観戦者の制限が7000人まで上がった恩恵を受けようやく今年初の浦和の試合に行けた訳ですが安定の惨敗の試合となってしまいした。今までは上位陣に惨敗こそすれど下位相手にはしぶとく勝点を稼いで来て8位と言うサポーターですらビックリの位置にいた訳ですが本日は下位に沈む横浜FC相手の惨敗になってしまいました。ここからより負のスパイラルに陥りそうな状況に入ったかもしれませんね。
2点決められた前半は特に酷かったですね。最初の10分を除けばほぼ横浜FCペースでした。そんな中で西川のキックミスから浦和ユース育ちの松尾にゴラッソを決められて先制を許す最悪の立ち上がりでした。今年は西川の失点に直結するミスが多過ぎます。そしてキャプテンがミスると士気が下がって大体惨敗の内容で終わってしまうんですよね。もうここまできたら彩艶を起用してみても良いんじゃないかと思ってしまいます。
写真は給水タイムでスタッフにキレてるレオナルドをたまたま写しましたが彼が前半終了間際のチャンスでフリーの杉本にパスを出さなかったプレーには失望しました。あそこで1点返してればまだ試合はわからなくなったと思うんですよね。ここまでこの状況下で9ゴールを決めてる決定力は素晴らしいと思いますがここ最近の興梠以外の周りが活かせないプレーを見てる限りは一度スタメンを外しても良い気がしますがまぁ大槻は替えないでしょうね。
後半は今年初めて柏木を中央でプレーして前半よりはマシになりましたが引いた相手を完璧に崩す機会はほんの僅か。杉本、レオナルド、興梠にチャンスはありましたが決めきれず埼スタでは川崎戦に続いて2試合連続の完封負けとなりました。
ここから東京、名古屋と埼スタでの連戦が続くのはヤバいですね。上位に丸っ切り歯が立たない今の浦和ならホーム4試合連続完封負けも有り得ない話じゃないのが残念な話です。
ようやく観戦出来る様になったのは有難い話ですが内容が酷過ぎて溜息しか出ません。どうせ降格無いのなら武田、伊藤、彩艶を試してほしいですわ。他のクラブで若手が躍動してるのを観てると今のおっさんばかり出てる上に結果、内容が伴わない浦和はなんなんだろうなと思ってしまいます。
一応東京戦も観に行く予定ですがあまり期待せずに行こうと思います。期待するだけ無駄な感じしますし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます