRY 11/8 NEW LEGEND OF HIGH COLOR「6DAYS」Vol.2 ~「モダンギャルド」at 恵比寿LIQUIDROOM

2011-11-09 00:00:53 | ライブレポ

MERRY 11/8 NEW LEGEND OF HIGH COLOR「6 DAYS」Vol.2 ~「モダンギャルド」at 恵比寿LIQUIDROOM
SET LIST
1.黒い虹
SE.流離ラプソディー
2.ジャパニーズモダニスト
3.青春ノイローゼ
4.ハライソ
5.R-246
6.想ひでサンセット
7.躊躇いシャッフル
8.恋哀交差点
9.レスト・イン・ピース
10.心切ループ
11.窓
12.ニヒリスティック
13.ロストジェネレーション
14.愛国弐
15.T.O.P

EN1
SE.choral
16.finale
17.夜光
18.不均衡キネマ
19.絶望

EN2
20.そして、遠い夢のまた夢

 MERRYのアルバムの中では最高傑作と呼ぶ声も多い「モダンギャルド」をコンセプトにしたライブに行ってきました。開演から10分程遅れて暗転するとスクリーンに時計を中心とした映像が流れこれまでのメンバーのアー写が流れ最後にモダンギャルドと大きく表示され大きな拍手が湧きました。

 そしてスクリーン開かずにガラだけひょっこりと出てきてステージの最前に立った状態で黒い虹が始まりました。スクリーン上には雲の映像と黒い虹の歌詞が映し出されていました。ガラの歌声、スクリーンの映像、演奏が上手くマッチしてましたね。この名曲を聴く為にこのライブ来たってのもありますから良い雰囲気で聴けて良かったです。歌い終わった後ガラがはけてネロの掛け声からSEが始まりました。メンバー皆スーツ着ていてガラと結生は帽子被って登場しました。SE後初めの曲は代表曲であるジャパニーズモダニストでした。お馴染みの曲なだけに相変わらずの盛り上がりっぷりでした。いつもの父よからだけでなくサビの一部も客席に歌わせてましたね。

 序盤から動き回る曲が多かったですね。ハライソで早くもテツが上手側に来て煽ってました。ハライソは音源とライブじゃかなり曲調変わりますね。そしてR-246からは歌モノパートに入りました。コンセプトライブなだけに今日はいつもより歌モノが多くて良かったです。特に恋哀交差点とレスト・イン・ピースの2曲は最近モダンギャルドを改めて聴き直して気に入った2曲なので連続で聴けて良かったです。恋哀交差点はガラがミラーボール持ちながら歌ってましたね。

 レスト・イン・ピース入る前に上着を脱いだガラが今度は窓に入る前にいつも通りシャツも脱いで上半身裸になりました。窓は音源よりもイントロが長くて激しくなってましてテンション上がりましたね。ロストジェネレーション→愛国弐→T.O.P辺りは定番曲ですのでいつも通り盛り上がってました。ロストジェネレーションは結生の「最高の~」からの熱いコーラスがやっぱ好きです。そこに聴き入り過ぎてGOING MY WAYの部分叫ぶの忘れてました。愛国弐は後半はガラは歌うというより叫び続けてる感じでした。結生がセンターに置いてある机の上登った状態でT.O.Pが始まりました。ジャパモダの1曲目予想は外れましたがT.O.Pのラスト予想は当たりましたね。

 1回目のアンコはここ最近ではお馴染みのSEが流れてメンバーが登場しました。ガラ以外はツアT着てたかな。アンコ始まった途端後ろから野郎2人が急に押して割り込んできたのがウザかったです。曲始まった途端更に前行ったから良かったんですけどあーゆう無茶な突っ込みするとただでさえあまり良くない男ファンの印象が更に悪くなるから止めてもらいたいです。まぁ話をライブの話に戻して大好きなfinaleが聴けて嬉しかったです。昨日やった時点でやる可能性は高かったですんけどこのライブでは聴けないと思ったので聴けて良かったです。「消えてゆく~」からの結生のソロは相変わらずツボです。finale→夜光と王道系の曲が2曲続けた後はこれまたお馴染みの不均衡キネマへ。この辺りの曲は最近のライブで慣れてるから個人的にも結構盛り上がれました。絶望終わりにガラが三点倒立やってくれました。絶望終わってメンバーはけてくの見てあれ消毒は?と思ってました。最終的には昨日と同じ20曲歌ってましたけど個人的には絶望より消毒聴きたかったな。

 2回目のアンコは早めに登場して最後にそして、遠い夢のまた夢を披露してくれました。想ひでサンセットと窓をやった時点でどこかで歌ってくれるかなと思いましたが最後とは思いませんでした。2つ前の記事に今日聴きたい曲で紹介した曲ですので聴けて凄く嬉しかったです。ガラはタンクトップきてまた帽子被って登場しました。まぁ流石に最後のバラード曲で上半身裸ってのも違和感ある気がしたので良い選択だったんじゃないですかね。ガラも声きつそうだったんですけど何とか最後まで力強い歌声を聴かせてくれました。曲終わって最後にネロが「10年もこんなカッコいバンド続けられて幸せです。付いてきてくれてありがとう」と言ってはけていきました。この言葉だけなら感動的だったんですけど話す前にマイクがハウリングして慌てて話すタイミングがすぐにつかめない辺りネロは持ってるなと思いましたw

 DIR EN GREYのライブを断念して観に来たライブですがバラード曲をセトリの始まりと締めに持ってくる珍しい試みや今日逃せば聴ける可能性が低い曲を多く聴けたので結果としてはMERRYを選択して正解だったと思います。特に黒い虹とそして、遠い夢のまた夢の2曲が凄く良かったです。MERRY結成10年の内応援した期間は1年も経ってない俺ですがこれまで応援できなかった分これからの彼らを全力で応援していきたいと思います。改めてMERRY結成10周年おめでとうございます。

 こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んで下さった方々ありがとうございました。