自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

2014年オオワシさんの撮り初め

2014年01月07日 23時18分17秒 | オオワシ

まずもって皆様には良い年で有ります様お祈り申し上げます
4日が撮り初めでした。オオワシさんは健在凛としたいつもの姿を見せ付けてくれていましたが、お正月らしいのを先ずアップいたします。
雪の伊吹をバックに飛ぶマガンです。
Img_6721a_2
オオワシのいの一番はオオバンを狩ってきた勇壮なスナップです
Img_6642a_3
6日の午後は晴天なれども風強く狩に出るのですが2度とも獲物無し、3~4人の少ないギャラリ-でしたが強い風がオオワシさんの気分を高ぶらせたのか貫禄の飛翔姿や宙返りをして見せてくれました。
Img_7224a_2

Img_6900a_6

Img_7353a_2
快晴無風の7日は11時過ぎに到着すると近間の駐車スペースはどこも入っておりそれは沢山のギャラリー、道理でオオワシさんは低めの枯れ木に御出座です。
センターの前付近の湖岸に陣取る。餌取りに賭けてみましたが4時を回っても動かず。何故か気になり撮り収めたのがこれです。
夕焼けの中物思いにふけるコハクチョウです。
思惑が外れてがっくりとしている我が姿と重なって見えたのでしょう。
Img_7510a_7
経験からの推測ですがオオワシさんにとって快晴無風の好天は、暑くて動きたくない日なのではないのでしょうか?
オオワシさんは、私に忍耐と意欲を”更に強固にせよ”とでも言わんばかりに振る舞いますが今シーズンもまだ後半に入ったばかりかんばりますよ~!!!
オオワシさん今年もよろしくお願い致します。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする