RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

B'z 11/16 B’z presents LIVE FRIENDS at 東京ガーデンシアター

2021-11-16 22:35:00 | ライブレポ






B'z 11/16 B’z presents LIVE FRIENDS at 東京ガーデンシアター
SET LIST
1.いつかのメリークリスマス(Reprise)
2.僕の罪
3.Love is…
4.恋じゃなくなる日
5.傷心
6.BABY MOON
7.ある密かな恋
8.sasanqua~冬の日
9.SNOW
10.きみをつれて
11.Friends
12.新曲①
13.新曲②
14.新曲③
15.新曲④
16.新曲⑤
17.どうしても君を失いたくない
18.SEASONS
19.いつかのメリークリスマス
20.Friends II

EN
21.結晶
22.JOY
23.TONIGHT(Is The Night)

B'zのミニアルバムFRIENDSシリーズをコンセプトにしたライブに行って来ました。B'zのライブは2018年以来3年ぶりでした。9月のGLAYとの2マンも行きたかったのですがチケットが取れなかったので今回も厳しいかなと思ってましたがフルキャパでの開催となり幸運にもチケットが取れたので参加することができました。

FRIENDS楽曲は好きな曲が多かったので全ての楽曲が聴けて嬉しかったです。オーケストラを加えた壮大な世界観を演出しての演奏は最高でしたね。

特に恋じゃなくなる日、きみをつれて、どうしても君を失いたくないの3曲が好きなんですよね。恋じゃなくなる日はステージを淡いピンク色に染めた演出での演奏が曲の雰囲気とマッチしてて素晴らしかったです。きみをつれては最後のピアノのアウトロが好きなんですけど松本さんの演奏が終わった途端に拍手が起きてしまい少し聴けなかったのが残念でした。てか皆さん俺よりB'z詳しいはずなのに何故あそこで拍手してしまうのと思ってしまいました。どうしても君を失いたくないではスクリーンにFRIENDSのジャケット写真が映し出される演出がありました。

名曲いつかのメリークリスマスはイントロも音源通りの始まりが素晴らしかったですね。本当は皆で歓声を上げたかったと思うんですけど我慢して黙って静寂の中でオルゴール音だけ流れる環境は最高でした。

後は傷心の終盤で稲葉さんとバックボーカルの方が向かい合って歌う流れもカッコ良かったです。そのバックボーカルの方はおどるポンポコリンで有名なB.B.クィーンズのボーカルだったみたいですね。

来月リリースされるFRIENDS IIIからも5曲披露してくれました。個人的には松本さんがアコギを演奏しての披露となったバラードの新曲②とアップテンポな曲調の新曲③が好みでした。早く音源で聴きたいですね。

本編は着席でしか観れなかったんですけどアンコールは立っても良いと言うことで一斉に立ち上がりアンコールを楽しみました。皆立ち上がって観てた方が会場の雰囲気がグッと良くなって盛り上がりが増した気がします。

JOYも良かったんですけどラストのTONIGHT(Is The Night)が最高でした。B'zで1番好きなアルバムの楽曲ですしアルバム曲だともう一度キスしたかったと並んで好きな曲なので聴けて良かったです。

MCは終始稲葉さんが話しててFRIENDSと言うアルバムが1992年に出てFRIENDS IIは96年、その後25年経ち皆さんの記憶からも忘れ去られてしまった作品ではないでしょうかと言って場内の笑いを誘ってました。後はいつもは動き回るけど今日はそういうライブじゃないとわかってるけどウズウズしてしまいますとアンコールで言ってました。

松本さんは最後に一言だけ話してくれて長年やってても、今回の様に初めての経験になることは沢山あるからこれからも色々やっていきたいと言ってましたね。

そしてオーケストラ演奏陣の中に梶浦ファミリーの赤木りえさんが参加してました。ライブでお見かけするのはKalafinaの10周年ライブ以来でしたね。久々に美しいフルートの音色が聴けて良かったです。

中々B'zのライブを観る機会が作れない中で今日の様な普段見ることのできないコンセプトライブが観れて良かったです。好きな曲も沢山聴けましたからね。また頑張ってチケットを取って彼等のライブを観れる様にしたいです。

後今日のライブは政府のワクチン・検査パッケージに関する技術実証に選定されたみたいなのでフルキャパの状態のライブでしたが、やっぱり満員の会場でのライブの方が圧倒的に雰囲気良くなりますね。これから少しずつまた満員状態のライブが増えることを願ってます。