夏井いつきさんのプレバトが面白くて、自分もやりたくなってから、やっと一年四ヵ月、超初心者ですが、毎日の散歩に発見は事欠かず句作を楽しんでいます。
若葉少し木の天辺に七つの子
川原の木の上でチラチラ動いているのは小さな烏の子、もっと山の高木の青鷺の巣に随分と大きくなっていた雛を見たことも!
土筆や芥子菜に始まった草摘みは、ずっと毎日の食卓の楽しみになっています。
空の花浴びてしゃがみて土筆摘む
土筆煮て過ぎ行く時を瓶に詰め
芥子菜の前に流れのただ五尺
届きそうなのに取れなかった柔らかそうな芥子菜でした。
踊り子草雨待ち顔に下を向く
土手の一角に群生してるのですが、雨の少ないせいか今年は元気が無くて白っぽいように思えます。一雨来たらあのふっくらとしたピンク色を見せてくれるのでしょうか。
むくむくの和毛の山の笑い掛け
新芽の中に山桜が咲く頃から、柔らかな緑色はまさに様々、今は藤や躑躅が咲いています。
プレバトに誘われて、毎日の楽しみがグーンと広がった気がしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/d6f750c13e1f25d9443187293e5daa53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/e3a00a2f3afd42e36235f460fd6ff8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/9fe040b1cf407997afe808c2b6ca1375.jpg)
若葉少し木の天辺に七つの子
川原の木の上でチラチラ動いているのは小さな烏の子、もっと山の高木の青鷺の巣に随分と大きくなっていた雛を見たことも!
土筆や芥子菜に始まった草摘みは、ずっと毎日の食卓の楽しみになっています。
空の花浴びてしゃがみて土筆摘む
土筆煮て過ぎ行く時を瓶に詰め
芥子菜の前に流れのただ五尺
届きそうなのに取れなかった柔らかそうな芥子菜でした。
踊り子草雨待ち顔に下を向く
土手の一角に群生してるのですが、雨の少ないせいか今年は元気が無くて白っぽいように思えます。一雨来たらあのふっくらとしたピンク色を見せてくれるのでしょうか。
むくむくの和毛の山の笑い掛け
新芽の中に山桜が咲く頃から、柔らかな緑色はまさに様々、今は藤や躑躅が咲いています。
プレバトに誘われて、毎日の楽しみがグーンと広がった気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/d6f750c13e1f25d9443187293e5daa53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/e3a00a2f3afd42e36235f460fd6ff8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/9fe040b1cf407997afe808c2b6ca1375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/4fad23682a7e978e47d18b41bfef8048.jpg)