琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

琉くんとお茶会

2020-01-18 08:21:00 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。
デイサービスでお茶会がありました。

勿論、琉くんは初参加です(私より経験豊富w)

お茶会の作法も沢山あるとは思いますが、

私自身は全くもって分かりません💧

なので、少し調べてみると…

簡単に作法を紹介

服装は着物 (茶道体験する為のお茶会で
あれば洋服も可 スーツ等)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

② お茶を出されたら隣の方に「お先に」と言い
亭主(主催者)には「お手前頂戴致します」
と言って頭を下げる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③ お茶は三口半で飲み、飲み終わったら
親指と人差し指で飲み口を拭いて、
手を懐紙?でぬぐう。等々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

色々ネットに書いてありました。
(違ったらメンゴ♪)

だけども琉くん達は堅苦しい作法は無しで

純粋に楽しんでいます。(うむ)


他にも

ティッシュを手にもっているなど

色々とツッコミ所はありますが、

ひとつだけ…

マナー違反をやっていました

ふふふ…それはね




素足はマナー違反らしいぞ!琉くんよ



素足では茶室に入れない場合もあるみたい

理由はのついた足で歩くと畳が

汚れるから らしい
なんだか お茶を飲み足りない様子の琉くん🍵

おかわりはないぞ🎵


あぐらもNGっぽいと思ったんですが

駄目ではないみたい♪(何も知らんのね…はい💦)

まぁ

大切なのは一期一会の心構えで

お茶を楽しむ心を忘れなければ大丈夫!

…って ぜぇ~んぶネットに書いてあり

ましたっと(笑)








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする