RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

MERRY 11/15 SET LIST

2014-11-16 02:55:12 | SET LIST
 本日のMERRY名古屋ワンマンのセトリです。
赤い靴
キマッてる太陽
[human farm]
stupid x cupid
Schweinの椅子(DIR EN GREY)
ハライソ
チック・タック
真っ赤な青い春...
高層ビルの上でラストダンス
絶望
頭がザクロ
オリエンタルBLサーカス
閉ざされた楽園

EN1
NOnsenSe MARkeT
千代田線デモクラシー
Zombie Paradise ~地獄の舞踏曲~
Carnival

EN2
不均衡キネマ


EN3
バイオレットハレンチ

 赤い靴で始まり[human farm]、ハライソ、チック・タック、高層ビルの上でラストダンス、頭がザクロ、オリエンタルやってカバー曲がSchwein、大ラスがバイハレとか激アツ過ぎるセトリですね。個人的には東京2DAYSよりも好みなセトリです。イーストでバイハレが聴けてなかったら発狂してたかもしれません(笑)

 結生曰く明日はレアなセトリになるらしいです。名古屋贔屓し過ぎだわ~。休みだけどCORE限だから行けないのが残念です。

 黒夢の男限定ライブでも親愛なるDEATHMASKをやる等暴れ曲オンリーのセトリだったみたいですね。そっちも羨ましいわ。名古屋行かれた方々お疲れ様でした。

MERRYモード→?

2014-11-15 00:51:20 | 日記
 この1週間で3本MERRYのライブを観れるという幸せな日々を過ごした所でMERRYモードは一先ず終了です。今日のインストでアルバム曲に久々に健一曲(暗闇にピンク)が収録されしかもその曲がガラと結生のツインボーカル曲という熱い情報が発表されたり、明日からの名古屋2DAYSは今ツアーで1番熱いセトリになるという羨ましい事実が発表されたりとMERRYネタは尽きませんがアルバムリリースまでは一休みとします。

 まあレッズモードに入るには早いんですよね。17日のDIR EN GREYのライブに行ければDIRモードにも慣れたんですけどね。今回は泣く泣く断念してます。明日からの4日間はMERRY名古屋→MERRY名古屋→DIRチッタ→DIRチッタと続くのか。1日も行けないのが悔しすぎます。

 まあこんな事になるのは11月入る前からわかってました。22日にレッズがガンバに勝ってくれれば何も言いません。そんな訳でここから4日間はこの4本のライブの詳細に一喜一憂した後にレッズモードに入ろうと思います。

FWD PRESENTS 「【beauty;tricker】vol.2」

2014-11-14 00:50:17 | ライブレポ





 仕事を定時で切り上げ特急を利用し、渋谷からダッシュでO-EASTに向かい19時半前に到着する事が出来ました。Twitterで事前にMERRYの出演が19時半頃からという情報を得ていたのでギリギリ間に合う事が出来ました。幸運にもDIAURAの出番もまだでお目当ての2バンドのライブを観る事が出来ました。平日の割には後方の方まで埋まってましたね。

MERRY
SET LIST
SE.六本木ジャジー喫茶
1.バイオレットハレンチ
2.絶望
3.ジャパニーズモダニスト
4.オリエンタルBLサーカス

 ここ1週間で3本目のMERRY。イベント定番のサバト→キネマの流れかと思ったら六本木ジャジー喫茶が流れてテンションの上がる会場内の2、3割のNMNL(笑)ここ最近はワンマンばかり観てたので久々にアウェイな雰囲気のライブって感じでしたね。手拍子する人も半分くらいで特に後方は少なめって感じでした。衣装はワンマンと同じ衣装だったかな。ガラが習字で「MERRYはじめます」と書いてライブが始まりました。

 そして1曲目がまさかのバイオレットハレンチでの始まり。ワンマンでやらずにここでやるかという驚きと久々のバイハレを聴ける感動も混じりテンション上がりまくりでした。メリンチツアーでのlynch.のカバーやゾンビツアーでバイオレットゾンビは聴いてましたがオリジナルは去年の野音以来でした。群青とバイハレはテツさんが戻って5人の状態に戻るまで封印かと思ったら群青もクアトロでやったしそんな訳でもなかったんですね。まあとりあえず結生の「Cosmic!!」の叫びはカッコ良かったです。更にHIZAKIの様に華麗に一回転する姿も観れました。

 絶望ではガラが机に立って「若いもんにはまだまだ負けません。(股間まさぐりながら)ビンビンにおっ勃ってます」とアウェイの空気を気にしない下ネタ煽りをぶっ込みワンマン同様桶使ってフロアーに水かけて途中で一口飲んでました。(笑)更に結生も「渋谷ー!!まだ足りません!まだ足りません!」と敬語で煽りを入れてましたね。結生と健一が入れ替わって演奏もしてたかな。ジャパモダは鉄板曲なはずなのに久々に聴いた感じがします。「父よ」の部分と最後の「聴こえーるか」の部分だけ歌わせてましたね。

 ジャパモダから間髪を入れずにオリエンタルへ入りました。その間にガラがようやく上半身裸になり、久々に墨汁飲んでました。更に結生もギター入れ替えてたので健一1人で「まわせーまわせー」を言ってる姿が新鮮に感じました(笑)ここでも結生と健一が上手と下手入れ替わっててギター2人が精力的に動いてたなと思いました。最後はガラが三点倒立してはける姿をみて4曲で終わり?とちょっと思いました。最後ネロがアルバムと渋公ワンマンの告知をして最後は「以上V系界で最も滑舌の悪い男。MERRYのネロでした。」と自虐ネタを言ってはけていきました。

 4曲は物足りないと言えば物足りなかったけどバイハレ、ジャパモダ、オリエンタルと定番曲とは言えここ最近聴けてなかった曲を聴けたのは嬉しかったです。毎回の様にライブで聴いていた不均衡キネマを聴けなかったのはちょっと残念でしたけどね。インストに1回行く予定はありますが今日が2014年のMERRYのライブ納めでした。今年は9本と去年より沢山観れて良かったです。来年の渋公ワンマンはテツさん含め5人のMERRYが観れる事を期待してます。その前にNOnsenSe MARkeTも楽しみにしてます。

DIAURA
SET LIST
1.ホライゾン
2.赤い虚像
-MC-
3.blind message
4.メナス
5.TRIGGER

 9月の愚民の日以来のDIAURAのライブでした。MERRYとは対照的に動員はかなり多めでしたね。まあ今日の客層を考えたらトリのBugLugの次に多いのは彼等ですからね。幕が開いた時にはメンバー全員ステージに経っていてスタンバイしてました。

 1曲目はホライゾンと綺麗なスタートでしたね。個人的には今年一押しの曲で始めてくれたのは嬉しかったです。歌い終わるとyo-kaが上着脱いで「東京!!」、「愚民共!!」と煽ってからの赤い虚像というお馴染みの流れでした。拳上げてる人が多すぎてワンマンかと思ってしまいました。yo-kaがAメロをヤンキー座りしながら歌ってる姿が印象的でした。後はyo-kaと翔也が向かい合って頭振ってたのもこの曲だったかな。

 yo-kaのMCは「今日はDIAURAを観にきた奴だけでなくて他のバンドを観にきた奴もいっぱいいると思う。でもDIAURA以外を見に来たやつも、何見に来たとか関係なく、DIAURAはDIAURAしかできないから、他のことは出来ないから、今のこの空間だけは俺達に身を委ねて欲しい」と中々熱いコメントを語ってくれました。

 blind messageも愚民の日のフリーライブは開場間に合わなくて聴けなかったので聴けて良かったです。達也のマイクの位置が悪いのかコーラスがあまり聴こえなかったのが残念でしたけどね。佳衣のギターソロもカッコ良かったわ。メナスはちょっと意外なチョイスだったかな。足を交差させながら歌うyo-kaの姿が印象的でした。

 ラスト煽りが入りお馴染みの「お前達のマスターは誰だ!?」煽りからのMASTERかと思ったらyo-kaが妖しげに「壊される前に~」と呟いてからの大好きなTRIGGERへの流れはこれもテンション上がりました。同期か音がちょっとおかしくてちょっと違和感も感じましたが歌は入れば気にならなかったですね。はける際はアルバムもツアーの告知も特にありませんでした。

 DIAURAも今日のライブが2014年のライブ納めとなりました。最後に俺好みの王道曲ばかり聴けて満足です。特にホライゾンとTRIGGERが聴けたのが嬉しかったです。今年はライブ6本とMERRYに次ぐ本数のライブを観れました。去年の後半以降順調にDIAURAの評価が上がる一方になりつつありますね。今月リリースされるTriangleをじっくり聴いて1月の中野でのワンマンを楽しみに待とうと思います。

 お目当ての2バンドが観れたのでBugLugは観ずに会場を後にしました。EASTにいたのは本当1時間位でした。アンコールでガラと結生が出たみたいなんでちょっと観たかったんですけどね。ノクブラやアルルカンが観れなかったのは残念ですけどMERRYとDIAURAが観れたのは本当幸運でした。来年はこの2バンドで2マンやってくれたら嬉しいんですけどね。仕事帰りの強行日程でしたが行って良かったと思えるライブでした!

 こんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。読んで下さった方々もありがとうございました。

 

本日届いた物

2014-11-13 00:03:34 | 日記

 タワレコオンラインで注文してたDのアルバム「KINGDOM」とアルルカンのアルバム「ニア・イコール」が届いてました。結成11年目を迎えたベテランバンドと結成からまだ1年しか経ってない若手バンドという対照的な2バンドのアルバムが届きましたね。ブログで触れてなかったけどDも年内で活動休止するんですよね。寂しい限りです。


 後は仕事帰りに凛として時雨のシングル「abnormalize」と「Enigmatic Feeling」をレンタルしてきました。凛として時雨初めて聴くんですけど彼等に興味を持ったと言うよりこの曲がOPとなってるPSYCHO-PASS サイコパスというアニメに影響された結果です。たまたまやってた1期の総集編観てハマって今も2期を毎週楽しみに観ています。OPがカッコいい曲だなと思って調べてみたら彼等だったと言う訳です。有名所だしsukekiyoともコラボしてましたよね。これを機に他の音源も聴いてみようかな。

 さて明日は仕事を何とか定時で終わらせてO-EASTに向かいます。心からMERRYとDIAURAの出番が後半になる事を願ってます。最悪どちらかが残ってれば行きます。2バンドとも年内見れる予定が無いのでね。とりあえず仕事を何とか定時で終わらせないとな。

好きなアーティストお気に入り曲Vol.9

2014-11-12 00:11:08 | 企画物(マイベスト)
 実に2年ぶりにこの企画やっちゃいます。アニソンを中心にお気に入り曲紹介してないアーティストが増えてきたのでやってみます。いつもは5グループですが今回はある意味4.5グループのお気に入り曲を紹介します。これまで同様7曲紹介していきます。

 fripSide(1期)・・・snow blind -after-、Red -reduction division-、sky、before dawn daybreak、escape -version2008-、flower of bravery、split tears

 fripSide(2期)・・・LEVEL5 -judgelight-、Hesitation Snow、grievous distance、Sister's noise、late in autumn、endless memory ~refrain as Da Capo~、fortissimo -from insanity affection-

 喜多村英梨・・・re;story、Birth、→↑、brand-new blood、Sha-le-la、証 x 炎 -SHOEN-、\m/、月詠ノ詩

 angela・・・ANGEL、KINGS、Shangri-La、gravitation、蒼穹、on my way ~Reborn~、Link

 Cyntia・・・閃光ストリングス、Run to the Future、深愛エゴイズム -extended-、Moonlight Roulette、カルマ、Fly away、Day Dream

 そんな訳でブログで取り上げる機会の増えた方々を中心に紹介しました。fripSideはスミマセン1期と2期わけなきゃ選びきれませんでした。before dawn daybreakとかは今回のツアーでもやってるんですよね羨ましい。1期の曲の方がキーが高くてナンジョルノ的には辛いかもしれませんが是非上記で取り上げた曲を横アリでやってもらいたいです。キタエリは俺好みのV系よりな曲とライブで気に入った→↑と\m/を入れました。この2曲は正直ライブで聴かなければ魅力がわからなかったかもしれない曲ですね。

 今年に入ってお気に入りの仲間入りをしたangelaとCyntiaは速い曲を中心に選びました。ただangelaはバラードも名曲多いんですよね。on my wayは特にお気に入りで最近よく聴いてます。Cyntiaよりもangelaの方がライブに行ってみたい気持ち傾いてますね。

 次回がいつ行われるかはわかりませんがある程度材料が集まったらまた取り上げます。では最後にお気に入り曲の内何曲かの動画を貼っておきます。

fripSide/before dawn daybreak 


fripSIde/endless memory~refrain as Da Capo~


喜多村英梨/証×炎 -SHOEN-


angela/gravitation


Cyntia/Run to the Future