自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシと更に初遭遇の鳥さんが

2014年01月22日 22時16分14秒 | オオワシ

今日22日の天気を総括すると、雪と晴れ間が目まぐるしく入れ替わる北部独特の天気でありました。朝日の光に急かされて早起き。と言っても現地到着は既に9時を回っていた。Oさん達が構えていた。
仲間に入り飛び出しを待つ・・・・飛んだ
Img_8682a

Img_8684a
餌取りを構えるもトビさんの絡みを嫌ったものか飛ぶ大物や小物の姿を察し魚が潜ったものか、何回も旋回するがついに取らず。
今日は何度も見失いまた発見の繰り返しそんな何回目かの発見時に飛び姿もいただいた。
Img_8724a
雪が激しく降ったかと思うと晴れるという日は、オオワシさんの動きが晴れ間に集中する様なのだ。今日もよく動いた。しかし餌取りにはならず。
飛び出して見失った主賓を探していると、鳥友さんからこちらに来なさいと連絡頂く。
なんとフクロウさんが居るではありませんか 初遭遇勿論初撮りやや興奮気味でした。
Img_8751a
今日は雪に邪魔されながらも、楽しくそして記念すべき日と成りました。
北部独特の天気と鳥友さんに感謝感謝の一日でした。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする