


MERRY 11/10 ALBUM SHOWCASE TOUR 暗闇にピンク-幻想狂気「黄色い部屋」- at 渋谷CLUB QUATTRO
SET LIST
SE.
1.yellow-fussy-corruption
2.狂騒カーニバル
3.PLTC
4.sweet powder
5.想ひでサンセット
6.黄昏レストラン
7.ひらひらとんでる
8.皆殺しのメロディー
9.窓 -replay-
10.絶望
11.イエローガール
12.罪
13.Charlie
EN1
-MC-
14.NOnsenSe MARkeT
15.千代田線デモクラシー
16.Zombie Paradise ~地獄の舞踏曲~
17.Carnival
EN2
-MC-
18.不均衡キネマ
19.梟
EN3
20.群青
MERRYの暗闇にピンクツアー2日目に行ってきました。月曜のワンマンだし、先週CORE限やってるからスカスカかなと思ったら後ろまで一杯でした。やっぱ東京だとまだまだそれなりの動員力はあるんですね。今日はステージ中央に「暗闇にピンク」と書かれた書き初めが貼ってあったのと、運動会で使う様な三角のつなぎが天井に吊らされてました。
定刻通りに暗転しメンバー登場ガラが書き初めをはがすとその下は幻想狂気、更には「黄色い部屋」と本日のサブタイトルが書かれておりそれを剥がすと書き初めは無くなりました。今回はセトリ書いた書き初めは無しだったんですね。メンバーが曲の準備をするも同期が鳴らずに暫くシーンとした状態が続きガラがはけその後続く様にネロと健一がはけ結生は残ってMacを使って調整した後に「ゴメン巻き戻して」と言ってはけていきました。
気を取り直してSEが鳴ってメンバー再登場。ガラが「暗闇にピンク、幻想狂気黄色い部屋へようこそ」と呟いた後に曲がスタート。1曲目はyellow-fussy-corruptionという曲だったんですけどスミマセン知らない曲でした。後々調べてみたら「Blind Romance / 最果てのパレード」のカップリング曲だったんですね。オリエンタルBLサーカスだけかと思ったら別タイプもあったのか。まだまだ勉強不足ですね。曲の雰囲気はVe-Doroっぽいドロドロした感じの曲でした。
いきなり知らない曲きてちょっとドキドキしましたが次が久々の狂騒カーニバルでテンション上がりました。PLTCは最後4回くらいループさせたと思います。sweet powderも久々でした。結生の「sweet powder舐めてる」のコーラス久々に聴きました。サビの「シャンデリアの~」の部分は歌わせてましたね。ここで結生が下手行って健一と向かい合わせでギター弾いてました。
ここからは歌モノが3曲続きました。想ひでサンセットはライブで久々に聴けましたね。あんま聴き込んでる曲じゃないけど耳の残るメロディーなので印象残るんですよね。黄昏はサブタイトル的にやる曲ですよね。終わった後にガラがお辞儀してました。ひらひらとんでるは曲の雰囲気が幻想的な感じなのでやったのかなと思います。コーラスの「もういいかい、まーだだよ」の部分結生は静かにつぶやく様に言ってたんですけどネロが凄い形相で大きく口を開けて言ってるの観てちょっと笑ってしまいました(笑)
その後ガラが「渋谷ーー!!お前等バカばっかりだな!!」と叫んでからの皆殺しのメロディーはテンション上がりましたね。カバー曲はSchweinか皆殺しが聴きたかったので聴けて良かったです。結生のコーラスが活きる曲ですよね。窓は珍しくガラが高音出すのちょっと辛そうに歌ってた気がします。
絶望煽りは今日はガラと結生のみ。結生は新宿同様裏声使って絶望と叫んでました。ガラはPAがフロアの後方にあったので「今日は大人の事情があって(真ん中指して)ここにはかけません。その代わり(上手と下手指して)君達にはどんどんかけます」と言ってました。更には「お前等みたいな奴は渋谷の水は合わない」と言い出して桶にツバをかけてそれをフロアーにかけるという暴挙に出てました。まあフロアーからは悲鳴に近い歓声が上がってたので良いんじゃないですかね(苦笑)後珍しく絶望と叫んだ後に1回だけ「男!!」と煽ってました。
予想はしてましたがイエローガールが聴けたのは嬉しかったです。フロアーからも今日1番の歓声が上がってました。照明も曲のタイトルに合わせて黄色の照明が照らされてました。絶望を除けば大半がメリー時代の曲が続いたので急に罪とか馴染みの曲がくるとちょっと焦りますね(笑)ラストはCharlie!ライブで初めて聴けてテンション上がりました。ヘドバン曲の様なのでガッツリ頭振ってきました。曲前には音源には無い結生のコーラスがありましたね。
1回目のアンコールは新宿同様アルバム曲で構成されてました。NOnsenSe MARkeTも千代田線デモクラシーシングルカットしても良かったんじゃないかと思える位インパクトあるしメロディーもキャッチーなんですよね。千代田線デモクラシーは手拍子浸透してたし。他の新曲含めアルバム早く聴きたくなりました。Zombie Paradiseは曲の雰囲気に合わせてディスコで使われる様な丸い照明使ってたのが良かったです。新宿で上手く言えなかった「ゾンビ!」と叫ぶ場面今回はきっちり合わせられました。
2回目のアンコールはガラ、結生、ネロの3人がツアT着てましたね。健一だけは平常運転で最初から同じ衣装でした(笑)そして何故かガラは牛乳飲みながら登場しましたね。まずはネロがクアトロ見渡して良い景色ですと言って新曲はもはや新曲じゃないよねと嬉しそうに言ってました。後はクアトロの柱気にして健一に「健くんの前3、4列位しかいないけど大丈夫?テンション上がってる?」と言った後健一が照れくさそうに腕を上げて下手の健一贔屓からは悲鳴に近い歓声が上がってました。後は勿論テツについても触れて「テツさんが戻ってきたら僕ら無敵なのでテツさんに届く様にもう少しだけ遊びましょう!」と言って2回目のアンコールが始まりました。
キネマの拍手の場面で一気に照明が明るくなってフロアーの大きな拍手とそれを笑顔で眺めるガラの表情がメッチャ印象に残りました。ラストは梟。今回も「一緒に歌ってくれ!」と叫んでました。最後の台詞は歌詞通りに呟いてましたね。終わる際にガラがTシャツ脱いでフロアーに投げ込んでました。ネロははける際「後はテツさんが帰ってくれば僕達無敵なんで、最高のツアーにしてテツさんを迎えよう!」と言ってはけていきました。
今日で東京は今年最後のワンマンだしもう1回アンコあるかなと思ったら意外と早く出てきてくれました。ネロが「今日は特別です。コアのライブより声援が大きかったので。コアの方々もっと頑張りましょう(笑)入ってない方は是非コアに入りましょう(笑)」とちゃっかり宣伝もしてました。ラストは久々の群青。4人のアコースティックVerは何回か聴いたけど通常のバンドVerは多分去年の野音以来だったと思います。群青とバイハレはテツさん戻って5人揃ったら復活すると思ったんですけどね。まあ好きな曲なので聴ければテンションは上がりますよ。フラッシュバックと2回目の「幸あれ!」はフロアーに歌わせてました。
曲が終わるとガラが三点倒立してはけていきました。結生は「今までで1番のクアトロでのライブでした!ありがとう!」と言ってはけていきました。ネロは「黄色なだけに君達、最高のひまわりでした!」とまたまた嬉しそうに言ってはけていきました。
最初のトラブルがあった時はどうなるかと思いましたが無事に終わって良かったですね。セトリはコア限以上にマニアックだったんじゃないでしょうか。まあそう思うのは俺があまり聴き込んでない曲が多かったからかも知れませんが(苦笑)まあ初のCharlieを筆頭に狂騒カーニバル、sweet powder、イエローガール、群青が聴けて良かったです。
そんな訳で今年のMERRYのワンマンは見納めです次のワンマンは1月の渋公ですね。今年も1番ライブ観た回数多いのは彼等でしたね。名阪行けないのは残念ですが今年の東京でのワンマンは全部行けて良かったです。渋公はテツさん含め5人のMERRYが見れる事を心から願ってます。後は13日のEASTのイベントは後半から行けそうなのでMERRYの出番がトリかその前の出演に様にお願いします(笑)
こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。読んで下さった方々もありがとうございました。