自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシさん漁が不調?

2022年12月21日 19時28分35秒 | オオワシ

21日は夜には雨との予報だ午前は晴れ間も・・おおわしさんは昨日は獲物にありついていない狩るなら午前だろうと動く・・麓には9時半には着いた・・おおわしさんは昨日と同じ逆Fの枯れ木だ(09:36:15)



迷わず湖岸へ・・湖岸は可成りの人だ・・待つ間が長い久方のハジロカイツブリの集団が



待てど飛ばない・・ちょっと場所を変えた・・湖岸に出て30分もしない内に飛び出した(13:21:32)



石川の集落西の上空で旋回を始めた



トビとカラスがまとわり付いている



山へ帰っていく



元の逆Fの上約50m程の枯れ木へ



湖岸は風が出始め雲も厚く・・14時半頃センター方向へ低く飛び出していくのを確認・・センター前に移動し消波ブロックとポールを探すも見当たらず・・



麓に移動し帰りを待つ間にチョウゲンボウさんが何かを掴んでいる様(15:08:43)・・16時まで待つも帰らず・・こちらが帰ることに・・おおわしさんの北の漁場は魚影が薄いのか昨日・今日と漁が不調だ・・おおわしさんの狩りで困ったときのセンター前の行動パターン通り今日はセンター前に行った・・多分何かを食べたものと思います・・明日以降は強大な冬将軍がのして来るとか動けるかな?





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする